140


なぜか埼玉
 
 前回の川口・蕨・鳩ヶ谷の話題が、意外に好評だったので、埼玉県の話題、第二弾。

 埼玉県では、前回紹介した以外にもいくつかの合併協議会が開催されているが、ここは街道がらみの話ということで、久喜市・幸手市・鷲宮町合併協議会を紹介しよう。(Netscapeでは見られなくしてあるようなので、我慢してIEを使おう)
 ここでも、同様に住民アンケートによる新市名募集が行われていたのだが、やはり、さすが埼玉、前回の川口・蕨・鳩ヶ谷と同様に、ぶっ飛んだ意見が多い。
そもそも、上のリンクを見てみると判るが、合併協議会のURLが、http://www.kusawa.jp/ 、「くさわ」って…※1

さて、応募総数は、7,754件だったそうだが、無効(除外)票が 971票。まずはルールが理解できていないようだ。
除外の理由も一覧もあったので、その内訳を示す。

名称記入無し : 61票
 まあ、いいでしょう。棄権ってことね。

既存の市名 : 36票
 どうでもいいけど、富士市、新宮市、鳥羽市、伊達市、豊田市、日向市、武蔵野市、・・・って、知らないの?

2市1町の名称 : 128票
 既存の3市町以外の名前を募集って言ってるのに。理解できませんでしたか? それとも、今までの名前じゃなきゃ嫌だっていう意思表示か。

他の協議会で既に決定した名前 : 728票
 う〜む、これはちょっと難しいか。現在進行形の都市名だから、よほど注意深い人でないと知らない場合があるな。

算用数字 : 4票
 どういう名前だったんだろう。非常に興味がある。930市とかいうのかな?

長すぎる : 3票
 興味がある〜 「南埼玉北中葛飾久喜幸手鷲宮市」みたいな名前かな? 「南アルプス市」なんて名前が成立するぐらいの世の中だから、「久喜幸手鷲宮市」ぐらいなら、長すぎる、とまで言われなさそうだが。

公序良俗・不穏当 : 0票
 ここまでひどいのは無かったのね。

残りは二重応募で無効。そこで、7,511票分の集計がしてあるのだが(計算が合わないが、それが埼玉)、2,525種類の候補がリストアップされている。そのうち1,922種類が、1票しか入っていない候補である。
半分以上が1票しか入っていないというのも驚きだが、これだけ多くの種類を発想できるのもすごい。10票以上獲得したのは95種類であり、こんな調子のアンケートだから、最高得票も「さくら市」でわずかに673票。しかも、この「さくら市」は、上記の理由(他の協議会で既に決定した名前)で却下、というのだから笑える。

に埼玉県を悪く言うつもりは無いのだが、なぜ埼玉に限って、こんなことが起きてしまうのか冷静に考えると、住民に土地に対する愛着が無いのではないだろうか。もちろん代々暮らしている住民もいるだろうが、他所から引っ越してきて一時的に暮らす住民の方が圧倒的に多いと、「市の名前? べつにいいじゃん」ってことになってしまっているのではないだろうか。同じことは千葉、神奈川、そして東京にも言えるだろうが、埼玉県、千葉県の場合はその比率が大きく開きすぎているのでは無いか。「どーせあと2年しか暮らさねーよ」 「いずれマンションを買う時には出ていくから関係ねーべ」 そんな住民にアンケートを取ってもまともな答えが返ってくるとは思えない。

さて、それでは、またまた面白いネーミング一覧を紹介してみよう。
(これが、冗談じゃなくて、市の職員が真面目に集計したデータなのが可笑しい)
 
 まずは最初に漢字編
 
名前 得票数 -
第三東京市 1票  なぜ第二じゃないの?  なぜ遠慮するの?
第二新東京市 1票  ややこしいなぁ。 もしかして第二東京市があると思ってない?
関東中央市 8票  大きく出たな
中央埼玉市 1票  ちょこっと謙虚だなぁ
東北埼玉市 1票  微妙に卑屈だな
利根中央市 1票  そこまで卑屈にならなくても
南東市 1票  どこの?
南北市 1票  だから、どこに対してよ?
北さいたま市 43票  埼玉県の北の方ね、
東さいたま市 24票  さいたま市の東なのね、
南埼玉市 22票  どこでもいいのね。※2
西さいたま市 1票  どうせなら、白発中も候補に挙げたら?
東アルプス市 1票  なんじゃそりゃ
東ビクトリア市 1票  あまりのシュールさに、ちと笑ってしまった
蕎麦美味市(そばうまし) 1票  はいはい。
  
次は平仮名主体の名称
 
名前 得票数 -
さいわい市 13票  なぜ平仮名。
しあわせ市 12票  この2つは幸手市の住民だな、きっと。
たのしい市 1票  たのしいしぃ〜、でも うざいしぃ〜
うれ市 ・ うれしたの市 各1票  るんるん
にこにこ市 1票  本当にこの名前でいいんだな?
すまいる市 1票  何故に平仮名?
はあと市 1票  ・・・ホントは絵文字、使いたかったんじゃない?
でんてんむ市 1票  なぜ denden じゃなくて denten なの?
穂るん市(ほるんし) 1票  あの〜、何が言いたいんでしょ?
さわらび市 1票  合併相手、間違ってません?
しぜんとなかよ市 1票  座布団一枚やるから黙ってて
 
 どうも、変な名前が多いと思ったら、久喜市の「喜」と幸手市の「幸」からイメージしているらしい。

次はカタカナ名称
 
名前 得票数 -
ミラクル市 1票  あんたの存在がミラクルだよ、きっと。
レインボー市 1票  さがせば ウルトラ市 もあるな。
ネオさいたま市 1票  不本意ながら、ちょっと笑ってしまった。
トリプル市 1票  3つの市町ってこと?
タラコ市 1票  何の関係が?
ソラー市 1票  どれみふぁ
 
念の為、再度書いておくが、これは決して冗談ではなく、本物の地方自治体が真面目に取ったアンケートの結果(pdf)から抜き出した物である。


で、結局、何度かの絞込み投票の結果「桜宮市」と「みどり市」の決戦により、「桜宮市(さくらのみやし)」※3決定したのは・・・もう、どうでもいいか

・・・あ、いやいや、どうでも良くない。久喜、幸手、鷲宮という由緒ある名前が、また一つ消えたのだった。


それでは、何故これほど命名に苦労しているかと言うと、他の合併と違い、ここの3市町合併の場合、元々の生い立ちが違うようなのである。
他の合併の場合(一般住民は気付いていない場合が多いが)、ほとんどは元々の「郡」が同じものどうしで合併を検討している。従って、名前で揉めた場合でも、大抵の場合、共通する歴史上の名前、もしくはどれかの自治体が継承していた名前を選ぶことで、とりあえず納得される場合が多い。ところが、この久喜市、幸手市、鷲宮町の場合、南埼玉郡久喜町から発展した久喜市と、北葛飾郡幸手町から発展した幸手市、南埼玉郡鷲宮村から発展した北葛飾郡鷲宮町の合併、なおかつ、発展過程において、非常に数多くの村をそれぞれが吸収しており、複雑怪奇である。この辺りを一般的に示す地域の言葉が無いのだろう。いつものように郡の変遷をまとめてみると、下の表のようになる。

「葛飾市」なんて綺麗だと思うが、人口比に勝る久喜市が納得しないだろうし、(久喜市:74,055人/幸手市:54,916人) かといって「南埼玉市」だと、大半の人は、「南じゃなくて北か、あるいは東だろ!」と納得しないだろうし。(北埼玉郡よりは南にあるが、埼玉県全体から見ると、北東方面にある)
 
明治初期 1889.4.1 1920. 1933.4.17 1954.7.1 1955.1.1 現在
南埼玉郡 吉羽村,古久喜村,青毛村,栗原村,西村 太田村 久喜町 久喜市
南埼玉郡 久喜本町,久喜新町,上早見村 久喜町 久喜町 久喜市
南埼玉郡 江面村,下早見村,太田袋村,北青柳村,樋ノ口村,原村,除堀村 江面村 久喜町 久喜市
南埼玉郡 上清久村,下清久村,六万部村,北中曽根村,所久喜村 清久村 久喜町 久喜市
南埼玉郡 鷲宮村,上内村,葛梅村,中妻村,久本寺村 鷲宮村 鷲宮町 *
北葛飾郡 八甫村,西大輪村,東大輪村,外野村,上川崎村 八輪野崎村 桜田村 鷲宮町 鷲宮町
北葛飾郡 中川崎村,下川崎村 八輪野崎村 桜田村 幸手町 幸手市
北葛飾郡 千塚村,円藤内村,松石村,高須賀村,外国府間村 行幸村 幸手町
(1954.11.3)
幸手市
北葛飾郡 幸手宿,内国府間村 幸手町 幸手町
(1954.11.3)
幸手市
北葛飾郡 上高野村 上高野村 幸手町
(1954.11.3)
幸手市
北葛飾郡 権現堂村,神明内村,木立
村,上吉羽村
権現堂川村 幸手町
(1954.11.3)
幸手市
北葛飾郡 下吉羽村,上宇和田村,下
宇和田村,惣新田村
吉田村 吉田村 幸手町
(1954.11.3)
幸手市
中葛飾郡 細野村 桜井村 吉田村
(1917)
幸手町
(1954.11.3)
幸手市
中葛飾郡 槇野地村,花島村,中島村 豊岡村 幸手町 幸手市

おまけに、幸手市というキーワードで思い出したが、この幸手市は、以前、隣の茨城県五霞町との越県合併を強行しようとした市長がリコールされた市ではなかったか。
その当時の記事を見付けられなかったが、当時の住民の意見が残っていたので紹介する。
「お騒がせしている幸手市の合併問題は久喜優先の市長が当選し、方向がついに変更されることになりました。個人的にはヒジョ〜に悩む選挙でした。。。五霞が相手なら「幸手」の名前が残るし優位になるし、でも久喜と比べると雲泥の差がある公共施設を見ると久喜にしたいしと大変悩みました。これで一段落したのでこれからの幸手に期待してください」
なぜ市長が、あれほど五霞にこだわったのか、今となっては判らないが、それなりに住民も悩んでいたのが窺える。



※1 「くさわ」って… 当然のことながら、「きし」 「ってし」 「しのみやちょう」 のことと思われ

※2 最後まで読んで戴ければ判ると思うが、「南埼玉」には、ちゃんとした歴史上の意味がある。決して方角だけのことを言っているのではない(…と信じたい)

※3 これは、あくまで私の推察であるが、「桜宮市」は、決して桜の名所ということを言いたい訳ではない(と思う) 単に、毎度の語呂合わせで、「って」 「き」 「わしのみや」 に、「ら」を加えただけじゃないのか。

確かに、幸手市の観光案内によると「大正9年、権現堂堤(利根川の支流である権現堂川の堤防)の延長6kmに3,000本のソメイヨシノが植えられ、関東の桜の名所となりました。戦前の隆盛時は遠く静岡あたりからも花見客が見えて大変な賑わいを見せました。この桜も太平洋戦争末期に薪として伐採されたため、昭和24年に改めてソメイヨシノが植樹されました。 現在、全国的な桜の名所として、毎年、春には多くの花見客が訪れる権現堂桜堤。約1kmに渡って続く桜並木と周囲に広がる菜の花畑が織り成す淡いピンクと黄色のコントラストは、訪れる人の目を楽しませています」とのことで幸手市の市章が桜のマークだったりするが、久喜市の市の花は「梨」だし、特に桜に入れ込んでいる記述はない。鷲宮町も、町の花は「コスモス」であり、桜は関係無い。3つの市町を代表するイメージが「桜」というのは、ちょっと納得できない。



1つ前に戻る:Menuに戻る   Topへ戻る:TopPageに戻る

2004.06.08