祝優勝記念ドラゴンズ観戦記(2004.09.23)

 5年ぶりの中日の優勝(のチャンス)に、公式戦最後のナゴヤドームのチケットを確保した。実は地方遠征試合の雨天順延のため、実際の公式戦最後の試合にはならなかったのだが、予定されている最後のドーム試合である。(本当の最後でなくなったので、特に何のイベントも無かった)
 その試合観戦のため、一日会社に休みをもらい(公式には夏休み)、新幹線に乗って一路名古屋へ。初めて体験する「のぞみ」は異常に速く、家を出て2時間ほどで名古屋駅に降り立った。
 
 名古屋駅も変わりました。
 こんな風景、名古屋市民だったころからは想像できない。

 名古屋では、豊橋在住の「萩さん」に会い(上の写真の)セントラルタワーの展望室にて1時間半ほど歓談の後、観戦の準備のため、一旦、ホテルにチェックインすることにした。確保したホテルは、池下駅からすぐの愛知厚生年金会館内にある「ウェルシティなごや」である。
 さほど気にすることもなく、単に、東海道を歩いた時に使ったという理由で取ったのだが、部屋から外を見ると、何と目の前にドームが。

 いよいよ気分が盛り上がり、部屋を後にすると、再び地下鉄駅に向かった。ドーム最寄の駅には、最近できたばかりの新路線に乗る。これも今回の楽しみの一つである。以前、名古屋市に暮らしていた当時、アパートの最寄り駅だった「本山駅」が改造され、新路線の名城線乗換駅になっている。ということから初体験だったので、案内を頼りに進む。古くからある東山線より南側の一階下に新駅ができていた。ホームは意外に人が多い。新しいわりには利用客が多いものだな、と思っていると、どうやら大半がドームに向かうようでもある。ドーム最寄り駅の「ナゴヤドーム前矢田駅」に着くと大半の客が降りた。細い通路をてくてく歩く。やがて巨大な吹き抜けに螺旋状の階段が。もう到着かと期待すると、地上に出たところが、まだまだ連絡通路の入り口。今度は高架の連絡通路を歩いて進む。やがて遠くにドームの屋根が見え始める。
 近付いて見ると巨大

 通路も相当数の人の波になってきた。ずいぶん歩かされるが、きっとこのバッファ部分が必要なのだろう。直接地下鉄に接続していたら、試合終了時に危険だ。
 内部は異常に広い。両翼100メートル。中にすっぽり東京ドームが入りそう

 試合結果は… もういいです。
 あ〜あ負けちゃった

 試合後は、混んでいる地下鉄を避け、歩いて池下へ。勝手知ったる街で、まさに以前暮らしていた街並みを横目に。と言いながらも、一箇所道を間違えて遠回りを。突然雨が降り出し、夕食をあきらめてコンビニの弁当を部屋に戻ってから食べた。


七回の裏、突然巨大スクリーンに「燃えよドラゴンズ」の文字が出て、ドーム中で大合唱となる。わたしゃ1974年版、坂東英二の頃の歌詞しかしらないので、参加できなかったが、スクリーンを見ると、見覚えのある顔が大写し。突然、会場がざわつき、その人が水木一郎だと知る。何故だか手にはトランペットを持っている。会場を捜すと、バックスクリーンのちょい右の最前列にいるのが見えた。「燃えよドラゴンズ2004」を歌っているのが水木一郎氏なのだが。

 中日の応援歌は、選手・監督の名前が登場するのだが、当然のことながら毎年メンバーが変わってしまうので、その都度歌詞が変わる。今年の2004年版は、以下のようになっている。
(著作権の関係があるので、全部は紹介できない。2番と3番のみ紹介)
 
2.一番荒木が塁に出て 二番井端がヒットエンドラン 三番立浪タイムリー
  四番福留ホームラン いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!

3.五番決めるぞアレックス 六番森野だ井上だ 七番渡邊英智だ
  八番谷繁勝ちを捕れ いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!

これが、例えば2000年版だと、
 
2.一番種田だ関川だ 二番井端だ福留だ 三番JLEEタイムリー
  四番ゴメスがホームラン いいぞがんばれ! ドラゴンズ! 燃えよドラゴンズ!!

3.五番立浪クリーンヒット 六番山崎大アーチ 七番神野だ井上だ
  八番中村まだ攻める いいぞがんばれ! ドラゴンズ! 燃えよドラゴンズ!!

ずいぶん、メンバーが変わってしまっている。福留、立浪ぐらいしか残っていないなぁ。
しかも、当時、定着していない一番、二番なんか、「種田だ関川だ」「井端だ福留だ」って、いいかげん、いいかげん。

もっと遡ってオリジナル版、1974年版を見ると、
 
2.一番高木が 塁に出て 二番谷木が 送りバント 三番井上 タイムリー
  四番マーチン ホームラン いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!!

3.五番の谷沢がクリーンヒット 六番木俣が 流し打ち 七番島谷 ヒットエンドラン
  八番広瀬がスクイズバント いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!!

一番って、後に監督を務めた「高木守道」ね。「谷木恭平」は外野手、80年に引退。その後を調べたら、マスターズリーグの「札幌アンビシャス」にいた。ついでにマスターズリーグの「名古屋エイティデイザーズ」を調べてみたら、監督が「近藤貞雄」、投手に「牛島和彦」「郭源治」「小松辰雄」「鈴木孝政」「与田剛」「板東英二」、捕手に「木俣達彦」、内野手「宇野勝」「高木守道」、外野手「田尾安志」「井上弘昭」「彦野利勝」って、ずらっと揃っているのよ。往年の中日メンバー。

歌詞に戻ると、当然のことながら、オリジナル版には星野さんも4番に登場。
 
4.星野仙一 強気の勝負 松本 渋谷のミラクル投法 鈴木 竹田の快速球

それよりも面白かったのは、1番の歌詞、
 
1.遠い夜空に こだまする 竜の叫びを 耳にして 中日球場 つめかけた

この頃、まだ「中日球場」だったんだ。それが75年版になって、
 
1.遠い夜空に こだまする 竜の叫びを 耳にして ナゴヤ球場 つめかけた

「ナゴヤ球場」に変わる。そして1998年版から、
 
1.遠い夜空に こだまする 竜の叫びを 耳にして ナゴヤドームに つめかけた

「ナゴヤドーム」に変わっている。


 余談であるが、休暇旅行の最終日、名古屋から新幹線に乗って帰京時、自宅に向かう路線、東急東横線に乗ると、中日ドラゴンズのマークの入ったミニチュアバットとメガホンを持って座っている若者が。そう、この路線の延長線上には横浜スタジアムがあり、この日の日中、横浜戦が行われていたのであった。結果が出てすでに2時間ほど経過していたので、そのまま帰宅ではなく、どこかで打ち上げでも終えたのだろうか。ちとうらやましかった。



2004.07.05