35


日本往来東海道ウォーキングきっぷ

 徒歩旅行ができない週に、何も更新しないのも寂しいので、勉強を兼ねていろいろ予習したことなどをだらだらと並べて書き連ねることから始めたのだが、そろそろ本当に話題に尽きてきた。一休み、という意味から「一里塚」などと名付けてみたのだが、本当の一里塚の経過と同じ程度に進んで来たつもりが、とうとう35まで達してしまった。ここのところ出掛けられないので、本当の一里塚の経過は、28で止まったままだ。そろそろ出掛けなくては、と思う今日この頃である。

 前回の広重の謎の話で、新潟の蒲原から見た景色であるが、TV番組「ズームイン朝」の映像は、VTRに撮ってあるので、キャプチャしてここに示すこともできるのだが、版権の関係もあるだろうから止めておいた。そこで、コンピュータで作ってみよう、ということにした。実は、「カシミール3D」という優れたフリーソフトがあり、山岳展望の解析、リアルな3D風景・景観CGの作成、などが簡単にできる。(http://www.kashimir3d.com/)
 このソフトを使って、景色を再現してみた。

 しかし、描いてみると、意外に山が低く、よく分からない結果となってしまった。この地点が、中継があった場所から、「国上山」「弥彦山」「多宝山」が、蒲原夜の雪に一致した重なり具合を示す絵である。
 いかがでしょう? まあ、言われて見れば見えないこともない。

 さて、今日の本当の話題は、JR東海が提供する「日本往来・東海道ウォーキングきっぷ」である。これは、東海道400年を記念して、旧東海道を歩くことに用いる専用切符をかなり割引して、提供してくれている。参加キットを申し込むと、スタンプ帖、地図、などと共に、きっぷ購入ブック、というものが送付され、これを元に窓口で専用切符を購入することができる。
 これが、かなり太っ腹割引なのである。一回目は割引無しで、二回目から四回目まで、三割引、五回目から七回目が四割引の、八回目から十回目がなんと五割引である。
 コースは10種類用意されているので、最大十回が割り引き対象となる。
 この用意されたコースが、途切れ途切れのため、私のように全行程を歩きたい人にとっては、ちょっと役不足の切符である、と思われた。しかし、うまく使いこなすと、かなり有効に使えそうなため、迷わず申し込み、早速、前回の箱根越えから使わせてもらった。

 第一回目は割引が無い。しかし、二回目から割引が使える以上、最短距離で一回目を消費するのが最も効率が良いはずである。そこで、箱根越えの際、小田原までに新幹線を使うことになったのである。普通、小田原程度に行くのに新幹線を使う、という発想は無い。
 さて、第一回目を「小田原‐箱根」コース(コース1)で申し込むと、新横浜から小田原または三島の新幹線往復となる。普通の切符ではあり得ない。「または」と言ったって、小田原の次は熱海で、その次の駅が三島である。熱海では使えないのに、三島か小田原で乗り降りできて、料金は小田原往復分の切符なのである。従って、ここでも割引があったようなものなのであった。私の場合、コース1の切符を用いて、新横浜から小田原へ行き、小田原から箱根を越えて三島に辿りつき、三島から乗って新横浜に戻って来た。

 次回はどうするか。次の行程は三島からであるから、最大で30キロ程度歩くとして、蒲原付近が限界である。すると、コース2が使えそうである。これはコース1と同じく、小田原または三島が使えるコースである。箱根西坂を歩くコース用であるが、往復とも三島駅が使えるため、私の次回の行程に都合が良い。帰りは蒲原から在来線で三島に戻り、三島駅から新幹線を利用することになるだろう。

 その次は、蒲原から、やはり30キロ弱で静岡である。するとコース3がちょうどいい。三島か静岡が使えるコースである。三島で降り、在来線で蒲原へ、歩いて静岡に着いたら静岡から帰途。

 次は30キロ弱で島田。コース4は静岡駅のみが使えるコースである。

 こう考えて行くと、ちょうどバランス良く利用できるのであるが、一日30キロずつ歩かねばならないことになる。確かに箱根越えを1日で完了した自慢の足なら大丈夫かもしれないが、毎回30キロは、ちょっと過酷かもしれない。
 今後の計画として、一覧表を作ってみた。しかし、ちょっと無謀かもしれない。
 
徒歩予定区間 コース名 往路 復路
1
三島‐蒲原 コース2 三島 蒲原→三島
2
蒲原‐静岡 コース3 三島→蒲原 静岡
3
静岡‐島田 コース4 静岡 島田→静岡
4
島田‐袋井 コース5 静岡→島田 袋井→掛川
5
袋井‐舞阪 コース6 掛川→袋井 舞阪→浜松
6
舞阪‐豊橋 コース7 浜松→舞阪 豊橋
7
豊橋‐岡崎 コース8 豊橋 岡崎→豊橋
8
岡崎‐名古屋 コース9 名古屋→岡崎 名古屋
9
桑名‐庄野 コース10 名古屋→桑名 加佐登→名古屋

 うまい具合に全コースを利用して配分できたが、何と言ってもすべてが1日30キロの強行である。さて、この後のさらに遠くはどうするか。名古屋以降のコースが設定されていないのである。

 どうでもいい話だが、JR東海の英語表記は、JR-Central なんだなぁ、何故か。東海がなぜ「中央」になるのか不明だが...


2001.03.05