■三流ホテル(2004/11/30)

 ネタ? 一応、真面目なサイトみたいです。
http://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm
ローマの一番良い三流ホテル

誰か日本語のわかる人が訂正してあげないのかなあ。

とりあえず、【普通の部屋とスウィート】には、 シャーワー やら 貯金箱人子衛星テレビ が装備されているようだが、貯金箱は要らないな。人子衛星テレビ も見たくない。
余分サービス】としては、ゴルフコースの予約などもできるようだが、ゴルフバッグの家賃が28.5ユーロほどかかる。
バー&朝食室】では、骨を休めるために土品なパルを見るように勧められるが、何のことやら判らない。
歓迎会】では 金色の化粧しっくり細工で飾られた屋根のパルを結びつけている。
また出たぞ、謎の「パル」

 イタリアにお出かけの際には、ぜひどうぞ。



■情報操作(2004/11/30)

 まずは以下のニュースを。(Yahoo!のニュースは、すぐに消去されるので、全文コピーしている)

「日本語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生

「憂える」=「喜ぶ」!?/短大生35%中学生レベル
 大学生の「日本語力」が低下し、中学生レベルの国語力しかない学生が国立大で6%、四年制私立大で20%、短大では35%にのぼることが独立行政法人「メディア教育開発センター」(千葉市)の小野博教授(コミュニケーション科学)らの調査で分かった。「憂える」の意味を「喜ぶ」と思いこんでいる学生が多いなど、外国人留学生より劣る実態で、授業に支障が出るケースもあるという。同教授は「入学後の日本語のリメディアル(やり直し)教育が必要」と指摘する。
 調査は十六年度に入学した三十三大学・短大の学生約一万三千人を対象に、中一から高三相当の問題を盛り込んだテストを行い、十四年度に中高生に実施したテスト結果と照らし合わせてレベルを判定した。
 その結果、中学生レベルと判定された学生は、五年前に行われた調査と比較して、国立大が0・3%から6%、私立大が6・8%から20%、短大が18・7%から35%と、数年間で大きく増加していることが分かった。
 テストでは「憂える」の意味を問う設問で、「中学生レベル」と判定された学生の三人に二人が「うれしい」に音感が近いためか「喜ぶ」を選択。「大学生レベル」とされた学生の中でも正答率は50%にとどまり、文字通り“憂える”結果となった。
 「懐柔する」は「賄賂(わいろ)をもらう」を選ぶ学生が多く、「大学レベル」の学生でも正答率は46%にとどまった。
 このテストでは、外国人留学生でも大学院生はほぼ全員が「高校レベル」をクリアしており、「留学生より日本語ができない学生が、相当数いるのが実情」(小野教授)という。
 国語力が低下した原因として、小野教授は「少子化のため、自己推薦など試験が必要ない入学や全員入学・定員割れが増加したことが日本語力の低下を招いている」とし、「入学後の早い時期に授業が理解できる高校生レベルまで、日本語力を伸ばすことが必要」とし、リメディアル教育の必要性を提言。
 リメディアル教育では、今年行われたテストで千二百人中二百七十人が中学生レベルと判定された埼玉県の大学が三カ月間、週に一度、ひらがな文を漢字かな交じり文に直したり、四つの単文を並べかえて文章にする訓練を行った。その結果、一部のテストで平均点が65点から96点になるなど短期間の訓練で、理解力が大きく伸びることが確認された。
 小野教授は「学生はダメだといわれているが、実際に(対策を)やってみると案外、伸びるという結果」とし、大学側が積極的に学生の日本語訓練に乗り出す時期にきていると指摘している。
      ◇
 【問題の例】
  ■露骨に
 (1)ためらいがちに     (0%)
 (2)おおげさに    (83.3%)
 〔3〕あらわに     (16.7%)
 (4)下品に         (0%)
 (5)ひそかに        (0%)
  ■憂える
 (1)うとましく思う  (16.7%)
 (2)たじろぐ        (0%)
 (3)喜ぶ       (66.7%)
 〔4〕心配する        (0%)
 (5)進歩する     (16.7%)
  ■懐柔する
 (1)賄賂をもらう   (50.0%)
 (2)気持ちを落ち着ける(33.3%)
 (3)優しくいたわる  (16.7%)
 〔4〕手なずける       (0%)
 (5)抱きしめる       (0%)

さて、センセーショナルな事件ではあるのだが、より一層目を引くように「情報操作」が行われているのに気付くだろうか。最後の間違えた解答のパーセンテージ表示であるが、「中学生以下と判断された者」の回答例である。そりゃ、最低ランクに入れられた人の解答なのだから間違いが多いに決まっている。こうやって新聞は記事を大げさに書くという良い例である。

 さらに、もっと大きな点に気付くあなたは新聞を読み慣れている。

 このパーセンテージ表示を見て変なことに気付かないだろうか。83.3 と 66.7 と 50.0 と 33.3 と 16.7 という、きれいに並んだ数字。つまり、この結果は、「たった6人の結果」なのだと思われる。そうでなければ、全ての解答に対して、均等に6グループにわかれていることになり、偶然にしてもかなり不自然ではないか。こうやって情報操作って行われているんだなぁ。

 私も一瞬、騙されるところでした。



■メンターム(2004/11/30)

 「メンソレータム」のバッタ物と思われがちな「メンターム」、実は近江兄弟社の製品が「メンターム」であり、おや? と思うことがある。

 昭和40年代まで、近江兄弟社が権利を持ち「メンソレータム」を出していたが、業績不振になり、ロート製薬が支援をする、という話が流れ、気が付くとなぜか米国メンソレータム社から「商標権契約はロート製薬と結んだ」という知らせが。
 その後、自力更生した近江兄弟社は「メンターム」ブランドで昭和50年に再スタート、とのこと。



■認知症(2004/11/30)

 厚生労働省の検討会が「痴呆」に代わる呼称として「認知症」とすることで大筋一致したとのこと。

 これ、おかしくないか? 「認知」という動作に対して障害があるのなら、「認知障害」や「認知失調症」などの表現が正しくないか。睡眠できない症状が「睡眠症」で、妊娠できない症状が「妊娠症」か?
(不眠症、不妊症のことを言ってるつもりです)
 まあ、「機能を表すことば」+「症」という表現と思えば、「顎関節症」「心筋症」「子宮内膜症」という例もあるが、それならば「認知機能症」が正しい。

 いずれにしても、「痴呆の代替語を一般公募」という点が変で、日本語もあやしい一般人に頼むからこんな変な名前になってしまうのであって、専門家が決めるべきなのではないか。

 そうしないと、とんでもない案が出てくる。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2004/06/60e6u215.htm

「さやぎ」「楽天症」「幸福者」「自失老人」「茶春」「童さま」・・・

ほとんど1件だし、あまり参考にならないか。



■美濃加茂よおまえもか(2004/11/30)

 美濃加茂市、合併協離脱へ−−市民意向調査 /岐阜

 加茂郡7町村(坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村)との合併の賛否を問う美濃加茂市の28日の市民意向調査は、反対票が賛成票を上回り、川合良樹市長が「尊重する」と表明した有権者の20%以上(7409人以上)の得票条件も満たした。この結果、06年1月に予定されていた合併協議は白紙に戻る可能性が大きくなった。
 開票結果は「反対」9808票▽「賛成」6618票▽「どちらとも言えない」1731票だった。

 これで、さらに中山道関連の合併が一個減ったことになる。今までの傾向だと、大きな街が賛成で周辺町村が反対というパタンが多いのだが、この場合は逆で、中心となる美濃加茂市が反対を表明し離脱ということになる。美濃加茂市を除いても5万9000人程になるから、合併も可能ではあるが、中心が空いた飛び地合併になることから、多分難しいだろうな。音頭を取る中心も無くなるし。

ちなみに、各市町村の財政力指数を調べてみると、
 
市町村名 財政力指数
美濃加茂市 0.749 ↓
坂祝町 0.465 ↑
富加町 0.392 ↓
川辺町 0.470 ↓
七宗町 0.376 ↓
八百津町 0.376 ↓
白川町 0.292 ↑
東白川村 0.139 ↑

 こりゃ確かに悲惨だな。美濃加茂市が嫌がるのも判る気がする。



■愛すべき変人たち(2004/11/29)

 技術系の研究所なんてところで働いていると、かなり“おかしな”部類に分類される人たちと身近に接することができる。「何とか」と紙一重の天才達が集まっているのだから仕方が無い。時々真昼間から天使or小人の悪魔に出会う人もいるようだし、その「悪魔が仕事の邪魔をする!」と叫んで、全フロアの電源ブレーカを落としてしまった人もいる。一瞬騒然となったが、「悪魔がいたんじゃ仕方が無いか」と、皆納得して引き下がった。「悪魔がいたんじゃなあ」とクスクス笑いながらも、一日掛けて作成していた論文が駄目になっている現実に返ると、釈然としない。

 2週間も会社に出て来ないので、病気か怪我か、と思っていたら、自宅でRPGをやっていたそうで、そんなヤツはクビかと思いきや、非常に優秀で自宅に引きこもりながらも、ゲームをしながらも実績を挙げており、なかなか扱いが難しいと言われる人もいたりする。

 何度注意されても傘を決まった位置に置けない女性(通路の真ん中に干している)、何度注意されても、喫煙室で灰皿を独占して他人を寄せ付けない若禿の兄ちゃん、なかなか個性的な人々に囲まれて生活している。

 さて、話は変わるが、ここの研究所は6階建てでエレベータが2基ある。この建屋はちょっと複雑な経緯があり、5階建てに後から継ぎ足した構造になっている。それで1基のエレベータは5階までしか無く、1基が6階まで繋がっている。そして5階までのエレベータは普通のワイヤ式で比較的速いのだが、6階までのエレベータは油圧式だとかでかなり動作が遅い。後から継ぎ足した構造の6階のため、上部に機械室が置けなかったのが原因らしい。まあそんなわけで、2種類の違ったエレベータが2基並んでいるのである。
 これまた、ある変わった人物がいる。見た目が「ドラえもん体型」で、油分が多いため眼鏡がいつも曇っている鉄道と美少女マニアなのだが、その体型からくるハンデのため、階段が使えない(と本人が思い込んでいる)人物である。気が短く、遅いエレベータにいつもイライラしている。そんなに嫌なら階段を用いるか、もしくは5階まで高速を使い、あと1階分だけ階段を用いれば良いのに、脚を上げることができない彼は、いつもエレベータに乗ると、「6」のボタンを連打している。別に、ボタンを押し続けても速く動作するわけではないのだが、彼なりの主張らしい。
 そんな彼と1階のホールで一緒になってしまった。普段、一人の時には、私はエレベータなど使わずに階段で昇り降りするのだが、お客さんや上司と一緒だったりすると使うこともある。それでもやはり6階まで昇るエレベータは遅すぎるので、5階までの方に待っていた。もちろん彼は隣の6階行きである。彼の方のエレベータが若干早く到着し、乗り込んで行った。我々の方は数秒遅れでスターとする。上昇開始すると、左上の方から「カチャカチャカチャカチャ」という不気味な音が聞こえてきた。私は彼の癖を知っているから「またやっているな」程度の感想だったのだが、他の乗客は知らない。何か故障の前兆ではないかと不安な顔で皆、左上方を見つめている。すると速度の違いから、その音は、すーっと左下方に移動して行った。皆の顔が一斉に左下を向く。左下から「カチャカチャカチャ」と音が響いている。やがてこちらにブレーキがかかり5階に到着すると、その音は再び我々を追い越して左上に移動する。再び、乗客の顔が一斉に左上を向いた。

 その理由を知っているのは私だけだったので、可笑しくてたまらなかったのだが、他の乗客は、いろいろな意味で不安だったに違いない。

 まあ、私も変な人扱いされているんだろうな。
 「何かこの研究所に、歩いて京都へ行った人がいるらしいぞ」
 それ、私のことです…
 「お金が無かったのかしら」
 いやぁ、歩くほうがお金がかかりましたが…



■マイクロタービン(2004/11/29)

 最近では、小型携帯機器が増え、それが大量の電気を消費するものだからバッテリの技術が進歩している。10年前では考えられなかったような大容量・高出力の充電池が安く手に入るようになってきた。子供の頃には、バッテリ駆動の飛行機模型は不可能と言われていたのだが、そんなことも無くなって来ている。
 そんな中、もうすぐ実現するもので「燃料電池」というものがある。実際に実験段階では問題無いのだが、いろいろ技術的な話以外の問題もあり実用化にはもう少しかかりそうだ。燃料電池とは、「燃料」を補充することにより復活する電池で、充電という手間がかからなくなるので便利になるが、その燃料(アルコールとかベンジンのような物)をどこでも購入できる体制が整えられなければ普及しない。また、飛行機などへの持ち込みの問題もあったりし、安全性を確保するのも問題があるのかもしれない。

 ところで、この燃料供給問題が解決したら、さらに次の構想があるらしい。マイクロエンジンと呼ばれるシステムで、従来のバッテリよりも発電量が大きく10倍長持ちすることも可能だとか。20〜50ワットという電力を発生させることができる。シングルピストン型、フリーピストン型、マイクロロータリー型などの試作が行われており、燃料としてはガソリンやプロパンなどの炭化水素の使用を予定しているという。

 実際に披露されたのは、直径1センチで厚さ3ミリ、出力は1ワットというから、携帯電話向けに充分な性能ということだが。

 そのうち、携帯電話のアンテナの部分から排気ガスを出しながら通話している人が出てくるのね。
少なくとも寒い日の布団の中での通話は禁止だな。アイドリング禁止になるかも。


リンクは埃で鳴らされる(2004.11.26)

 まずは以下のメールを御覧いただきたい。

-----
Wed, 17 Nov 2004 21:06:30 -0200 (EST)
Message-ID: <40puc411d2$jpy28z37hcm18$4r6eyt79@RO708838642>
From: "Visa Support" <support@visa.co.jp>
Subject: Get Verified By Visa

貴重なVISA所有者

日本VISA カードで順序のクレジットカード番号を堤出しなさい。
VISA確認されるカードプログラムは商人パスワードを十分に今喜ばす更新を登録する。
堤出するためにリンクを次にかちりと鳴らしなさい

https://www.visa.co.jp/verified/
-----

 お解りと思うが詐欺であるから、絶対に上のURLを見に行ったりしてはいけない。VISAのサイトに見せかけて、他へ飛んで行くから注意すること。

 しっかし… こんな日本語で、よく騙せると思ったものだ。英語版から、単純に機械翻訳を通して日本語にしたような。しかもマイクロソフロ製翻訳プログラムのような、下手な翻訳。まあ、上の日本語を見てると、ほとんど原文が見えて来るところが微笑ましいが。

提出するためにリンクを次にかちりと鳴らしなさい

はいはい。

でも、「提出」が「堤出」になっているのは何故? このお馬鹿加減がマイクロソフトっぽいな・・・違うかもしれないが。

機械翻訳で遊んでみよう。
上の文章を「日本語→英語」変換すると…

A precious VISA owner Submit the credit card number of an order with a Japanese VISA card. The card program by which a VISA check is carried out registers updating now made fully pleased with a merchant password. In order to submit, next, a link is sounded with dust.

それを「英語→日本語」変換すると…

貴重なVISA所有者、日本のVISAカードを備えたオーダーのクレジットカード番号を提出します。VISAチェックがよるカード・プログラムは、完全に商人パスワードに満足したなって、今更新する登録を実行しました。次に、従うために、リンクはほこりで鳴らされます。

だんだん壊れてきたぞ。さらに「日本語→英語」変換…

The credit card number of the order equipped with the precious VISA owner and the Japanese VISA card is submitted. The card program which a VISA check depends performed registration were completely satisfied [ with the merchant password ] of registration and which it becomes and carries out new now. Next, a link is sounded with dust in order to follow.

勝手にカッコ付きになったぞ。

貴重なVISA所有者および日本のVISAカードを装備したオーダーのクレジットカード番号が提出されます。カード・プログラム、どれ、VISAチェックは依存します、実行された登録、完全に満たされた[商人パスワードで]登録の、そしてどれ、それはなり実行します、新しい、今。次に、リンクは続くためにほこりで鳴らされます。

どこから埃が出てきたのかと思ったら、最初の「かちり」が「塵」になっていたのかな?

The credit card number of the order which equipped the precious VISA owner and the Japanese VISA card is submitted. A card program, which, and a VISA check are new now for which it depends and which is the performed registration and [merchant password] registration, and is become [ which and it ] and performed. [ which was filled completely ] Next, since it continues, a link is sounded with dust.

貴重なVISA所有者および日本のVISAカードに装備をしたオーダーのクレジットカード番号が提出されます。カード・プログラム、どれ、そしてVISAチェック、今新しい、そのためにそれは依存し、それは実行された登録および[商人パスワード]登録です、またある、なる[どれ、そしてそれ]また実行されました。[どれが完全に満たされたか]次に、それが継続するので、リンクはほこりで鳴らされます。

「またある、なる、どれ、そしてそれ」って何・・・

The credit card number of the order which equipped the precious VISA owner and the Japanese VISA card is submitted. a card program, which and a VISA check, and since [ its ] it is now new, it is the registration and [merchant password] registration by which it was performed -- moreover, existing [becoming -- which -- and curve --] -- it performed again Since or [ [or / which was filled completely /] ], next it continue, a link is sounded with dust.
貴重なVISA所有者および日本のVISAカードに装備をしたオーダーのクレジットカード番号が提出されます。カード・プログラム、どれ、そしてVISAチェック、そして以来[その、それは今新しい]、それは登録、および実行された[商人パスワード]登録です――さらに、既存[なること――どれ――そしてカーブ――――]それはその後再び実行しました[あるいは/それは完全に満たされた/、次]それ、継続する、リンクはほこりで鳴らされます。

「それ」が「curve」になって「カーブ」になってしまった。

でも、やっぱり「リンクは埃で鳴らされる」のね。



■セキュリティ(2004.11.26)

 電磁波セキュリティの業界団体「新情報セキュリティ技術研究会」というのがあるのだが、ここが電磁波による情報漏洩の公開実験をした。電磁波による情報漏洩とは、対象のPCの情報を、そのマシンに触れることなく情報を盗み出すことであり、空中を飛ぶ電磁波だけでなく、電源から漏れる電磁波なども含まれる。この実験の様子が写真で公開されているが、写真の下のマシンが表示している画像を別のPCで受信した結果が上の写真である。詳細が読み取れるわけではないが、うっすらと画面の内容が読み取れる様子がわかる。この実験に使った装置は10万円程度の受信機であり、誰でも実践できる。さらに1億円程度の装置を用いれば、このようにさらに精細な画像を入手することができたりすると言う。この実験では、ノートPCの画面を読み取っている。
 以前の話だとCRT(ブラウン管)から漏れる電磁波を読み取る、と言う話で、あまりにも荒唐無稽だったため気にされていなかったが、商用電源コンセントから簡単に読み取れるというと、ちょっと考えなければならない時代になっているかもしれない。
 しかし、最近の会社(自宅でも)のように、1部屋に5台も10台もPCがあったら、漏れの電磁波データなど、混線してしまってまともな絵にならないと思うのだが…

 もう一件セキュリティの話。「スパイウェア」と言う言葉を聞いたことがあるだろうか。はっきりとどういう定義をしているのか知らないが、PCのユーザに通知することなく(承諾を得ることなく)無断でPC内部の情報を送信するプログラムで、主にウイルスなどと共にPCに進入して来る。広義で言えば、Windowsそのものが「スパイウェア」である、ということになってしまう。他に、MS-Officeなんてものもスパイウェアだったりする。ま、ここではその話は置いといて。(実は、MS関連のソフトの契約条項に、ひっそりとこのことが記述されているから、スパイウェアでは無い、とMSは言い張っているようだが)
 アメリカで調査した結果、一台のPCあたりに28個のスパイウェアが潜んでいた、という報告があったそうな。1,062,756台の調査によって、29,540,618個が発見されたという。

 だから、1個や2個発見されたって驚く必要は無い。私だって一回だけやられたことがある。フリーソフトに隠してあったやつだ。どうしても、そのプラグインが必要で入手したら、それに入られてしまい、削除するのに大変な思いをしたことがある。しかし、気付いたのがそれだけで、既に沢山進入を許しているのかもしれないが。
 最近、80通/日 程度のゴミメールが来るのも、この辺りに関係しているのだろうか。

やっぱ駄目だな、ウィンドウズって。



■大垣騒動その後(2004.11.24)

 まだまだ混迷の大垣市状況その後。

 上石津町の大垣との合併表明に続き、墨俣町も参加決定。安八町が抜けていることから、ここも飛び地が決定。両者合わせて2つの飛び地というとんでもない合併に。
 安八郡による合併を持ち掛けられた墨俣町だが、
「3町が合併しても市になれない」
「市になれない3町合併では墨俣という歴史的な町名がなくなるのでは」
「3町では将来展望に財政的不安がある」
などの意見が出され、採決の結果8対2で大垣市などとの合併を推進、新市の東の玄関口としてやっていきたい、とのこと。

 また、住民投票によって離脱を決めた垂井町だが、「ふるさと垂井を愛する会」が中川垂井町長に対して辞任要求書を手渡したとか。「住民意向調査の結果は、合併推進の立場をとってきた町長に対する不信任」との主張だが、なんだかなぁ。こんな連中の集まりが「愛する会」なのね。好きにしてください。

 ところで、どーでもいいが、上石津町の町長って「小川一善 氏」なのね。離脱した安八町の町長は「小川徳喜 氏」だし、大垣市の市長は「小川敏 氏」、どうりで議事録が読み難いと思った。あちこちに小川さんの発言が飛び交っているし。大垣と安八は知っていたのだが、上石津までそうだったとは。しかし、あまり小川姓が多かった気がしないのだが…
 ちなみに、墨俣町長は「栗田金一 氏」略して「クリキン」 何か、かわいい。(勝手に略するなよ)



■町長(2004.11.24)

 町長選それでも必要? 任期10日前後 町民に疑問の声

 来年4月の合併直前に町長の任期が満了する宮城県豊里町と瀬峰町で、町民から「多額の税金を投入して町長選を実施する意味があるのか」という疑問の声が出ている。4月1日に豊里町が「登米市」に、瀬峰町が「栗原市」へと移行することは決まっており、新町長の任期はわずか10日間前後となるためだ。これに対し、両町選管は「選挙を行わないと法律違反になる」として、通常通りに選挙を実施するという。

 任期満了日が、豊里町の場合が3月22日、瀬峰町が3月19日。いずれも4月1日には合併によって任期が終わるため、選挙を行っても10日前後の短命町長となる。公職選挙法によると、任期満了30日以内に実施しなければならない。選挙費用は無投票でも50万円から100万円はかかり、万が一選挙戦になった場合(なるとは思えないが…)300万円から450万円が必要と言う。
 職務執行代理を置いて回避する方法も無いことはなが、その判断は各自治体に任されているとのこと。しかし、閉庁式などの最後の大きな仕事に町長不在は避けたい、というのも一理ある。しかし、そのために選挙とは。法治国家である以上、法を厳守するのはもっともだが、こう言う特殊事情時に対応できるよう法を整備しておくのも必要なことだろう。例えば、議会の承認を得られれば、任期を30日まで延長できるとか、いろいろ手段はあるだろうに。
 豊里、瀬峰両町とも、立候補の意向を表明した人はまだいないとのこと。そりゃそうだ。たった10日間のための町長に、なぜ立候補する必要があるのか。

 合併目前に町長が死去した秋田県河辺町は、新町長の任期が短いとして町長選の実施を見送った。町長不在期間は助役が職務執行代理者を務めるそうだ。



■PSP(2004.11.24)

 世の中、すごい人がいるもので、個人でプレイステーション・ポータブルを作った人(米国人)がいるらしい。http://www.benheck.com/News%20Main.htm

 PS-One とか PS2 とか、ポータブルDVDプレーヤ用外部電源、等を組み合わせて、バッテリー駆動で持ち運べるプレイステーション2相当のゲーム機を作成した記事を書いている。
 当然のことだけど、大きさはプレステ2並みの大きさ。電車の中でプレイするには恥ずかしい。でも注目を浴びるのは間違い無い。(いろんな意味で)

the PS2 Story pages!の部分をどうぞ。



■拝啓ウィイリアム様(2004.11.24)

 Microsoftのビル・ゲイツ会長に送りつけられる迷惑メールの数は、1日におよそ400万通にも上るそうだ。氏は世界最大手のソフトウエア会社の創業者であり、世界一の資産家でもあることから標的になっているという。ただ同社によると、社内の迷惑メール駆除システムを経由してゲイツ会長のメール受信箱に届く迷惑メールは数通だとのことで、ちゃっかり自社技術のアピールも忘れていないようだ。

 迷惑メール駆除システムがすばらしい、と思ってはいけない。「システム」とは、自動制御だけを指しているわけではなく、別な記事によると案の定、「社内のメール検閲システムと、従業員による選別のおかげで、ゲイツ会長が実際に読むメールはごく一部だけ」となっている。
 そうか、従業員が排除しているから、ビルは、世間でどれだけウィンドウズが嫌われているか知らないのか。大半が苦情のメールだったりして。まあマイクロソフトって言う会社は、北朝鮮みたいな物だから、首領様を崇拝する人々が周囲を取り巻き、余計な情報を遮断することによって成り立っている社会なんだろうな。世間でどれだけSpamが問題になっているか、そのほとんどの原因がWindowsにあること、なんか知らないで「快適な社会」などとほざいているんだろうなぁ。

> マイクロソフトには正規のメールと迷惑メールを選別する特別な技術があり

笑っちゃうな、この提灯記事。はっきり書けよ、その技術とは「Bill Gates専属のスパム対策部門(nikkeibp.co.jpの記事)」のことだって。数十人で選別する技術こそが、マイクロソフトの技術力だって。

意見は、billg@microsoft.com へどうぞ。(これがマイクロソフトの技術(笑)によってSpam処理してくれるアドレスらしい)



■はぁ?…(2004.11.18)

 「不満を言う乗客に激怒」監禁致傷したタクシー運転手を起訴

 先月8日午前5時頃、道路でタクシーに乗った女性は、自分が乗るとすぐにドライバーの○○容疑者(43)がドアをロックし、自分が要求する道に行かなかったことに対し不満を示した。
 女性は、ドライバーがそれでも道を変えなかったため、自分を誘拐しようとしているのではないかと疑い、すぐに「誘拐されたようだ」と携帯電話で3回に渡って警察に通報した。
 これに腹を立てた○○容疑者は、「私は死刑囚で麻薬もしている。一緒に死のう」とし、車を乱暴に走らせ始めた。

・・・なんだこのニュースは。

んで、結論どうなったかと言うと、走行中に追い越しのため中央車線を越えたところ対向車に衝突、乗客に全治3週間の怪我を負わせ、監禁傷害容疑で逮捕。調べてみると、容疑者は、逮捕歴もなければ麻薬の前歴も無いと。ドアのロックは乗客の安全のためでいつもしているし、20年の経歴を持つベテランである自分に、道を指示されたうえ、誘拐犯と言われたことに腹をたててやったこと、と供述しているとか。

ドライバーを怒らせないように注意しましょう。もちろん、これ日本のニュースじゃありません。怒らせると火を付け、泡を飛ばして気を失う、そんな某国のニュースでした。



■泥棒を捕まえてみれば…(2004.11.18)

 竹富町波照間島で10日午前、「日本最南端の碑」を訪れていた観光客の女性(30)の財布が、目を離した一瞬のすきに自転車のかごからこつぜんと消えた。
 通報を受け、駐在所の伊藤竜之巡査部長(28)が現場に急行したが、見晴らしのいい高台にもかかわらず不審者の姿はなく、目撃者も皆無。迷宮入りかと思われたが、現場の状況にピンときた伊藤巡査部長の機転で事件は異例のスピード解決となった。

 さて、犯人は誰だったでしょう。「もしや」と思った伊藤巡査部長が、持っていたパンを碑の上に置くと、カラスが舞い降りてきて奪い去った。
 辺りを捜索したところ、盗まれた赤い財布を発見。現金が取られていなかったことから“真犯人”はカラスと断定したという。



■成田空港(2004.11.17)

 何かと常に「正しい表記」を心掛けて、「成田空港」とは書かずに「新東京国際空港」という表現を使っていたのだが、よくよく調べると、本年4月(2004.4.1)をもって正式名称が「成田国際空港」に変更されていたのね。ちょっと驚き。

民営化で名称変更だとか…

定着しなかったし、世論に負けたか、JAFのように。
JAFって、私が会員だった頃、「ジェフ」と言う正しい発音を定着させようと、「JAF Mate(ジェフ・メイト:会員誌)」の片隅に、「ジャフではありません、ジェフと呼んでください」との注意書きがあったのだが、いつのまにか世論に負けて、正式名称「ジャフ」で登録しなおしてしまっていた。まあ、いつまでも主張していても混乱を招くだけだからなあ。電話オペレータですら統一感なかったもんなぁ。とあるTV番組(世界はSHOWbyショーバイ)に、JAFの広報の人が出たときも、「一般的にはジャフと呼ばれていますが、本当はジェフと読んで欲しい」言っていた。なぜJAFがジェフになるかと言うと、当時、正式には「ジェイ・エイ・エフ」と言う呼び方が正しかったので、省略するならば「ジャ」じゃなくて「ジェ」だろう、ということから決まったみたい。

 そのうち「浦安ディズニーランド」に変わったりして。あるいは「東京ディズニーランド」ならば間違いでは無いか…



■楽天イーグルス、ナベツネを獲る?(2004.11.17)

 楽天が、初めて参加する17日のドラフト会議で、NTT東日本の渡辺恒樹投手(26)を上位指名することが分かった。父は巨人前オーナーの渡辺恒雄氏と同姓同名。当人の名前は「こうき」だが、あだ名は「つね」だとか。



■J1降格・昇格争い(2004.11.15)

いよいよ佳境に入ってまいりました。端で見ている分には一番楽しいが、当事者にとっては一年間で一番苦しい時期。

J1からJ2への降格は、昨年までと違い今年は1チーム、しかも、入れ替え戦によって決まる。従って、リーグ戦の結果だけでは降格は決まらない。しかし、その大変なデスマッチ(入れ替え戦)に参加する必要があるか・ないか、は大きな問題であろう。残り3ゲーム、さてどのチームになるのか。

現時点では天皇杯のためにお休みしているリーグ戦であるが、残り3試合である。3試合で最大勝点9点が取れるから、現在(年間トータル)最下位の「セレッソ大阪」が、勝点19+9の28まで、可能性が残っている。すると必然的に、その28よりも既に多くの勝点を持っているチームは、絶対に最下位にはならないから、ヴィッセル神戸までは入れ替え戦に出ることは無くなっている。それ以下の5チームが可能性があるということになる。現在の年間トータル勝点を見てみる。
 
チーム 勝点 得失点差
セレッソ大阪 19 -24
柏レイソル 24 -15
清水エスパルス 26 -14
サンフレッチェ広島 27 -6
大分トリニータ 28 -18
 
 こうして見ると、天皇杯で、JFLザスパ草津に負けたセレッソ大阪、群馬県代表群馬FCホリコシに負けた柏レイソル、J2大宮アルテージャに負けた清水エスパルス、J2横浜FCに負けたサンフレッチェ広島など、格下チームに敗れたチームが名をそろえる。本当に実力が無いのか、天皇杯どころじゃないのか、それとも単なる偶然か。逆に唯一勝ち残った大分トリニータは、そんなことやってる場合なのだろうか。



■和田峠崩落(2004.11.15)

和田峠付近の土砂崩落について

台風23号の被害報告です。中山道『和田宿〜下諏訪宿』間の和田峠の和田宿側「接待〜東餅屋』間が土砂崩落の為歩行できません。和田村教育委員間では、復旧作業を急いでおりますが工事にあたって崩落箇所が国有林にあたるため森林管理局(署)の許可が必用とのことで中々作業に着手出来ずにおります。許可がおり次第復旧工事に着工とのことですので、今後詳細情報については、和田村教育委員会(0268−41−6123)へお問い合わせ下さい。
 
 ・・・とのことです。



■中国州(2004.11.15)

「中国州」設置を 広島県が道州制推進計画

 広島県は15日、道州制を導入し、中国5県を行政単位とする「中国州」(仮称)の設置を目指す「分権改革推進計画」を発表した。岡山県は四国を含めた「中四国州」を既に提唱しており、中国地方知事会などで道州制をめぐる議論が本格化しそうだ。
 計画によると、5県を廃止して中国州を設置。国の出先機関も統合し、広域的な社会資本の整備や防災、産業振興、環境政策などを実施する。中国地方の経済規模はスウェーデン、ベルギーに匹敵し、新たな行政体を設置することで自立した競争力のある地域づくりを目指す。
 州都について藤田雄山知事は記者会見で「企業などの出先が集積している広島市が最適ではないか」と話した。

 いよいよ本格的に県の統廃合が始まりますか。ま、よろしいんじゃないすか。鳥取県が無くなるということは…(鳥取県関連の皆さま、ごめんなさい。県民が嫌いなんじゃなくて、あの県知事が嫌いなだけです)



■著作権(2004.11.15)

 社団法人・日本民間放送連盟の日枝 久会長が、12日に行われた記者会見で、「DVD録画再生機を使ってCMや見たくない場面を飛ばして番組を録画・再生することは、著作権法に違反する可能性もある」と発言

 言いたい気持ちは判るが、果たしてそれが「著作権」問題なの? TV番組はCMも含めて著作物なのだろうか。その“著作物”の間を飛ばして見ることが違反? なんだか納得の行かない主張。

 確かに、最近の録画装置は(上の記事で会長は「DVD録画再生機」と言っているが、「HDD録画再生機のことと思われる)、録画しつつ再生が可能であるため、放送開始から10分ほど待ってから再生開始し番組を見ると、全くCMを見ずに、ほぼリアルタイムで番組を楽しむことができる。そんなことをされたら、CM収入によって成り立っている民放としては困るのはわかる。しかし、それは古いシステム上で成り立っていた「番組視聴率」の方式を変えない限り、必ず問題となる話だ。そんな古い考え方に支配されたままで胡坐をかいているのが問題ではなかろうか。

 番組途中(CM)を飛ばして見るのが著作権違反なら、CM時にチャンネルを換えるのも、トイレに行くのも著作権違反か。だとしたら、TOTO、INUXなどのトイレメーカーは著作権違反幇助か。馬鹿馬鹿しい。番組がつまらなくてCMが面白い場合もあるし、見たくないタレントが出ていることもある。どれを選択して、どれを見るかは視聴者が決めることで、番組製作者側は、いかに視聴者を放さないでいられるかを考えるべき。視聴者がCM時にTV画面から離れるのは、製作者側の怠慢でしかない。よくできたCMがあると、トイレに行くのを我慢しても見てしまうことはある。

 デジタル放送、あるいはデジタル録画機器の普及による弊害として、「コピーワンス」というのが生まれてきた。「家庭内で楽しむために、一度だけコピーすることを許す」と言う制限である。これは著作権主張する側の、最大限の譲歩であったのだが、この1回だけ、というのが問題である。留守録などでだらだらと録っておいたものからCMを抜いて保存することは許さない、ということである。もちろん、主たる目的は、一旦録画したものを、他人にコピーすることを防ぐことだったのだが、家庭内でも複写が(機構上)許されなくなってしまったため、例えばHDDレコーダから、DVDへのダビングもできなくなってしまう。それでは商品価値が無くなるため、DVDへのコピー時に、勝手にHDD内のデータを消すようになってしまっているが、いずれにしろ、どこか一箇所にしか存在を許さない、という物である。デジタルならではの簡単な実現であるが、ユーザに取って鬱陶しいことこの上ない。これに不満を述べた評論家・日本画質学会副学会長の麻倉怜士氏に対して、在京キー局の人がこう答えたとか
「放送は生で見るものです。アサクラさん」

 話は違うが著作権がらみの話。最近ではデジタル機器が安くなったため、数多くの面白いアイデア商売が出てくる。見たい番組を見逃した人へのサービスとして、放送された全番組を録画してあるサーバに対して、会員限定でアクセスでき、好きな番組を見られるというものである。また、これと同様の機械を用いて、マンション内限定で、1週間前ぐらいまでの全放送番組を見られるサービス付きのマンションなど。
 しかし、いずれの場合も、民放が難癖を付けてきた。そりゃそうだ。民放にとっては、リアルタイムに見てもらわないと視聴率に反映されない。皆が時間差で見るようになると、視聴率を元にしたビジネスモデルが崩壊してしまうからだ。しかし、現時点で、どれぐらいの比率の人がリアルタイムで番組を見ているだろうか。よほど暇を持て余した人ぐらいではなかろうか。普通に仕事を持っている人であれば、ゴールデンタイムなどと呼ばれる時間帯に家にいることはまれであろう。時間差を持とうが見たことが大切であれば、そういうシステムを構築するのが必要なわけで、せっかく便利になった機構を壊すことだけを考えるのが正しいとは思わない。

 上の例では、「著作物である放送を録画できるのは、家庭内で楽しむ場合に限る」という条文を元に違反だと言っているのだそうだが、これだって解釈次第ではなんとでもなるグレーゾーンだ。
 例えば、これだけネットワークが一般的になってくると、会ったこともない遠くの地方の友人とかもできるだろう。それが何らかの会話で、本来見る事ができないTV番組の話になったとする。「ちょっと見てみたいから放送を録画して送って」 これが家庭内かどうかで、いつも揉めるのだ。当然、法律上、地方に暮らす親戚でない友人が「家庭内に限る」に反すると解釈される。しかし、同郷の友人で幼馴染で家族ぐるみの付き合いがあったら。たまたま見逃したドラマを録画した友人がいたから翌日会社で借りたら。どこまでが「家庭内に準ずるのか」非常にあいまいである。(もちろん現行法では違反ということになっている)

 それでは、さらに解釈が困難な例を挙げようか。

 ある人(A)が突然、東京から地方に出張で行くことになった。ほんの数日であるが、その期間、地方ではネットされていない番組で、ぜひ見たいものがある。Aさんはビデオを持っているがセットを忘れて来てしまった。同僚のBさんに電話を入れる。
「悪いが、今からビデオテープを送るから、それに○○の番組を録画しておいてくれないか」
帰京後、Bさんからテープを受け取ったAさんは、自宅で録画してもらった番組を楽しんだ。

 さて、どう解釈しましょうか。Bさんが録画したテープは、Aさんの物? Bさんの物? テープメディア自体はAさんの物であるが、Bさんが録画したコンテンツはBさんの物、従って不正複写による、と解釈するのが著作権協会の見解であるが、そんなことが通用すると思っているのだろうか。
 だったら、さらに高度な方法で、Bさんの持っているビデオがネットワーク対応型で、インターネットから予約ができるシステムだったとしたら。録画操作自体もAさんが実行したことになる。するとBさんが行ったのは、録画期間に機器を提供しただけ。

 そう、上で例に挙げた番組提供サーバは、こんな仕組みと解釈されるのである。つまり、会員となったユーザが、別の場所にある装置において録画を行い、自分が楽しむためにダウンロードして自宅で見る。ただそれだけの装置を提供しているだけなのに、なぜ著作権違反となるのか。と業者は主張しているのだ。



 世の中のシステムが複雑になれば、それに伴って著作権の概念も変えて行かなければならない。当然、古いままの解釈では矛盾が生ずることになる。例えば WWW なんてさいたるもので、これは、あまり気付かれていないが、「コピー技術」の高度化したシステムで成り立っている(ちょっと乱暴な言い方であるが)。ここに従来の概念から抜け切らない頭で「著作権」などと主張し始めるから話がおかしくなる。新聞社などのページで「著作権保護のため、無断転載、無断コピーなどはおやめください」などと言うお馬鹿な主張をしている者が多々ある。こんなの無駄な主張で、複写してはいけない情報はWebに載せちゃだめだよ。ずいぶん、あちこちから指摘があったせいか、ずいぶん柔らかい表現に変わりつつあるが、公開サイトにアップロードした瞬間に、世界中に複写されまくっているからこそ、世界の何処からでも見ることができるのだ。複写するな、ということは、見るな、と言うことに等しい。それでは全く意味がない。

 「改変禁止」と言うのなら理解できる。本来の著作権の主張するところは、そこじゃないのか。しかし、それだけの主張でも、まだ問題が発生する。改行コードを入れるのは改変か? 色を変えるのは改変か? 太字表示は? まだまだあるぞ。例えば Yahoo! にて、あるキーワードで検索する。すると、タイトルと共に、関連サイト一覧が表示され、一部内容が表示される。文字の色は変更され、太字表示あり、本来と違う文字位置で改行され… これは著作権違反か?
 実際に「違反だ」と唱える団体もある。そりゃ、予期しない(作者の意図しない)場所だけが表示され、後半がカットされることにより、主張が捻じ曲げられて数行表示されることも考えられる。
 このようなサーチエンジンを提供するサイトは、全世界のデータをコピーして、提供するサイトなのだから、立派な著作権違反サイトということになってしまう。

 さて、どう言い訳するのかな、新聞各社さん。



■昔の名前で出ています2(2004.11.11)

 京都市の西南部に、小さな都市で「向日市(むこう)」という市があるのだが、ここの中心駅(JR駅)が、東海道本線の駅でもあり、その名を「向日町駅」という。他に阪急も走っており、「東向日」「西向日」という名の駅であるが、何故かJRだけが「向日町」
 調べてみると、向日町から向日市に変わったのは、1972年10月1日のこと。もう32年も経っているのに、何故だか名称変更することなく、「向日町」の名前を付けている。

「向日」という名の駅が他にあるのかと思って調べてみるが、少なくとも大手の鉄道会社には、上に上げた3種類以外に「向日」の文字を含む駅は無いようだ。
 それでは、駅周辺が、「向日市向日町」なのかと調べてみても、「向日市寺戸町」、違う。
 向日市に「向日町」は無いのかと調べてみると、向日市役所のちょっと南、向日神社の辺りが「向日市向日町」のようだが、駅とは全然違う場所であった。

 何故に「町」を名乗り続ける?

 向日町駅(写真)がいつできたかを調べてみると、明治9年7月26日であり、新橋、品川、横浜を除く首都圏の駅よりも、ずっとずっと歴史が古い。そんな訳から、定着した名前を、簡単に変更できなかったのだろうか。正式な理由は発見できなかった。

 そんな向日市であるが、長岡京市、大山崎町との2市1町合併が検討されており、「向日市」自体が無くなってしまうかもしれない。そうなると、再び、何の問題も無くなるのかも。

 ちなみに前後逆転した「日向駅」は、千葉県(千葉県山武郡山武町)の駅、「日向市駅」は、日向市の駅。うん、実にややこしい。



■残念!(2004.11.11)

 “げーのー”ネタで申し訳ないが…

 若手一発ギャグ芸人の「波田陽区」が言ったネタの一言で火を噴いた資生堂事件。
 発端となったのは資生堂ほか数社提供の「エンタの神様」(9月18日放送分)で、波田陽区が、資生堂1社提供の看板番組「おしゃれカンケイ」を「汚れカンケイ」とオチョクった。これに怒った資生堂が「スポンサーを降りる」と言いだしていたのである。資生堂の怒りはチェックできなかったプロデューサーに向かい、日テレ側に厳しい処分を求めていた。ところが、コトを軽く考えていた日テレ側は“厳重注意”でお茶を濁そうとした。これが資生堂の怒りに油を注ぎ、『エンタの神様』のスポンサーからの降板を決定、さらに資生堂はオチョクられた当の番組『おしゃれカンケイ』からの降板も検討。こちらは1社提供だから、降りられたら10億円を超すマイナス。
 お笑い芸人のたった一言で「エンタの神様」と合わせて16億円の損失だとか。

 まあ、確かに資生堂が言うとおり、「『エンタの神様』は当社が提供するにはふさわしくない番組と判断して、次回放送分から降りることにしました」は、納得できる。しかし、「おしゃれカンケイ」の方は資生堂一社提供の看板番組だったはず。
 ところが、MCの古館伊知郎が他局で「報道ステーション」などという番組を担当してお馬鹿な発言に一段と弾みがついてからというもの、「おしゃれカンケイ」のゲストが、ゲテモノ・イロモノ・お笑い芸人一色になってしまい、全然「おしゃれ」じゃなくなってきている。そりゃ、俳優など、もう古館と一緒にテレビに出たくないわな。もう、番組側もヤル気が見えないし、資生堂がそろそろ潮時と思っていても仕方がないかも。



■文化財略奪(2004.11.10)

「命懸けで高麗仏画を取り戻せ」日本寺院住職が特命
「日本遠征文化財窃盗団」が日本の寺院から盗んだ高麗仏画を取り戻すため、寺院関係者が今月7日、韓国を訪れた。
 先月、ソウル中央地方検察庁に身柄を拘束された窃盗団が、日本で盗んだ文化財のうち、国宝クラスの高麗仏画・阿彌陀三尊像が数人の手を経て大邱(テグ)地域のある庵に保管されているという報道を読んで訪韓したものだ。

 その男は、高麗仏画を所蔵していた兵庫県鶴林寺の住職から“命懸けで”阿彌陀三尊像を取り戻すよう指示された。住職は、祖先から家宝のように引き継がれたものを、自分の世代でなくしたことを不名誉に思っているという。

 阿彌陀三尊像は、壬辰倭乱の際に海を渡ったのではなく、朝鮮時代初期の1477年、朝鮮のある僧侶が鶴林寺に持って来たと主張している。ところが窃盗団は、「日本がこれまで略奪した文化財を取り戻すために犯行を行った」とし、“愛国的犯行”にこじつけている。

 窃盗団が逮捕されたのだから、素直に返せば良いと思うのだが、さすが不条理の国-韓国。そう話は簡単ではない。

 まず、韓国民法上、『善意取得の原則』というのがあり、最終購入者が盗品という事実を知らずに購入した場合、民法上「善意取得」として所有権が認められることになっている。

 当然、持ち主は善意取得を主張するわな。

 窃盗団は、時価10億ウォン相当の仏画を国内に搬入して古美術市場で1億1000万ウォン(!)で売り払い、その後、4〜5回の取引を経て最後の所有者が寺に寄贈したことになっている。ところが、庵の住職が「当方は持っていない」と一貫して主張。

 そりゃそう言うわな。そう言わないと親日派のレッテルを貼られて生きて行けなくなる。

 また、もし発見され存在が確認されても、政府が文化財指定をすれば、日本に持ち込む際、文化財管理庁の搬出許可を得なければならない。そして、そんな許可を出すはずが無いのだそうな。

 よって、日本に返還される可能性は無いとのこと。

 ただ一つだけ、返還される可能性があるとしたら、盗まれた状態のまま発見されることだそうだ。90年3月、日本のある住宅で起きた高麗青磁、朝鮮白磁など、9点の骨董品(当時時価9億ウォン)盗難事件の際、韓国裁判所は釜山(プサン)で発見された高麗青磁等を贓物段階で押収したことを考慮、日本人の所有者に返還するよう判決し、政府も文化財搬出を承認した、という実績があるとのこと。しかし、今回の場合、何度も人の手を渡っているし、現在の持ち主が非協力的だから、まず不可能だろう、とのことだ。

 まぁ、まるごと窃盗団みたいな国だから、こんなこと日常だろうが、唯一の救いは、同じ新聞紙上の社説で「略奪文化財の返還と窃盗は異なる」「窃盗犯が犯罪で文化財を取り戻したと主張する滑稽な世の中」という表現があったことか。

 しかし、この論調もピント外れで、3万4000点ある韓国文化財の大半は日本が略奪したものである、ということを主張しているにすぎない。この事件での着目点はそこかい?



■同じ名前で出ています(2004.11.09)

 12月5日投開票の北中城村長選挙を前に村選挙管理委員会は、同村役場で事務説明会を開いた。立候補予定者の喜屋武馨・現村長(62)と喜屋武薫・元議長(66)の読み方が「きゃんかおる」と同音なことについて、伊佐委員長は、肩書で記入した票も有効扱いすると説明した。

 漢字が違うが読みが同じ対立候補。以前、岐阜県の町議会だか村議会だかで、漢字まで同じ同姓同名候補というニュースがあったが、あの時は、A,Bで区別していたようなきがする。

 田舎の方で一体が同姓ということはよくある話なのだが、気になったのは苗字の読み。
「喜屋武」と書いて「キヤム」じゃなくて「きゃん」なのね。

なんだか かわいい。

ちなみに、Windowsの標準日本語変換で、「きゃん」と入力すると一発変換した。わりと有名な名前らしい。



■世界最大の公開天体望遠鏡「なゆた」(2004.11.08)

 兵庫県立西はりま天文台で建設が進められてきた、国内最大の口径2メートルの光学望遠鏡を備えた新天文台が完成し、今週末から公開される。望遠鏡の愛称は、公募から「なゆた」に決定。

「なゆた」って、10の60乗を表す「那由他」かな? その先の「不可思議」「無量大数」じゃ変だから「那由他」なのかな? って思ってリリース文を探したら、
http://www.nhao.go.jp/nayuta.pdf

 本当に「那由他」が由来だった。しかも命名者は女子高生。しかし10の60乗には意味ないのね。

久しぶりに復唱してみるか…

「いち・じゅう・ひゃく・せん・まん・おく・ちょう・けい・がい・じょ・じょう・こう・かん・せい・さい・ごく・ごうかしゃ・あそうぎ・なゆた・ふかしぎ・むりょうたいすう」

小学生の頃、こういうの暗記するのが好きだったので、何故だか覚えているんだなぁ。漢字は調べ直してみました。

「一十百千万億兆京(けい)垓(がい)丈(じょ)穣(じょう)溝(こう)澗(かん)正(せい)載(さい)極(ごく)恒河沙(ごうがしゃ)阿僧祗(あそうぎ)那由他(なゆた)不可思議(ふかしぎ)無量大数(むりょうたいすう)」



■キャンペーン?(2004.11.08)

マイクロソフトによる「ご家庭でPCをお使いのお客様を対象にした安全対策スクール」実施
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2093

IEやらOEを使うと危険ということもご指導いただけるのでしょうか?

これ↓を見る限り、あの会社には何を言っても無駄だなぁ。
http://www.unixuser.org/~euske/doc/nobugs-ja/index.html
(独逸の真面目な雑誌の記事の日本語訳です)

さんざん述べている、ビル・ゲイツの頭の悪さがわかるインタビュー記事。こういう妄想癖のある者をトップに据えておかねばならない会社なのだから、ある意味かわいそうな会社でもある。
それでも儲かっている、世の中の不思議。

ある種のオレオレ詐欺会社みたいなものだな。



■暗黒の世界(2004.11.08)

 ・日テレ虚偽記載で監理ポストへ
 ・西武有価証券報告書の虚偽記載を公表 球団身売りか

西武松阪と日テレ柴田アナの結婚。不祥事オーナ嘘付き企業どうしの夫婦。暗黒オーナが両者の主賓に来たら、まっくろけっけの結婚式。どこが中継する?
新人の頃から国民的英雄の黒岩を顎で使い、女(柴田アナ)のマンションに駆けつけるときの駐車違反を黒岩に押しつける我侭放題、発覚すりゃ、「オレは知らん、黒岩が勝手にやった」と言う始末。社会人としての責任も全くないダーティイメージで売っている松阪だから、そんな結婚式もよかろう。ところで、

 ・西武売却先、ライブドアに打診

 そりゃ「ホリえもん」も怒るわな。「新規参入のとき、経営体力がないから、という理由で楽天になったのに、新規参入より高い200億円払って参入なんてありえない」

ごもっとも。

しかし、誰かが書いていたが、
「楽天イーグルス」「ソフトバンクホークス」「ライブドアライオンズ」になったら、もう、どれがどの球団だかわからないや・・・



■北名古屋市誕生?(2004.11.05)

 新市名「北名古屋市」に 師勝町・西春町合併協で選考、決定

【愛知県】師勝町・西春町合併協議会の第7回会合が2日、師勝町役場で開かれ、2006年3月に誕生予定の新市の名称を「北名古屋市」にすることを決めた。

 公募した候補の中から、同協議会第一小委が「北名古屋」「尾張」「名北」「西名古屋」「濃尾」 「尾張中央」の6案に絞り込み。この日は、23人の委員がまず1人2票を投票し、上位の「北名古屋」「尾張」「名北」の3案を選考。1人1票の決選投票を行った結果「北名古屋」12票、「尾張」10票、「名北」1票で北名古屋市に決まった。

   ◇  ◇  ◇

 中山道を歩き、俗世界と遮断されている間に(本当にニュース番組など見る機会が無く、楽天ニュースなども、終了後に知った…)、全国で20の合併が終了していた。
 と言っても、帰宅後、いろいろなニュースサイトを見たところで、もう大合併劇もニュース価値が無くなってきたためか、ほとんど報道されてはいないようだが。とりあえず、本年最後の大型合併なので、一覧をまとめておく。

秋田県:美郷町 誕生
福島県:会津若松市 編入合併
茨城県:日立市 編入合併
新潟県:魚沼市 誕生
   :南魚沼市 誕生
富山県:砺波市 対等合併
   :南砺市 誕生
山梨県:北杜市 誕生
岐阜県:各務原市 編入合併
三重県:伊賀市 誕生
兵庫県:丹波市 誕生
鳥取県:鳥取市 編入合併
島根県:益田市 編入合併
   :雲南市 誕生
岡山県:瀬戸内市 誕生
広島県:江田島市 誕生
山口県:宇部市 編入合併
愛媛県:西条市 対等合併
熊本県:美里町 誕生
鹿児島県:鹿児島市 編入合併

以上により、705市1797町505村 から、712市1743町487村 になる。(独自調査)
地方自治体数は、3007市町村から、ようやく3千を切って、2942市町村へ。

ずいぶん減ったが、これでも多い(と政府は思っている)。と言うのも、単純計算しても、1億2000万人を3000市町村で割ったら、1市町村当たりの平均が40000人ということになる。数百万人という都市があることを考えると、ほとんどの市町村は、未だ1万人以下である。

実際に、今回の合併による結果を、前回の国勢調査時の人口を元に集計した結果で並べ替えてみたところ、人口4万人以上の市町村は、575個。残りの2367個が、4万人以下ということになる。

政府目標の3万人で調べても、3万人以上の市町村が745個。
さらに妥協して2万人以上の市町村を調べると、994個。
これでも、まだ市町村数の過半数に達していない。
それでは、ちょうど半分の1471番目の市町村はと言うと、群馬県勢多郡粕川村で、11,513人。
1万人以上の市町村で、1622個、まだまだ全体の55%であったりする。つまり、日本の全市町村の45%は、1万人以下なわけだ。

こりゃ、小さすぎるだろ。



■ぐぐる(2004.11.05)

 検索エンジンサイトgoogle(グーグル)から生じた言葉で、ネット検索することを「ぐぐる」と言うそうだ。私は、あえて変な略語を使わない方針のため、自分で使ったことは無いが、確かに良く目にする表現である。「yahoo!」を使っても「やふる」と言わないから、「ホチキス」みたいな物か。ちなみに、「ホチキス」はマックス社の商品名で、正式には「ステープラ」。他にも、東京テレメッセージ社の「ポケベル」など、誤用は多々ある。「ポケベル」「ポケットベル」は、NTTの登録商標で、正式には「ページャ」 「デジカメ」はサンヨーの登録商標で、正式には「デジタル(スチル)カメラ」
 キャタピラは、もはや正式名称が思い出せないぐらいに定着している。日本語では「無限軌条」※1が正しい表現だが、英語では「クローラ」らしい。でも、英語の場合、メーカ名だろうが容易に一般名詞にしてしまうので、ほとんど使わないのではないか。自動二輪のことですら、一般に「ホンダ」と言ってしまう国だから。
 英語は、固有名詞を一般名詞に使うことがよくあるらしく、こんな表現もあるという。

 Ohio is Florida 2004.

「オハイオ州は、2004年のフロリダである」
これでは何のことやら不明であるが、「フロリダ」を「大統領選挙が混乱する州」という意味で使っているので、「オハイオ州は2004年版“大統領選混乱地域”」とでも訳すのか。

 ◇  ◇  ◇

 ま、それは良いとして、外来語、もしくは固有名詞に「る」あるいは「する」が付いて動詞になった言葉は、いろいろある。ざっと思いついて辞書に載っているだけでも、

さぼる
アジる
ガスる
トラブる
ダブる
ドッペる (留年する・同じ学年を重ねる)
ダフる
デモる
ネグる
ポシャる
メモる
デマる (広辞苑にあるが、あまり聞かないなぁ)
トラブる
パニクる
ハモる
ミスる
デブる(ダブルから来ているとか・・・)

ポシャるは「シャッポ(帽子)」からきているらしい。
ゴネるは、「ネゴシエート」から来ていると思われがちだが、「こねる」と「ごてる」との混交から、と辞書には出ている。

技術用語ならこんなのもある。
サチる
チャタる
ジャムる
バグる
スタンバる
-- -- -- --
※1「無限軌条」とは面白い表現で、確かに壊れるまで、どこまでも無限に続く軌条だ。かつてNHKで「プロジェクトX」のコマツのブルドーザを扱ったとき、当然のごとく「無限軌条」という表現を使ったそうな。そりゃそうだ、敵対する会社が「キャタピラー社」なのだから。



■楽天(2004.11.05)

 ロッテが「楽天」を商標登録 驚天動地!? 中国では同じもの

 楽天のプロ野球参入が決まる一方で、大手菓子メーカー「ロッテ」が、「楽天」という商標登録を出願していた。ロッテによると、楽天は漢字で「ロッテ」を意味し、中国・北京にある合弁会社「楽天食品」の関連で出願したという。IT企業の「楽天」と関係ないとはいえ、両社は来季からパ・リーグで球団が争うライバル。商標をめぐる“珍現象”が話題を呼びそうだ。

 さらに、以前にも紹介したとおり、ロッテは1974年から77年までの間、仙台を準本拠地としていた。

 登録商標上の問題は無いかというと、ロッテは、商品区分「菓子及びパン」で取っているため、食品とは関係のない分野で登録している「楽天」とは何ら問題は無い。他の分野では、群馬県高崎市の美峰酒類が清酒、大阪・東大阪市の若井産業が建築用金具、京都市のタキイ種苗が小松菜の種に「楽天」という名を使用していたりする。大阪市の大建工業は約10年前に「施工が『楽』な『天』井材」というキャッチフレーズで「楽天」を使っていたこともあったと。

 しかし、同じ野球チーム名として存在してしまうことに関してはどうか。

 ロッテ広報によると、80年代から韓国・中国において、ロッテを「楽天」として表していたらしく、94年には北京に「楽天食品」という合弁会社もできたという。
 人気の同社の菓子「コアラのマーチ」は、現在、中国・台湾・香港などで「楽天小熊餅」という名前で大ヒットしているという。

 もし、中国で両球団の試合が行われたりすると、「楽天(狗鷲)×楽天(海兵隊)」という試合になってしまう。

 それにしても、「今頃言うなよ、もっと早く指摘しろよ、ロッテ」

 ◇  ◇  ◇

 そして、一夜明けてみると(2004.11.6)、二軍の話で問題発生。プロ野球の二軍は、セ・リーグ、パ・リーグと分かれておらず、イースタン、ウェスタンと、東西に分かれてリーグを組んでいる。ところが、例のオリックス、近鉄の合併で西地区が1球団減り、東北仙台に1球団増えたということから、東地区に7球団、西地区に5球団、という結果となってしまった。

 これで、どうやってリーグ戦をするのだ、との指摘が… 

 それでは、イースタンのどこかを1個、ウェスタンに移動するか?
 最も西に位置するのを調べると、西武ライオンズか。しかし所沢が西地区か?

 と、思っていたら、何と西武ライオンズに身売りのニュースが。
 一体この先どうなってしまうのだろう。