遅い夏休み 2003.10.17〜18


 な、なんとこの時期にきて「夏休み」である。私の勤務する会社では、夏期休暇というのが選択制になってしまっており、ある期間内に3日間、強制的に取れ、との指示があるだけである。その期間というのが6月後半から10月20日までであり、その期間内に取得できない場合、勝手に休暇をとったことにされてしまい、無駄に休みを消化したことになってしまう。時間管理されている従業員の場合、その休みに出勤したことになるから、休日出勤扱いとなり、手当てが出るのだが、裁量労働制の者の場合、まったくの無駄になってしまう。ということから、期限内ギリギリに強制的に休みを取らされてしまったのであった。

 ところが、この中途半端な時期に突然5連休となっても、さほど嬉しくない。予定がうまく組めないのだ。おまけに休日初日には、後輩の結婚お祝いの宴会が入っている。それを放棄して遠出することもできない。まあ、なんとか中日に2日間、妻の休暇も取れたので、久しぶりに何気に出かけたのであった。


 もともと、全く目的の無い旅である。最近、電車移動ばかりで、自動車も乗っていないので、ちょっと遠出の車移動をしてみることにした。

 久しぶりにカーナビを持ち込まず、勘だけに頼ることにした。ま、関東近郊ならば、特に必要は無いだろう。



■拝島〜あきる野
 中央高速沿いに向かうつもりだったので、まずは府中方面に向かって走った。南武線に沿って北上する。この南武線沿線、中央線沿線には、鉄道の廃線跡がたくさんあって、ちょっと散策したい箇所であるのだが、今回は資料を持ってこなかったので、あきらめてそのまま進む。南多摩の裏の拡幅された道を進み聖蹟桜ヶ丘を抜ける。この辺り、以前はよく通ったのだが、新たに整備されてからは初めてであった。百草園までは行かずに右折すると、橋を渡って中央高速の府中インターである。しかし、ここで高速に乗らず、立川へ向かうことにした。多摩モノレール、JR中央本線、JR八高線をくぐると、道は自然に国道16号線になる。実は、「あきる野市」に行こうと思ったのだが、行きかたが判らない。カーナビを用意しなかったことを後悔したが、ま、首都圏だし何とかなるだろう。「小荷田」という交差点で、左折し、「拝島」方面に向かってみた。以前、あきる野市の武蔵引田駅から拝島駅まで歩いたことがあるので、拝島へ向かえば、あきる野方面への行きかたが判るだろうと思ったからである。ところが、左折してみると、明らかに方向が違う。南下している方向なのである。帰宅後地図で確認したのだが、拝島町と拝島駅は、全然関係が無いようで、今来た道を挟んで反対側にあったのである。

 ところが怪我の功名ということがあり、うろうろ道に迷っていると、目の前に大きな看板があり、「石川酒造」とある。この酒メーカ、実は我が家のすぐそばの酒屋とつながりがあり、普通では売っていないビールを造っているのである。無論、日本酒「多満自慢」は有名なのだが、ここで造っているビール「多摩のガサガサ」は普通では売っていない。
 このメーカが石川酒造であることを覚えていた相方が、ちょっと寄ってみようと言うので、ちょうど昼飯時だし、食事をする場所もあるとのことなので寄り道することにした。(実際、大した目的場所が無いので、寄り道という表現も変なのだが・・・)

 近所の酒屋で入手した、石川酒造ビール・多摩のガサガサ

http://www.tamajiman.com/top.html
(ちなみにNetscapeではまともに見られません!)

 駐車場はすぐ見付かったのだが、本体がなかなか見当たらない。ずいぶん探し回った結果、どうやら駐車場脇の道から奥に入っていくらしい。ずいぶん奥であり、歩くのは慣れたものだが、車を遠くに置きっぱなしなのが気になる。一旦、駐車場に戻り、近くまで行ってみることにした。
 入口は小さかったのだが、奥は広く、かなり大きな酒造である。中には蔵の見学コースもあり、5名以上ならば見学させてもらえるようだ(要予約)。
 敷地内には、なぜかイタリア料理店と蕎麦屋があり、とりあえずピザとパスタを食べることにした。酒造メーカとは思えない、美味なパスタであった。
 人も少なく、見学はできそうもないので、早速、売店に向かってみることにした。現在、日本酒は在庫が豊富にあるので(全て頂き物。あんずさんの小山土産「逢いの榎」ありがとうございます)、ビールを物色した。多摩の恵は、全部で6種類もあり、荷物になるとは思ったが、幸い自動車移動なので、全種類を購入した。

 本日の戦利品。多摩の恵、勢ぞろい

 購入したビールを駐車場まで運ぶと、もう一度もどり、せっかくなので資料館を見学することにした。これが、あまり期待していなかったのだが、結構楽しめる資料館である。明治初期からのビール創生期のラベルなどが一覧展示してある。日本酒に関する資料は、全国あちこちで見ることもできるが、ビールに関する豊富な資料は、初めて見た。
 資料館の案内パンフレット

 さて、ここが目的地でもないので、そんなにのんびりもしていられない。酒蔵をあとにすると、あきる野に向かって進んだ。3年程前に歩いたときからは大きく変化しており、道がきれいに整備されている。
 時々仕事の用で、JR五日市線で来るのだが、自動車で来たのは初めてなので、なかなか目的の「武蔵引田駅」が見付からない。秋川駅、武蔵増戸間を1往復半するほどうろうろし、ようやく目的地を見つけた。「見つけた」と言っても、普段出張で来ている場所なんすけど…



まだまだ続く…


2003.10.24