伊能忠敬里帰りinナゴヤドーム(2004.10.30)

 ドラゴンズ50年振りの日本一逃しの傷心旅行に再び名古屋を訪れたのは、決して「優勝パレード」のためではない。偶然にもパレードの日だったが、午前10時からのパレードに間に合うこともなく、まだ、その時点では川崎の自宅にいた。本日の目的は、中山道の続きに乗じて、名古屋ドームで開催されている「伊能忠敬展」のためであった。

 夏に頑張って仕事をした御褒美に2日の休みを戴いており、祝日と併せて5連休になっている。そんな休暇の取り方のため、どたばたと準備を整えていると、自宅を出る時にはもう10時を過ぎていた。今回も「のぞみ」は混んでおり指定が取れなかったので、1本やり過ごして次の列車にする。その隙に、ホームの立ち食いラーメンで昼食を済ました。

 列車に乗り込むと、車内の字幕ニュース速報で、パレードが無事終了したことを知る。速いもので新横浜を出ると1時間半ほどで名古屋に到着してしまう。最近見たばかりの景色、名古屋駅構内であったが、前回との違いと言えば、「あおなみ線」が開業し、営業を開始していたことぐらいである。
 今回は名古屋駅には全く用が無いので、そそくさと後にし地下鉄駅に向かった。前回乗らなかった「桜通線」に乗りたいと言うので、あえて「東山線」の駅からさらに下に向かい、新しい方の駅に向かう。私は何度か使ったことがあるが、妻は始めてとのこと。
 目的地はナゴヤドームのため、名城線に乗り換える必要がある。東山線に乗れば「栄」乗り換えになるが、桜通線の場合だと「久屋大通」乗り換えになる。そういえば、この名城線も、この一ヶ月で変わった。前回は、環状運転を開始する直前だったため、路線図もまだ書き換えられていなかったが、今回はもう運転開始しており、車内の路線図、駅構内の路線図もすべて置き換わっていた。
 前回は、「本山」から「左回り」でナゴヤドームに向かったが、今回は「久屋大通」から「右回り」で向かうことになる。この「左回り」「右回り」は、正式名称らしく、車内放送で使われていた。地図をイメージしないと、どこ行きなのかわかりにくい表現である。
 10数年前の体験しか無いので、栄方面から大曽根に向かう列車は、比較的混んでいたが、ほとんどは大曽根で降りるものと思っていた。ところが、意外なほどに、大曽根以降も混雑している。
 ところが、次の「ナゴヤドーム矢田駅」に到着すると、大半の乗客が降りて行った。これまた意外である。先日は、野球の試合の日、しかも試合開始直前であるから納得できたが、今回は、単なる伊能忠敬展である。なぜそんなに多くの客が? そんなに集客力のある街だったっけ? 予想に反して、全ての客は、素直にナゴヤドームに向かって歩き始めた。どうやら、皆、伊能忠敬ファンらしい。
 
 正式名称は、「アメリカ伊能大図里帰りフロア展」らしい

 予想外の人の流れに戸惑いながらも、無事、当日券を手に入れた。大人500円は良いとして、中学生以下が無料というのが不思議。どうやら、この安さのため人が集まっているようだ。しかも、当日券売り場では、ほとんどの人が400円で購入している。地元では100円の割引券が配られていたらしい。まあ、元々が安いから、全然気にならなかったが、正規料金で購入したのは、私だけだったようだ。窓口の人が逆に不思議そうな顔をしていた。

 当日券

 さて、野球観戦と全く同じく、ドームを四分の一回転ほど歩かされて入り口にたどり着く。前回と同じ入り口だった。中に入ると、5階席への案内と、1階席への案内がある。どういう展示を行うか、全く知らなかったのだが、どうやら本当に球場内のフィールドに入れるらしい。案内に従い進む。目の前に広がるフィールドには、辺り一面に客が走り回っていた。

 意外に多い客が

 そう、大半の人々は伊能忠敬に興味は無く、単に人工芝を味わいたかったのだ。だから中学生以下が無料で、しかも「優勝パレードの日」なのだ。なるほど。単なる伊能展では閑散としてしまうだろうが、上手い商売をしている。優勝還元セールみたいなものですな。こちらとしては、地図展とドーム見学が同時にできるのだから文句は無い。

 いよいよフィールドへ

 フィールド内には、伊能大図が3通り展示してある。1つは日本全土を並べたもので、これは立ち入り禁止にしている。そして残り2つは部分的に並べてあり、比較的丈夫な紙に印字してあり、その上に自由に入って見ることができる。

 自由に立入できる展示は、人ごみで見難い

 また、外野にはパネルに張って展示、さらにフェンスの所には、壁一面に張って展示がされている。先ほど、伊能図には興味が無いのだろう、と言っていたが、実は、結構な人気で、年配者は先を争って見入っていた。不思議の街、名古屋である。

 外野フェンスの展示

 ふと、オーロラビジョンを見ると、日本の形がわかるように展示を写している。天井に取り付けられたカメラからの映像らしい。5階席への立入も許されているので、後で上から見てみることにしよう。

 オーロラビジョンに写る伊能大図

 他には、測定に用いた用具の展示とその使用法の説明、さらに、歩幅による測定体験コーナがあり、まずは各自の歩幅の測定を行い、その後、決められたコースを歩いて歩数と歩幅から距離を推定する。そしてそれを申告し、もし近い値が出たら記念品が得られるという体験コーナであった。答えは76.757mなのだが、私の足による測定では76.131m! ほとんど正解で、これならば完全に記念品! だったのだが、午前中に記念品は無くなったらしい。

 こうなったら、せっかくのドームを楽しむしかない。

 ウエイティングサークル

 中日側ベンチ

 わかりにくいが、ピッチャーズマウンド (土は撤去済み 茶色の人工芝)

 一通りフィールドを楽しむと、出口に向かう。すると、そこに地図関連書籍の即売会が。伊能忠敬関連書籍は、以前、江戸東京博物館や地図センターで入手しており、ほとんどは持っていたが、3冊ほど見たことが無い本があったので購入した。これから先、旅が始まるので荷物になるが、宅配便で送ってしまえば良いだろう。フィールドを後にした。

 エスカレータに乗って、5階席に移動する。一ヶ月程前に、観戦に来た時と同じフロアであった。確かに、野球観戦するにも、フィールド全体が見渡せる絶好の席であった。今回は、この席から大日本地図を見ることになろうとは。

 一応、日本地図の形に見える

上から見る日本地図を楽しめるよう、結構広範囲にわたって解放している。前回は行けなかった外野席の方まで回りこむことができた。

 矢印は、前回観戦した席

しかし、まさか一ヶ月に2回もナゴヤドームに来ることになるとは。しかも、フィールド内に入ることができるとは。情報を知らせてくれた方々、ありがとうございました。

それにしても、わざわざ川崎から出向く人も珍しいのかも…



2004.11.08