157


中山道沿線騒動(2)

 山口村が、またきな臭いことになってきた。

 『山口村』と言っても、ピンと来ない人もいるだろうが、『馬篭(馬籠)』と言えばわかるのではないだろうか、中山道の宿場のある村である。
 この山口村が、長年の夢であった岐阜県との合併が行われる、はずであった。調印式も済ませ、岐阜県の了承も得、あとは長野県の承認を得るだけというところで横槍が入ったのである。以前、長野県知事の田中康夫氏は、「住民の意向にまかせる」との発言だったのに、急に態度を変え、馬籠は信州の財産、との見解を示したのである。

 まあ、意見はいろいろあろうが、長野県がごちゃごちゃ言うべき問題なのだろうか。別に、岐阜県が「よこせ」と言っているわけでもないし、住民が長年検討した上で出した結論で、しかも、ずいぶん前にも住民の意見で決定したにも関わらず、やはり長野県が許さん、ということから村を分割してまで馬籠だけが長野県に残ったという経緯もあり、それでもなお、残った部分が岐阜県に合併を希望しているにもかかわらず、またしても(関係無い)長野県が、横槍を入れる、という不幸な結末に。結局、そこに暮らしているわけでもない第三者が、自分のイメージだけで勝手に『馬籠は長野県がふさわしい』なども思い込み、そこに暮らす住民の心情も考えずに反対しているだけなのではないか。何と身勝手な。

 だいたい、『馬籠は木曽でなければならない』なんてのも、勝手な思い込み。

 美濃(三野、御野)の成立時、現在の木曽地方は美濃の範囲。それが平安から鎌倉にかけて、信州国に譲っただけの話で、もともと馬籠あたりは美濃の国。もちろん木曽には違いない、というのが歴史的な流れ。
 岐阜県に移ったからと言って、木曽でなくなるわけではない。木曽地方のまま岐阜県に移るだけじゃないか。「木曽イコール信州」と言う発想自体が怪しい。長野がキャッチフレーズで信州を使おうが勝手だが、木曽イコール信州との表現には、全面的に賛成できない。中津川までは充分に『木曽』だと思うのだが。『岐阜』『長野』『美濃』『信濃』『木曽』などという言葉に騙されて、もともと違う分類の言葉が交錯していることに問題がある。つまり、

『馬籠は信濃の物』

という意見なら理解できる。(決して納得できないが)

『馬籠は木曽の物』

はい、そうです。木曽のものだから美濃に返してください。ただそれだけのこと。

だいたいが、『木曽』という地名って、どこを指してるの? 皆さん。
『木曽郡』のことを指しているなら、1968年に生まれた、比較的新しい郡で、それまでは西築摩郡って名乗ってたのよ。勘の鋭い方ならおわかりの通り、筑摩は、廃藩置県当時、長野県でも岐阜県でもない筑摩県の一部。県庁は松本。長野風情がごちゃごちゃ口出す問題じゃないのよ。

こんなことやってる県だから脱出したいのか、と勘ぐってしまう。山口村のゴミ収拾など、中津川市(岐阜県)が担当しているし、いろいろ行政面で岐阜県に依存している。長野県なんか、自分勝手に「長野の物だ」と騒いでいるだけで、全く見捨ててしまっている地域だ。

10月14日付けの信濃毎日新聞によると、木曽地方の中心となる木曽福島町の田中勝已町長も

「山口村民が幸せになるなら私たちも体を張って反対運動をやる。だが、ここまで来れば、山口村を送り出してあげるのが、木曽に残る人にとっても、山口村にとってもベストの道ではないか」と思いを語った。

とのことだし、他の町村長からも知事の姿勢に批判の声が多数とのこと。
やっかいな県に所属しているなぁ。何なら、木曽福島町も岐阜県に来るかい?

長野県人の身勝手さがわかるニュースとしては、同じ信濃毎日の10月13日版

県庁で記者会見した山崎たつえ代表=松本市=は「山口村は島崎藤村生誕の村で馬籠宿もある。藤村記念堂をはじめ、多くの県民の協力があって今日の山口村がある。大観光地を失えば、県財政上もマイナス」と越県合併反対の理由を説明。「県民意向調査を行い、知事と県議には県民の民意も考慮して越県合併を検討してほしい」と訴えた。

 やはり当事者じゃない。『大観光地を失えば…』って、主語が抜けてまっせ。長野県が損するから反対、って当事者の住民の意見は無視かい。そんな扱いしか受けていないから、岐阜県に移りたいと言っているのよ。「越県合併反対 山口村を助けて下さい」と書いた看板を屋根に付けた車で全県を回る、って。誰が誰を助けるのよ。もう長野県じゃやって行けないから、岐阜県さん助けてください、って言ったのは『山口村』の住民なのに、松本市の主婦が県民を焚きつけて、いかにも岐阜県が悪者であるかのように『山口村を助けてください』って。

だれも、あんたの助けなんかいらんのよ。

田中知事が、世論調査費用として900万円の補正予算を提出したら、本会議では削除されたと言う。前にも書いたが、もしかして、県議会議員が(知事に対して何でも)反対することを予測して、田中知事がこんな発言をしたのだとしたら、かなりの策士とも言えるが…

そんなわけないか。


 さてと、長野県・岐阜県の話はここまでとして、秋田県の方でも変なニュースが。

 世界遺産に登録されている白神山地(青森、秋田両県)のふもとに位置する秋田県能代市と周辺6町村が来年10月の合併に伴う新市の名称を「白神市」と決めたことに、青森県の特定非営利活動法人(NPO法人)「白神山地を守る会」が3日、寺田典城秋田県知事あてに撤回を求める申し入れ書を提出した。
 記者会見した同会の永井雄人代表は「世界遺産登録地域に属さない1つの市が白神の名前を使うのは、人類共通の宝物とする世界遺産憲章の精神に反する」と述べた。8日には三村申吾青森県知事を訪問し、協力を要請する。

 確かに、埼玉県に北東京市ができるようなもの(ちょっと違うか?) 一部でも白神山地を含んでいれば問題は無かったのだろうが、確かに、ここで白神と名乗られてはたまらんなぁ。もう一つ問題になっている「知床市」も、羅臼町は良いとして、中標津町は「知床」じゃないし。結局、「東知床市」で落ち着いたようだったが、まだまだ争いは続きそう。

 話は白神市に戻って、東奥日報によると、16000人余の板柳町と15000人余の鶴田町の合併は、新市の名称は公募によるそうだが、12の候補から「鶴柳市」「津軽富士見市」「あっぷる市」の三案に絞り込むまでいったが、そこで行き詰まってしまったという。
 鶴田町は鶴にこだわり「鶴柳市」、板柳町は特産品のりんごにこだわり「あっぷる市」を推す声が大きいという。それにしても「あっぷる市」って・・・

「林檎市」でいいじゃん。なぜに英語、しかも「ひらがな」…わけわからん。

 この公募の結果、またまたどんな意見が出たのやら興味を持ってしらべてみると、応募総数2411件で種類は961件あったいう。その一覧を探してみると、あった、ありました
 いやぁ、しかしそれにしても、埼玉県の結果と同じだなぁ。同一人物も出しているのではなかろうか。
 
雨にじ市 何か虹と関係あるの?
ありす市 不思議の国? 有栖川とか言う川でもあるのかな? 見当たらないけど
安全な市 ホントか?
かがやけ天才市 がんばれ中松
合併七森市 なにも無理やり『合併』を入れなくても…
協力する市 こういうこと言うのに限って、非協力的な関係なんだろな
きらきら市 はいはい
スーパ字竜市 なぜ「パ」? 電機業界人?
ディズニー市 は?
ドラゴン市 判らん 謎だ 蛇踊りでもするのか? 日本一を目指しているとか?
なかよくする市 相当もめたんだろな
なな都市 たしかに七市町村の合併だけど…なぜ「ひらがな」?
バスケット市 わからん。本当にわからん
ははやこのみふ市 きっと、七市町村の頭文字を並べたんでしょ。調べる気もしないけど。
レスキュー市 何かあったのか? 市民は無事か?
ローキュー市 判らん単語だぁ 老朽? 

こんなの見せられたら、もう「白神市」でいいじゃんって気になるよね。選考委員も大変だ。



1つ前に戻る:Menuに戻る   Topへ戻る:TopPageに戻る

2004.10.18