151


合併の波
 
 9月21日に、四国は愛媛県にて、温泉郡重信町と温泉郡川内町が合併し、東温市が誕生した。(私の調査によると)697個目の市の誕生である。もうすぐ700の大台に乗る。調査を開始した、2001年10月1日に「671市1987町566村」だったのが、今や「697市1855町529村」である。3224個あった市町村は、3081個に減った。143個もの市町村が消滅したことになる。(いずれも、東京特別区を除く)

 さて、ここでいよいよ大きな波がやってくる。10月1日に23個の合併、4日に1個、12日に2個、16日に1個、25日に1個。合計、10月だけで28個もの合併が集中して実施される。
 平成の大合併、と呼ばれてからの、最大の波である。以降、予定されているものを挙げると、11月に21個、12月4個、来年2005年1月に36個、2月に35個、3月には何と149個、そして4月に59個で一段落、というように続くが、とりあえず、最初の大波は、10月11月であろう。それがいよいよ1週間に迫ってきた。

 とりあえず、一覧を紹介する。
 
項番 施行日 構成市町村 新市町村
2004/10/01 石川県七尾市 七尾市 (対等合併)
石川県鹿島郡 田鶴浜町
石川県鹿島郡 中島町
石川県鹿島郡 能登島町
2004/10/01 三重県志摩郡 浜島町 志摩市 (対等合併)
三重県志摩郡 大王町
三重県志摩郡 志摩町
三重県志摩郡 阿児町
三重県志摩郡 磯部町
2004/10/01 滋賀県野洲郡 中主町 野洲市 (対等合併)
滋賀県野洲郡 野洲町
2004/10/01 滋賀県甲賀郡 石部町 湖南市 (対等合併)
滋賀県甲賀郡 甲西町
2004/10/01 滋賀県甲賀郡 水口町 甲賀市 (対等合併)
滋賀県甲賀郡 土山町
滋賀県甲賀郡 甲賀町
滋賀県甲賀郡 甲南町
滋賀県甲賀郡 信楽町
2004/10/01 奈良県北葛城郡 新庄町 葛城市 (対等合併)
奈良県北葛城郡 當麻町
2004/10/01 和歌山県日高郡 南部川村 日高郡 みなべ町
和歌山県日高郡 南部町
2004/10/01 鳥取県東伯郡 羽合町 東伯郡 湯梨浜町 (対等合併)
鳥取県東伯郡 泊村
鳥取県東伯郡 東郷町
2004/10/01 鳥取県西伯郡 西伯町 西伯郡 南部町 (対等合併)
鳥取県西伯郡 会見町
10 2004/10/01 島根県安来市 安来市 (対等合併)
島根県能義郡 広瀬町
島根県能義郡 伯太町
11 2004/10/01 島根県江津市 江津市 (編入合併)
島根県邑智郡 桜江町
12 2004/10/01 島根県邑智郡 邑智町 邑智郡 美郷町 (対等合併)
島根県邑智郡 大和村
13 2004/10/01 島根県邑智郡 羽須美村 邑智郡 邑南町 (対等合併) 
島根県邑智郡 瑞穂町
島根県邑智郡 石見町
14 2004/10/01 島根県隠岐郡 西郷町 隠岐郡 隠岐の島町 (対等合併)
島根県隠岐郡 布施村
島根県隠岐郡 五箇村
島根県隠岐郡 都万村
15 2004/10/01 岡山県高梁市 高梁市 (対等合併)
岡山県上房郡 有漢町
岡山県川上郡 成羽町
岡山県川上郡 川上町
岡山県川上郡 備中町
16 2004/10/01 岡山県御津郡 加茂川町 加賀郡 吉備中央町 (対等合併)
岡山県上房郡 賀陽町
17 2004/10/01 広島県山県郡 加計町 山県郡 安芸太田町 (対等合併)
広島県山県郡 筒賀村
広島県山県郡 戸河内町
18 2004/10/01 広島県世羅郡 甲山町 世羅郡 世羅町 (対等合併)
広島県世羅郡 世羅町
広島県世羅郡 世羅西町
19 2004/10/01 山口県大島郡 久賀町 大島郡 周防大島町 (対等合併)
山口県大島郡 大島町
山口県大島郡 東和町
山口県大島郡 橘町
20 2004/10/01 徳島県麻植郡 鴨島町 吉野川市 (対等合併)
徳島県麻植郡 川島町
徳島県麻植郡 山川町
徳島県麻植郡 美郷村
21 2004/10/01 愛媛県越智郡 魚島村 越智郡 上島町 (対等合併)
愛媛県越智郡 弓削町
愛媛県越智郡 生名村
愛媛県越智郡 岩城村
22 2004/10/01 愛媛県南宇和郡 内海村 南宇和郡 愛南町 (対等合併)
愛媛県南宇和郡 御荘町
愛媛県南宇和郡 城辺町
愛媛県南宇和郡 一本松町
愛媛県南宇和郡 西海町
23 2004/10/01 高知県土佐郡 本川村 吾川郡 いの町 (対等合併)
高知県吾川郡 伊野町
高知県吾川郡 吾北村
24 2004/10/04 山口県 光市 光市 (対等合併)
山口県熊毛郡 大和町
25 2004/10/12 山梨県東山梨郡 春日居町 笛吹市 (対等合併)
山梨県東八代郡 石和町
山梨県東八代郡 御坂町
山梨県東八代郡 一宮町
山梨県東八代郡 八代町
山梨県東八代郡 境川村
26 2004/10/12 鹿児島県 川内市 薩摩川内市 (対等合併)
鹿児島県薩摩郡 樋脇町
鹿児島県薩摩郡 入来町
鹿児島県薩摩郡 東郷町
鹿児島県薩摩郡 祁答院町
鹿児島県薩摩郡 里村
鹿児島県薩摩郡 上甑村
鹿児島県薩摩郡 下甑村
鹿児島県薩摩郡 鹿島村
27 2004/10/16 茨城県東茨城郡 御前山村 常陸大宮市 (編入合併)
茨城県那珂郡 大宮町
茨城県那珂郡 山方町
茨城県那珂郡 美和村
茨城県那珂郡 緒川村
28 2004/10/25 岐阜県恵那市 恵那市 (対等合併)
岐阜県恵那郡 岩村町
岐阜県恵那郡 山岡町
岐阜県恵那郡 明智町
岐阜県恵那郡 串原村
岐阜県恵那郡 上矢作町

 気になるところでは、項番3で、中山道の宿「野洲」が市に、項番4で、東海道の宿「石部」が名前を消し、項番5で、同じく東海道の宿「水口」「土山」が名前を消す。また、主要街道とは関係無いが、項番8で、日本の「ハワイ」が名を消す。「羽合町」は、読み方が「はわいちょう」であることから、名前を観光資源としていたはずなのに、名よりも実を取ったようである。

 項番10の安来は、「安来節」で有名。一部、一里塚マニアの間では、国指定一里塚の安来である。とりあえず無事残ったようだ。項番13では、「石見(いわみ)」の名前が消える。「石見銀山」の石見か。石見空港というのがあったはずだが…(調べてみたら、「石見空港」は益田市にあるようだ。石見町とは、かなり離れている。ついでに「石見銀山」も調べてみると、資料館は大田市(オオダ)にあるようで、これまた離れている)

 項番16では、新しい郡の名前が誕生している。非常に珍しい出来事だ。2つの郡からなる新町で、どちらにもできなかったとは言え、新しい郡名を作るというのは歴史的にいかがなものか。しかも、2つの町名の頭文字を二つ並べるだけとは。

 項番25では、甲州街道の宿が影響される。
 項番26では、ややこしかった鹿児島県の「せんだいし」が消える。また「上甑村」「下甑村」は、日本で唯一、ほとんど同じ名前なのに、「かみこしきむら」と「しもこしきそん」と読み方が違う。「むら」と「そん」の関係が不思議に残っている村であった。

 項番27は、「編入合併」であるため、他の合併方法とは若干違い、複雑な方法で合併する。
 まず、「那珂郡大宮町」を「那珂郡常陸大宮町」に町名変更し、他町村を吸収後、市制施行、という手続きを取る。と言っても、同日に行われるため、単なる法的な手続きだけの問題で、一般市民には関係無い話であるが、ちょっとした豆知識。

 項番28は、分断されていた恵那郡の片方が消滅し、すべてが恵那市になる。合併は「対等」扱いだが、ほとんど編入に近い関係の人口比率である。しかし、5つの町村を入れることにより、中津川市の人口を抜き、東濃地方で最大になる。(正式には土岐市の方がまだ若干多い)
 中山道に関係ありそうだったが、特に関係ある地域は含んでいなかった。

   ◇   ◇   ◇

 どうでもいい些細なことだが、今回の10月の合併で、全国に4つある「東郷町」のうち2つが消える。現時点で、

・愛知県愛知郡  東郷町
・鳥取県東伯郡  東郷町
・宮崎県東臼杵郡 東郷町
・鹿児島県薩摩郡 東郷町

という4つが存在していたのだが、今回、鳥取県と鹿児島県の東郷町がほぼ同時に消える。



 記念すべき700個目の市は? と思っていたのだが、10月1日に10個も同時に誕生してしまうので、どれが700個目とは言えない。私が小学生の頃は、確か630市程度だったはずなのだが、ずいぶん増えてしまったものだ。

 10月末には、705市 1797町 505村 となり、市町村数は合計 3007個 になる。
当面の目標だった3000以下まで、あと8つ。



1つ前に戻る:Menuに戻る   Topへ戻る:TopPageに戻る

2004.09.27