103


拝啓日本テレビ様

 はじめまして。今年も「東海道を歩こう」企画が始まり楽しみに見ております。昨年の「東海道を歩け!」も楽しく見させていただきましたが、昨年と同様、今年の映像にも、あちこちに腑に落ちない点があり、非常に残念に思います。

 と言いますのも、私も東海道に興味を持ち、番組の企画よりもずっと以前に、全線を歩ききった経験があるのですが、懐かしく見ておりますと、随所に明らかな誤りがあり、残念です。
 例えば、本日の放送でも、「滋賀県と京都府の境」との会話がありましたが、東海道を忠実に歩いているならば、あのような陸橋上に境界はありません。確か、民家の密集する住宅地に境界があったと記憶しております。
 番組の演出上仕方がないのかもしれませんが、県境でもないところで、「ここが京都府と滋賀県の県境です」と言ったり、小学生たちに「京都さんどうもありがとうございました、滋賀県さんこんにちは」などと言わせるのはいかがなものでしょうか。誤った知識を教えるのは良くないのではないかと思います。

 仮に演出だとして、昨年、本当に県境がある多摩川の六郷橋上で行った行為と、まったく同じことを言わせたり、道端の葉っぱを拾って草笛を吹くなど、どうして同じことを毎年行うのでしょうか。あまりに脳が無いと思いますが。また、冒険家の大場氏とやらが、率先して琵琶湖で石を投げておりましたが、あのような行為をどう思いますか?日本テレビとしては、あのような危険な行為を推薦するのですか。

 その他にも、これも演出上仕方がないのかもしれませんが、行ったり戻ったり、あちこちに不自然な映像があります。もし、この番組を見て、東海道にあこがれて歩こう、と思う人がいるのなら、誤った情報を流すのは良くないのではないでしょうか。また、歩いた経験のある者からすると、「実は、全線歩いていないのではないか」と勘ぐったりしてしまいます。
 タレントが出るバラエティ番組ならいざ知らず、あくまで情報番組、あるいはドキュメンタリとして放送するのなら、なるべく嘘を流すのは止めて欲しいと思います。この点につきまして、ご意見をお聞かせ願えればと思い筆を取りました。


以上、本当に日本テレビ宛に質問状を出した。もし返答があったならば、逐一報告することにする。



2003.08.04