139


鳩ヶ谷市
 
 先日、赤帽子の旅(昔懐かしの丸ポスト探索)で訪れた鳩ヶ谷市であるが、ここは日光御成道の宿場である。実は、訪ねたときは、まだ知らなかったので何も準備していなかったのだが、調べてみるといろいろと面白いことが判明した。

 まず、駅に降り立つと、駅構内にパンフレットが置いてあったのだが「川口・蕨・鳩ヶ谷法定合併協議会」の冊子であった。日頃から、「ちっちゃい、ちっちゃい」とバカにしていた蕨市であるが(こちらは中山道宿)、鳩ヶ谷市も負けじと小さい。
 簡単に図示すると、下の絵のようになる。

下側(南側)は、すぐ川を隔てて東京都北区であるから、まあ都会の一部と言えよう。しかし、そうとは思えない雰囲気の街であったが。
ところで、上の地図概略を見ると、とてつもなく不自然な作りである。合併も当然と思われる地形だ。どうしても川口を通過せずに鳩ヶ谷を脱出するなら、右下方向に抜けることはできる。しかも、そちら方向に抜けると東京都足立区と接している。なぜ、こんな地形に?

公式ページによると、
 
鳩ヶ谷市は、関東ローム層からなる大宮台地の最南端に位置し、川口市及び東京都足立区に隣接しており、市域は東西約2.8km、南東約3.8km、面積6.22平方キロメートルである。本市の発祥は、先土器時代にさかのぼり、各所に貝塚・遺跡等が散見できる。
 鎌倉時代には既に街道筋として開けたが、江戸時代に入ると日光御成街道の宿場町として姿を整えるとともに、各種産物の集積地として発展した。明治34年には、鳩ヶ谷町としての形態を整えた。昭和15年には川口市に編入合併したものの同25年には再び分離独立した。昭和30年代に入ると、20km圏内であるという立地条件から首都東京への人口集中の影響を受け、急激に市街化が進行するとともに住宅都市として発展し、昭和42年3月、県下26番目の市として鳩ヶ谷市が誕生した。

とのことで、一旦、川口市に吸収されながら分離したようだ。

さらに詳しい情報を検索すると、鳩ヶ谷は、鳩ヶ谷村と浦寺村から成る鳩ヶ谷町、そして三ツ和村、前田村、辻村、里村から成る北平柳村とが合併してできた鳩ヶ谷町が元になっているようだ。
対する蕨市は、蕨宿と塚越村から成る蕨町が、1959年4月1日に市制施行して以来現在に至る。

このような歴史を持つ街が今回合併しようとしているわけだ。

さて、これらの変遷は、比較的容易に見つかったのだが、なぜ分離?というのは記述が無い。ようやく発見したのは、鳩ヶ谷に暮す人が書き込んだ記述のみであり、実際の話かどうか判らない。検証する手段が無いのである。しかし、あくまで住民の話と言うことで紹介すると、
 
鳩ヶ谷と川口は、1940年から10年間合併していたことがある。しかし「住民を無視して合併した」「川口市は合併時の公約を果たしていない」「川口と鳩ヶ谷は都市の性格が異なる」と分離独立運動が起きた。川口市議会では分離反対決議が挙がったけど、住民投票やって1950年に分離を実現した。分離に消極的な川口市は鳩ヶ谷に預金を500円しか分け与えず(当時の金で)、資産の分割をめぐっては県知事の仲裁で1年半ゴタゴタが続いたらしい。 

という話である。
これも既に半世紀前の話なわけだから、今回の合併の支障にはなっていないようだが、それでも当時を知る一部住民の間では、根強い反対もあるという。

まあ、反対の理由はそれだけでもなく、三つともそれぞれ歴史ある宿場町であり、「名前どうすんの?」という問題が一番大きいようであるが、面積比から言っても、全国知名度から言っても、まず間違いなく「川口市」で決着なのだろうな。

ちなみに住民投票の結果、まず応募数の集計だが、
 
川口市
22,026
蕨市
2,012
鳩ヶ谷市
1,785
在勤・在学
2,498

有効票数の78%が川口市民である。

応募名称の種類は 2,765種類もあったそうだが、ほとんどはふざけた名前である。例えば最初に出ているのが、

1番目 「アース市」…意味不明。
2番目 「R&G市」…なんじゃそりゃ。
3番目 「アイ・川口市」… 

こんな集計をさせられる職員がかわいそうである。

ほとんど大半が1票しか入っていない。アイウエオ順で、ようやく最初に登場する10票以上の獲得が、32番目の候補「あおぞら市」である。いったい何時になったら100票以上の候補が出るのよ、とページをめくり続けると、

「かわぐち市」 1,481票
「川口市」 14,778票

… もう、これで過半数じゃん。終わってるじゃん。108ページ中19ページ目、444番目の候補であった。

ちなみに、「鳩ヶ谷市」を挙げた人は、13人… 何と奥ゆかしい。(71ページ目、1800番目)
「蕨市」を挙げた人は、17人(108ページ目、2757番目)
であった。(※)

何か悲しいことに、あまり真面目に考えていないようだ。と言うか、真面目に考えれば考える程、川口市以外に考えられないから、こういう結果になってしまったのか。
この結果だけを持って名称が決まるわけでは無いが(大抵の場合、これら住民投票の結果を元に、協議会の多数決によって決定する)、これで川口市に決まらなかったら、それはそれでまた問題だろう。

全部見るのも面倒なので、ざっと見て笑える名称を挙げるが、
 
キューポラ市 84票 (さゆりすと…)
北東京市 78票 (埼玉でしょ)
かわはと市 69票 わぐち・らび・はとがや、ということか?)
みなみさいたま市 48票 (もう、何が何だか・・)
リリア市 24票 (なんじゃそりゃ)
スキップ市 20票 (楽しいな♪)
宿場市 9票 (努力の後が泣けてくる)

かわはと」の派生として「かわばと市」 「かわらばと市」 「わかはと市」というのもあった。

いずれも10票以上(宿場市だけは9票だが)も獲得していることからして、組織票だとは思うが、あながち冗談だとも言えないところが怖い。恐るべし埼玉。



※1 後日、再確認したら、アイウエオ順でなく、獲得票順に並べ替えた一覧表もあった。

※2 キューポラを知らない人のために、解説はここ またはここ
 「さゆりすと」の意味は、もちろん吉永小百合のファンのこと。1962年の浦山桐郎監督作品で「キューポラのある街」という映画があり、主演、吉永小百合、浜田光夫だった。一般人で「キューポラ」なんて言葉を知っているのは吉永小百合ファンぐらいか、との思いで書いたが、川口市民にとっては、あたりまえの言葉なのかもしれない。



2004.06.07