|
||||||||||||
128里 | 所在地 | 滋賀県守山市今宿町字南町字東辻戸 | ||||||||||
今宿一里塚 | 座標 | N35度2分54秒 | E135度59分27秒 | |||||||||
写真
(左) |
状態(左) | |||||||||||
|
現代地図 | |||||||||||
写真;
(右) |
状態(右) | |||||||||||
所有者 | − | 塚木 | 左榎二、右榎一 | |||||||||
史跡指定 | 滋賀県指定史跡 平成7年3月31日 | |||||||||||
説明全文 | 今宿一里塚は五街道の一つである中山道の一里塚で、江戸日本橋から本県草津宿までに一二九ヶ所あった一里塚の一二八番目にあたります。
一里塚は江戸幕府により慶長九(一六〇四)年に整備されたもので、一里毎に道の両側に五間四方の塚を築き、榎や松を植えて通行の目安としたものです。県内には中山道の他、東海道、朝鮮人街道、北国街道、北国脇往還などに設置されていましたが、明治以降、交通形態の変化による道路拡幅や農地、宅地への転用などによりそのほとんどは消滅し、現存するものは今宿一里塚のみとなりました。 今宿一里塚は規模は小さくなっていますが南塚のみ残り、榎が植わっています。先代の榎は昭和中期に枯れましたが、脇芽が成長して現在にいたっています。 今宿一里塚は、往時を偲ぶことのできる中山道守山宿の中にあり、近世交通史を知る上で重要な遺跡といえます。平成十年三月 滋賀県教育委員会 |
|||||||||||
備考 | − | |||||||||||
その他写真 | - | |||||||||||