135


最初の市
 
 現在600以上※1もある市であるが、「市」というものが誕生したのは、明治22年法律第1号による市制施行が最初である。と言うわけで最も古い市は1889(明治22)年4月1日に誕生しているのだが、26府県に対して31市が4月1日に施行している。この時点で47道府県があったわけだから(1876年の第二次府県統合によって、ほぼ現在の府県が成立している※2。但し、まだ東京都は無く、東京府。したがって「47道府県」としている)、26府県の31市とは、ずいぶん少ない気がする。それもそのはずで、最も巨大だったと思われる東京が、最初の機会には市制を施行していない。愛知県名古屋市も少し遅れている。

 それでは、どんな市が誕生していたかというと、まあ当然のことながら、いわゆる県庁所在地がほとんどである。ところが丹念に見ていくと、わずかながら例外が発見できる。例えば、

青森県:弘前市
山口県:赤間関市

 青森市は、弘前市に遅れること9年、1898年4月1日市制施行である。どうりで弘前市民が青森に対抗意識を持つわけだ。次の赤間関市というのは、現在の下関市のことである。しかし、県庁所在地は山口市であり、ここも最初の市が県庁所在地ではない。この2つ以外は、すべて県庁所在地であり、それ以外に、福岡県:久留米市、兵庫県:姫路市、大阪府:堺市、山形県:米沢市、富山県:高岡市、の5つが、同一府県内に二個目の市が同時に誕生している。
大阪の堺市などは、まあ納得のいく誕生の仕方であるが、米沢、高岡、というのは意外だ。

 その後、1889年内に、東京市、岡山市、岐阜市、甲府市、名古屋市、鳥取市、徳島市、松山市が誕生している。その後順調に市が誕生しているのだが、全道府県に市が最低一つずつそろうのは、1924年4月1日まで待たなければならない。最後の県は宮崎県。宮崎市と都城市が同時に誕生しているが、最初の市誕生から数えて実に35年も経過している。この間、宮崎県には市が無かったわけだ。

 さすが宮崎は僻地、と思いきや、別に宮崎県が特に遅れていたわけではない。と言うのも、ワースト2(ワーストは失礼かもしれない。単に市が無かっただけなのだが)は、埼玉県。川越市が1922年12月1日誕生だから、さほど宮崎と違いがない。その直前が北海道、沖縄であり、やはり僻地か、と思うと、その前が千葉県千葉市。今でこそ「首都圏」(の一部)と言われる2県がそろってほとんど最後の誕生なのである。それだけ、当時から東京に集中していたのだろうか。千葉県はまあいいとして、埼玉県は、最初の市が川越市で、二番目が熊谷市と川口市。浦和・大宮という、現在の中心は、全く出てこないのである。

 1889年4月1日を起点に、各県の最初の市が施行されるまでの年数を調べると、意外なほど関東圏が遅い。茨城、神奈川、東京を除くと、あとは全て後半。意外に早いのが東北地区で、福島県の10年後、というのを除くと、他は全て起点において施行している。また中部地区も早く、長野県を除いて、すべて半年以内に施行しているし、中国、四国地区は、全県年内に施行している。いわゆる都市圏が早いというわけではなさそうである。

 一個目の市が誕生してから二個目が誕生するまでの期間というのも面白い傾向がある。一般的には、地方の方が一点集中が激しく、例えば茨城県など、即、水戸市が誕生したものの、次の市の誕生までに、50年を費やしているし、岩手、宮城、秋田などの東北地区では、44年から51年という長い間に渡って、1県1市の状態が続いている。しかし、必ずしも都市圏が有利でもないようで、東京府の東京市が誕生してから、二個目の八王子市が誕生するまで28年を要しているし、愛知県の名古屋市から次の豊橋市まで17年弱、京都市から次の伏見市までは40年を費やしている。しかも、伏見市は、現在、京都市の一部になってしまっている。

 10年以内に次の市が誕生したのは、三重県(四日市市)、青森県(青森市)、広島県(尾道市)、香川県(丸亀市)、群馬県(高崎市)、福島県(福島市)※3、の6県しか無いので、愛知県の場合は、早い方かもしれないが。
 

 我が大垣市はどうかと調べると、もちろん県下第二の都市には違いなく、28年遅れで誕生しており、1918年4月1日誕生ということは、埼玉県に市が誕生するよりも、さらには千葉県に市が誕生するよりも早い。
(だからどうした! と言わないで)



※1
ここで具体的な数値を書くと、すぐに指摘が来る。近頃は、刻々と市数が変化しているので、だいたい600以上としておく。もちろん筆者は正確な数値を把握しているのだが・・・

※2
第二次府県統合において、現在の大阪府の一部と奈良県である「堺県」が、未だ残っている。堺県は、その後1881年に大阪府に編入され、後、奈良県が分離独立した。また、鳥取県は、まだ島根県の一部であるが、やはり1881年に独立している。香川県も同様にまだ愛媛県の一部であるが、1888年に独立、徳島県は1880年に高知県から分離している。また、沖縄県は1879年に設置されている。従って、上述の1889年4月の時点では、現在と同数の府県が成立していることになる。北海道だけは微妙である。

※3
福島県は、若松市(現在の会津若松市)の方が先に施行している。



2004.05.13