72里
所在地
上松町中町
上松一里塚
座標
N-度-分-秒
E-度-分-秒
写真
(左)
状態(左)
江戸
上松
京
沓掛
萩原
現代地図
写真;
(右)
状態(右)
-
所有者
-
塚木
-
史跡指定
-
説明全文
本町一里塚跡
江戸時代には、本町(枡形の街並み)の角を曲がり、中町に入った所の左右に二基の一里塚がありました(碑より三十メートル下方)。
一里塚は土を丸く山に盛って造られているので、南に向かって右側を下の山と呼び、左側を上の山と呼んでいました。この一里塚の位置は
京へ六十五里
江戸へ七十二里です。
残念ながら現存しません。
備考
JR中央西線倉本駅駅付近から池尻へかけては旧中山道が昔のままの姿を色濃く残しており、至る所に石仏を見かけるが、とくにお天道様と呼ぶ小祠を中心に、文化・文政・天保年間などの銘のある石造物が林立している。常夜燈1基、石碑6基、石像4体がある。町指定文化財に指定されている。上松宿の中町、中山道が鍵の手に曲がった角にある。表面に「中山道上松宿 一里塚跡」と刻まれた石碑が建てられている。横に一里塚の案内板も掛けられている。現在一里塚は残されていない。
その他写真
teraさん御提供写真
その他写真
teraさん御提供写真
中山道一里塚TOP
TopPage