誕生する線路・廃止される線路の旅 (2006/9/23〜9/25)

 先日、我が家の近所で、東急東横線の線路の張替え工事が行われた。踏切の解消という目的もあるが、この区間、ほとんど踏切は無いため、どちらかと言うと、目黒線延長に伴う配線のため、という傾向が強い。とりあえず、今回の張替えでは、武蔵小杉〜日吉間が全線高架(東横線)になり、途中の元住吉駅が高架駅になる点がメインである。もう一つの大きなイベントは、今まで、線路を高架で交差していた道路が平面に、線路が高架に、と、線路と道路が逆転する、という変則工事である。この交換工事を一晩で済ませなければならない。

 自宅からぶらぶらと散歩がてらに東横線まで進み、線路に沿って元住吉方面へ、そして、車両庫から、道路交差切り替えポイントを見に行った。
 

 武蔵小杉と元住吉の中間地点から元住吉方面を見る。現在は、高架橋脚の間を走っている東急東横線が、明日から高架の上に移動する。 
 元住吉駅。紐が垂れ下がっているのは、おそらく幕が吊り上げられるようになっている模様。
 この駅は今日までで、明日からは新駅に移転する。

 線路に沿って歩いて行くと、昨年見に来た時に比べて、見た目は、さほど変化していない。しかし、駅に近付くに従って、大きな変化が見られた。いずれ目黒線が完成したときに、平地から高架に引き上げるための線、元住吉駅手前の複々々線になる場所の幅広い高架部分が完成している。(そりゃそうだ、明日開通なのだから)
 やがて、旧駅舎が終わりに近付いたところで、ふと目前に、巨大な新駅舎が姿を現した。
 
 ブレーメン通りに近付くと、何やら巨大な駅舎が見えてきた。
 
 旧元住吉駅は、写真中央入口から入って左方向地下に入ると改札がある。新駅は、中央を直進する方向に移設。ちょうど幌で隠れているが、この方向に巨大駅舎がある。
 近くに住んでいて、今まで知らなかった。
 工事中の遮蔽板の隙間から覗かせてもらった新駅舎。一気に上るエスカレータが特徴?
 高架駅なのだが、平地部分が、車庫になっている構造のため、駅舎部分を高架の上に設置しなければならず、地上5〜6階部分に改札というとてつもなくでかい駅となっている。

 はっきり言って 『無駄にでかい』

 旧駅(まだ本日は現役)は、元住吉商店街(ブレーメン通り)の東京寄りにあったのだが、入口はブレーメン通りにのみあった。それが、通りから横浜寄りに移設されたことになるのだが、所詮、入口が同じ場所なので、実質、使用者にとっては変化が無いことになる。駅自体は300メートルほど移動したのだが。
 上の写真右の説明にも書いたが、駅舎が線路の上にある高架線駅、という普通にはあまり見かけない構造のため、無駄に巨大な駅となっている。乗降者数6万人程度の中規模の駅なのに、無駄に立派な駅となってしまった。
 

 ブレーメン通りの踏切から旧駅舎を見る。見納めの風景。あたりには、結構、カメラマンが居た。
 新しく完成した東横線高架は、写真の両側になる(ちょっと見難い) 中央部分は、いずれ開通する目黒線延伸部の高架。
 同じ位置から振り返った方向。つまり、新駅舎方面。薄っすらガラス見えているのが駅舎。駅の下が車庫に繋がる線となっている。(車庫は、駅の奥になる) 
 従って、車庫に通じる唯一のルートとして、この部分の線路は残ることになり、この踏切も残ることになる。無論、本線では無いため、本数はぐっと減り、線路による分断は解消されることになる。
 尻手黒川線・高架張替え工事部に移動。
 
 工事に関する母子の質問に、丁寧に答えてくれる工事関係者。

 駅周辺の見学を終えて、尻手黒川道路に移動する。今晩の工事準備で近づけないかと思っていたのだが、何のことはなく、普通に近着くことができる。工事関係車両が出入りするため危険な面もあるのだが、そのために配置されている関係者が、懇切丁寧に工事概要を説明してくれる。住民のため、というサービスの面もあるのだろうか。
 

 新鉄道高架の上に架けられている仮設道路部。これを今晩の数時間のうちに撤去して、明日朝から鉄道が営業を始める。
 逆に、こちらは現行の鉄道バラスト部を今晩中に撤去して、道路(尻手黒川線)を開通しなければならない。
 
 鉄道と道路の立体交差を、一晩のうちに上下入れ替える、という工事はほとんど前例が無く(過去、一度あったらしいが、一晩のうちに、というのは今回初か?)、大掛かりな工事のため、あちこちで緊迫したムード・・・と思いきや、どこに言っても気軽に工事概要を説明してくれる。さすが私鉄ね。JRだとこうは行かない(気がする)。
 

 この高架交差道路が撤去されるわけだが、さすがに一晩(3時間ちょい)で完全撤去は不可能のため、重機が写っているあたりから抜けるように切り替え。その後、ゆっくりと仮設高架道路を撤去、という順序で進めるようだ。
 
 尻手黒川道路から元住吉駅に戻って来る。

 巨大な駅舎が見えてくる。でかっ。

 回りの建物と比べてみると、その巨大さが判る。右側に見える二階建ての建造物の屋根の高さが高架線路の高さで、その上二階分の高さに改札がある。中央に見える非常階段らしきもので見る限り、5階建ての高さになる。
 
 高架切り替え工事現場から元住吉駅に戻って来る。つまり、元住吉操車場を一周したことになる。新元住吉駅を日吉側から見ると、より一層巨大さが判った。こちら側には建物が密集していないため、駅舎の全景が目に飛び込んでくるのである。まだ、これから再開発されるであろう周辺には、工事関係者用のプレハブ建造物しか無いが、その建物と見比べて、より一層巨大さが浮かび上がる。

◇  ◇  ◇

 さて、話はここで終わらない。この、元住吉見学をした週末明け、急遽、名古屋に出張する用事ができた。2006年9月末、名古屋、と来れば、見逃すことはできない。
 とりあえず今年の春に訪ねたのだが、桃花台線が、いよいよ廃止になるまであと5日。もう一度この目に焼き付けておこう、と、早めに家を出て打ち合わせの前にちょいと寄り道をすることにした。
 

 小牧駅到着。

 あと5日で廃止だと言うのに・・・さすがに平日だけあって静かな小牧駅前

 ちょうど、やってきた「Peach Bus」 要するに、桃花台線が廃止になった後を引き継ぐバス。

 これも誰も乗っていなかった・・・大丈夫か?

 
 名古屋駅から中央線に乗り換えて大曽根駅まで。そこから地下鉄、名鉄小牧線と乗り換えて小牧駅へ。(この経路を用いたのは、最も安いから)
 小牧駅では、とりあえず乗り換えをせずに表に出てみた。前回は、時間に追われて、そのまま乗り換えたため小牧駅付近の状況を全く見る時間が無かった。外に出てみると、そこに「Peach Bus」がやってきた。桃花台線廃止の後、ニュータウン住民の足となるために生まれたのだが、これも平日昼間とは言え、誰も乗っていない状況。現時点でこの調子では、近いうちに廃止になるかもしれない。

 まだ時間に余裕があったので、小牧駅から歩いてピーチライナーの近くの駅まで行って、戻ってくることにした。近くの駅とは、次の小牧原かその次の東田中であろう。その次は、時間的に無理だろう。 
 

 小牧市のマンホール蓋。街道としては、今後も通ることが無いだろうから、とりあえずコレクション。
 ようやく国道155号線に到着。

 国道の上に設置された桃花台線。
 かなり上下にうねっているのが見える。

 
 駅を出てだいたい北方向に向かって進んだのだが、思っていたよりも時間が過ぎたのに、一向に高架線路が見えて来ない。若干焦りが出たところで、ようやく建物の隙間から高架が見えてきた。しかし喜びも束の間、それは高速道路であった。桃花台線は、さらに1キロほど先になるはずだ。それでも、ようやく高い建物が無くなり見晴らしが良くなってきたので、遠くに今度は間違いなく桃花台線が見えてきた。しかし、あいにく20分に一本の電車は来ず、また、撮影ポイントとなる場所も見付からぬままに、国道155号線に出てしまった。
 汗だくである。これから会議があるし、急いで戻らなければならない。まあ、昼食を省略すれば問題なさそうである。東田中の駅に向かった。
 

 東田中駅到着。見た目は「ゆりかもめ」の駅と同じ感じ。
 道路の左右に一箇所ずつしか入口が無い。見た目は少し立派な横断歩道橋って造り。
 しかし、この「階段しかない」構造が問題になっていたとか。今更、バリアフリー化でエレベータ、エスカレータと言われても、設置できる構造になっていない。大幅な改修工事が必要。

 駅舎は立派なのに、入口構造がしょぼすぎ。まあ、それも仕方が無いのは、辺りに需要があるとは思えない場所。ここまで来るのに、人を見かけなかった。
 あえて言うなら、2つ前の写真に写ったおばあさん一人だけしか出会わなかった。あとは自動車のみ。そう、完全な自動車社会なのよ、小牧市って。

 駅舎内。昔は人がいたような形跡があるが、無人駅化している。張り紙だらけ。自動改札に自動発券機があるだけ。

 おっと、1時半から会議だ。急がねば。

 
 改札を抜けてから気付いた。

 しまった。前回、記念の切符を買うのを忘れていた。今回の目的の一つにはそれがあったのに、またしても電車の時間のために忘れてしまった。(トランパスで入場してしまった)

 ちょうど良い時間で、2〜3分後に列車が来ることが判っていた。最悪の場合20分近く待たなければならない路線だから、逃すと大変なことになる。ホームで記念の写真を撮っていると、同じように記念に来たらしき人が階段部から顔を出した。明らかに驚いた声を発する。

「え・・・」
 
 どうやら、同じことを考えていたらしく、おそらく誰もいない風景を撮りたくてきたのだろう。そこに先人が居たために驚いてしまって、顔を出し辛くなったようで、一旦顔をだしたきり、そのまま居なくなってしまった。
 

 階段を登るとホームに出る。全ホームドア式であり、雨風をしのげる立派な構造。

 しかし、誰もいない。

 架線が無いため見晴らしが良い。

 もったいないなぁ。廃止かぁ。
 

 
 やがて列車が到着すると、意外なほどに混雑していた。1両目は全席埋まっており、2両目にようやく空席を発見。立っていても良いのだが、マイクロバス程度の大きさなので、立って乗るのがうっとうしい。

 30分以上もかけて歩いてきたのに、わずかに数分で小牧に戻ってしまった。

 小牧駅で名鉄に乗り換える前に、今度こそ忘れないように、券売機の方に向かい、記念の乗車券を購入した。せっかくだから、小牧から東田中までと思ったのだが、「小牧→190円」となるだけで、区間が表示されるわけではないので、もったいないから最短区間の160円の切符を購入した。

 急いで名鉄小牧に向かうも、15分待ち。何とか地下鉄を乗り継いで目的地に到着すると、会議の10分前。牛丼でも食おうと思っていたのにそれもできず、午後6時まで続く会議。腹へった。
 

 やっと入手した切符。

 特に記念切符ではなくて、単なる記念の切符

 
  さようなら桃花台線。あと5日と数時間の命・・・


 今回、何故、この二つの旅をあわせたかと言うと、同じ高架線で、方や誕生、方や廃止、と数日を置いての明暗。さらに、めぐり合わせと言うか、廃止路線を見に行くチャンスを得たときに、用いる路線が、新規路線なのだ。新幹線に乗るために新横浜に向かう路線が東急東横線。つまり、昨日完成したばかりの高架部分の初乗りなのであった。


第一版 2006.10.08