28


サンフランシスコ一人旅(番外編?)

 何故だか現在アメリカ大陸に居る。サラリーマンだから、仕事と言われれば仕方が無い。普通ならば、会社のお金でアメリカなんて、大喜びの仕事なのだろうが、自分の意思と反して独りアメリカに送りこまれると、若干、苦痛だったりする。
 英会話が得意でないので、何かと独りであちこち訪ねたりするのは苦痛である。ま、これで生活しているのだから、仕事と言われれば従わざるを得ない。仕事とは言え、せっかく初のアメリカ大陸に渡ったのだから、それなりに楽しんでしまおう。てなわけで、サンフランシスコのとあるホテルの一室で、時差ボケと戦っていた。

 さて、そういうわけで、せっかくだからアメリカの話題とも思ったが、別に徒歩旅行しているわけでもないので、大した事件も無く、話題もない。ただ、素直に思うのは、とてつもなく広い国だと感じたことである。車で1時間走っても、ホテルに帰って地図を見てみると、悲しいくらいにほんのわずかの距離を移動したにすぎない。

 ホテル生活で、仕事の大部分はホテル内で済む仕事なのに、毎日の徒歩カウントを見ると(出張だというのに、いつものように万歩計をセットしている)、初日が22300歩、二日目で7200歩、三日目8400歩、四日目13300歩、と歩いている。初日が異常に多いのは、到着日が日曜日ということで、あちこち観光させてもらったからであるが、その後の三日間は、ホテル内を歩き回っているだけでこの距離である。国も広けりゃホテルも広い。自分の部屋とカンファレンスホールを行き来するだけで、日常の通勤時よりも多く歩いているのには驚いた。

 さて、滞在も五日目になると、サンフランシスコを後にして、サンタクララ、サンノゼに移動することになった。アメリカも西海岸カリフォルニアという地区では、完全なる車社会で、自動車が無いとほとんど行動が制限されてしまう。サンフランシスコという特別な地区に限れば、有名なケーブルカー(もっとも観光目的であり、一般市民が使用する交通手段ではないが)、2種類の地下鉄、バート、ミュニメトロ、そしてミュニバス、ストリートカーと、多過ぎるくらいの公共交通機関がある。しかし、日本の東海道線のような、都市間交通網は、ほとんど無いと言っていい。サンタクララに移動するにも、100キロほどの距離なのだが、レンタカーかタクシーしか交通手段は無い、と言われていた。
 しかし、こちらに来てから知ったのだが、カルトレイン(Caltrain)という都市間鉄道があった。せっかくだからこれに乗ってみようと、滞在していたホテルを出ると、その駅に向かった。ホテルのすぐ近くにミュニメトロ(MuniMetro)の地下駅があり、E線に乗ると終点がカルトレインの始発駅であったのだが、せっかくだから市内を歩いてみようと思った。ほぼ1マイル(≒1.6km)の距離である。しかし、都心部から離れる方向に歩くことになるので、急に高層ホテル街から、低層ビルしかなく、ほんのわずか歩くと空き地も目立つような郊外になってしまった。人気もまばらになると、多少怖い感じもする。もうサンフランシスコに戻って来ることも無いので、荷物一式を担いで移動することとなり、予想外に過酷であった。東海道を歩いているんだ、という自信があったが、一週間分の衣服等と、書物で膨らんだ荷物は、かなりな重量になっており、20分程要してしまった。9時5分前に駅に到着。9時ちょうどの便があり、充分間に合ったのだが、サンタクララの予定が午後からであり、時間的に余裕があったので、ちょっと駅を見物しようと思い、一本、遅らせることにした。この時間帯は、1時間に2便ずつ出発していた。
 カルトレインは、予想外に大きな二階建て車両で、イメージ的には都市間交通というより、大陸横断鉄道に近い。ステンレスの二階建て車両は鈍く太陽光を反射しており、お世辞にも手入れされているとは言えない。中に入ってみると、それなりに整備はされていた。
 
カルトレインSF駅
カルトレイン内部(二階)
二階より隣りの車両を見る

 予定では1時間半ほどで目的のサンタクララに到着する。わずか4ドル75セントの旅である。値段から想像すると東京−横浜間といった感じか。
 それにしては時間がかかりすぎである。それもそのはず、出発してみると、異常に駅の数が多いのである。なにもそこまで、と思う程、停車する。だいたい5分おきである。京浜東北線のようなものだ。しかし、車両は横断鉄道のような重厚車両であり、加速減速の性能が悪い。時間がかかるのももっともだ。なんとも無駄な交通機関である。どおりで利用者が少ない。
 こんな無用の長物は、いずれ廃止路線かと思うと、何故だか各地で駅を整備し直していた。無論、駅と言っても、欧米の駅であり、ほとんど線路と高低差が無く、屋根も無いプラットホーム。バスの停留所かと思うような簡単な造りである。

 料金の計算がまたアメリカ的(大雑把)である。いくつかの駅をまとめてゾーンと呼び、ZoneSFからZone1、Zone2…Zone8、という9個のグループに分けている。そのゾーン内の料金が均一で、$1.25であり、いくつのゾーンを跨ぐかで料金が決まる。例えばZoneSFからZone1までだと$2.00、ZoneSFからZone2までだと$2.75という具合である。
 Zone2は、BroadwayからBelmontまで7つの駅があるので、Zone2のBroadwayからBelmontまで6区間乗っても$1.25なのに、Zone2の最後の駅、BelmontからZone3の最初の駅San Carlosまで乗ると、わずか1区間なのに$2.00なのである。決して距離に比例していない。不思議な計算方法である。
 とにかく、ZoneSFからZone5の最後の駅Santa Claraまでのチケットを購入して乗りこんだ。

 駅が単純な作りのため、停車毎に次の停車地名を確認することもできない。注意深く次の駅名を聞いていないと、うっかり過ぎてしまいそうになる。
 車内放送に神経を集中していると「ローレンス」という名前が聞こえた。目的のSanta Claraはその次だったなぁ、と思って何気に地図を見ていたら、目的地の会社は、Santa Clara駅よりも、このLawrence駅の方が都合が良いように見えた。無論、どちらの駅の周辺も見たことが無いので、ほとんど賭であったが、急遽、降りる用意をし、ほとんど飛び降りるように列車を後にした。
 さて、駅前といっても、舗装もしていない草むらがあるだけで、5台程のタクシーがおり、客待ちをしているようだ。運転手が集まってしゃべっている。辺り一帯は駐車場というより単なる空き地で、乱雑に駐車されているだけであった。運転手の立ち話の横をすり抜けると、地図に従って道路を歩いてみた。少し歩くとスーパーマーケットと小さなレストランがあった。まだ時間に余裕があったので時間つぶしに都合が良い。
 とりあえず会社を見付けてから、時間つぶしを考えようと思い、先を急いだ。
 道路に沿って舗道がある場合もあるが、所々、無くなってしまっている箇所もあり、そんな箇所では、会社の敷地内の駐車場を歩いたり、芝生の中を横切ったりする必要があった。1.5マイル程の距離であった。疲れもたまっており、道もそんな調子で歩きにくいため、40分ほども要した。しかし、まだまだ2時間ほど余裕があった。しかし、ここまで来てしまうと、周囲にはレストランも何もなく、先ほど見付けたスーパーにも戻る気力がなくなり、仕方が無く、目的の会社の前の芝生で2時間も時間をつぶすとこになった。

 あとで現地の人に聞いたのだが、決して歩く場所ではないそうである。研究開発都市で、居住者、通勤者に、それほど悪い人は居ないであろうが、あくまで車社会であり、すぐそばにハイウェイに直結した地域である。どこから怪しい車が入って来るか判らない。突然、横付けされて荷物を奪われても文句を言えないだろう、とまで言われた。たまたま運が良かったと思え、とのことである。あらためてアメリカの現実を教えられた気がした。この地域を歩いた日本人は初めて見たとのことである。

 良い子の皆さんは、決して真似をしないで下さい。



2001.02.10