148


飛び地
 
 飛び地とは、地方自治体の領域が、他の自治体の領域を隔てて存在することで、間に海がある場合などには飛び地とは言わない。飛び地として有名なのは、和歌山県の飛び地で、県の飛び地は、ここだけである。この和歌山県の飛び地は、2箇所あり、一つは熊野川町飛び地、もう一つは、北山村である。熊野川町飛び地は、熊野川町の飛び地でもある。一方の北山村は、村まるごとが飛び地である。これらは、いずれも奈良県と三重県にのみ接しており、和歌山県から離れて存在している。
 県の飛び地は、ここにしか無いが、市町村レベルの飛び地は、結構、全国各地に存在している。首都圏においても横浜市、町田市に囲まれた川崎市麻生区岡上飛び地などが有名である。

 これらの飛び地は、一体、どういう経緯で生まれたかと言うと、歴史的に繋がりの強い地域が、地理的要因を押しのけても強く結びつきたいことから、あえて飛び地を選んでいる場合が多い。無論、法的にも問題は無いことになっている。変わった例としては、一旦、合併で大きくなった物が、途中の地域だけが独立した、という例もある。しかし、この例も、平成の大合併によって再び合併し、丸く収まっていたりする。

 さて、青森県の話であるが、今回の平成の大合併において、何とも不合理な飛び地合併が生まれようとしている。津軽半島にある北津軽郡と五所川原市のあたりの話であるが、まず、当初はこれら全てで合併協議会を持ち、広域合併の検討をしていたが、やはり小さな合併を目指すという方針変更により、中里町と小泊村が合併、そしてそれ以外の五所川原市・金木町・市浦村が合併することになった。すると、これらの市町村は、北から順に、小泊村、市浦村、中里町、金木町、五所川原市、ときれいに並んでおり、隣同士以外に接していない。つまり、下の地図のように、赤のグループと青のグループに分かれてしまい、お互いが飛び地になってしまったのである。この例はほかでは見かけない。

 また、上の地図にも出ている今別町が他との合併を拒んだため、三厩村も東津軽郡の合併において飛び地となりそうである。しかし、こちらは、三厩自体が合併反対の住民運動が起きたため、合併そのものが中止となるかもしれない。

 上の地図の範囲から外れるが、ちょっと南の弘前市、東目屋地区も飛び地だ。ここも、東目屋の周辺の町村が合併を拒んだため、飛び地になってしまっている。

 反対側の下北半島に目を向けると、こちらには、以前から飛び地があった。これも特種な例で、むつ市の恐山地区が飛び地となっている。これは、恐山は、むつ市にある円通寺に帰属するためなのだそうだ。これも歴史的繋がりの強い地域、という例の一つであろうが、寺の所有物だから、その寺にくっついている、という例は、他にあまり聞かない。

 先ほど、海(川)を隔てて存在する場合は、一般的には飛び地と言わないと書いたが、それでも、これは飛び地じゃないか、と言いたくなるものもあったりする。例えば愛知県と岐阜県の県境。この地図の中央にある土地は、木曽川と長良川の境にある堤防で、中洲ではない。この土地の中央付近に見える分断された領域が、愛知県海部郡(あまぐん)八開村、上の領域は岐阜県海津郡海津町、下の領域は愛知県海部郡立田村、である。海津町は岐阜県に陸続きで、立田村は橋を使って陸続きであるが、真ん中にはさまれた八開村部分だけは、村の本体に繋がっていない。上下どちらかの領域に入ってから橋を渡らなければ、繋がっていないのである。
 この例などは、ほぼ飛び地の条件を満たしているようだ。

 他に、微妙な例だと、茨城県五霞町というのがある。べつに間に他の地方自治体を挟んでいるわけでもないのだが、「なんでここが茨城県やねん」と、突っ込みを入れたくなるような配置である。
 おそらく、川の流れが変わったためにこのような配置となったのであろう。五霞町のすぐ西側に、川が分断されたような細い池が並んでいる。これが以前の川の流れだったのだろう。それにしても、東側にある三角形の部分など、やはり他の市町村を経由しないと行けない地域である。しかも、その三角領域の繋がっている先は、以前「関宿」だった千葉県野田市である。


 合併話ついでに、以前、ここで紹介した「川口市、蕨市、鳩ケ谷市法定合併協議会」であるが、どうも雲行きが怪しくなってきた。

 新市の名称を「武南市」と決めた問題で、川口市議会全員協議会が21日開かれ、「合併協から離脱すべきだ」との意見が大勢を占めた。これを受け、豊田満議長は臨時市議会の招集を岡村幸四郎市長に要請した。8月2日開会予定の臨時会で「合併協脱退」が決議されるのは確実とみられ、3市合併は実現しないことが決定的になった。

とのことである。武南市で無難に済まそうと思ったのが失敗したか。

「公募で圧倒的第1位だった『川口市』が採用されなかったのはおかしい。合併協は民意を反映していない」「公募の意味がない」などの声が相次いだ。

指摘の通り。

どうせ民意を反映しないのだったら「キューポラ市」にでもしておけば良かったのに。



1つ前に戻る:Menuに戻る   Topへ戻る:TopPageに戻る

2004.07.22