51


旅と宿場と有名人

 長期間歩いていると、いろいろと面白い話に遭遇する。別な箇所でも書いたのだが、今回もまた、変な話に出会えた。本編で書けば良い話でもあるのだが、旅のレポートに長々と、東海道に関係無い話を書くのも気が引けるので、こちらに書くことにした。

 6月2日は梅雨に入る前の、最後の好天に恵まれた週末、という話を聞いて、ちょっと無理をして旅立った。前回が二週間前だったから、かなり急である。最近では遠方になったこともあり、間を一ヶ月ぐらい開けている。経費も馬鹿にならないし。まあ、この先、梅雨が開けるまでは再開しないであろう、という予測の元に、無理しての旅立ちだった。
 さて、今回は府中(現在の静岡)から嶋田(島田)までの予定である。途中には、宇津ノ谷峠やら、丁字屋のとろろ汁やら、見所(?)の多い区間である。当然のように石部屋では安倍川餅も食べ(最近、趣味が変わってきた。相棒のせいである)、意外に混んでいた丁字屋では、順番を待たされたものの、美味しい昼食を戴くこともでき、旅は順調に進んだ。峠を越えて岡部宿に着いたとき、いつもなら通過してしまうかもしれない、博物館に寄ってみることにした。歴史を感じる博物館ならいざしらず、何だか観光地化されたような博物館には、大した収穫も感じられず、通過することが多い。岡部の博物館とは、大旅籠「柏屋」(説明によると、「かしばや」と読むらしい)を改装したものであった。
入り口で大人300円と聞き、疑心暗鬼のもと支払う。時間もちょうど終わりかけであり、最後の客を捕まえた風な雰囲気であった。
 ボランティアの方々の説明員が、一人付いてくれて説明を受ける。ま、前半は「蔀戸」やら、今までに聞いてきた説明と同じような物であった。野郎畳、など、目新しいものもあったが、ま、こんなものか、程度であった。二階に案内される。二階とは、元々無かったものだが、展示室を作る関係から無理やり作った展示室であった。ここで説明員が交代し、若い女の子からおじさん(年齢的にはおじいさん)に代わる。
 普通の観光客の場合、ふむふむ、と聞くだけか、あるいは知らない単語が出てきた時、訊ねたりするだけなのであろうが、こちとら日本橋から歩いてきたんでぃ、てなもんで、いろいろ逆に質問したり、説明を受けながら、きゃっきゃと喜び騒がしい。展示物の指摘などしていると、「こいつ、なかなかやるな」てな感じになり、さらにいろいろな情報を教えてくれたりする。また答えられない時には、別な説明員を連れてきてくれたりして、4人で盛り上がっていた。(説明員2名+我々2人)
ふと、おじさんが、
「儀助さん知ってるか」
「は?」
「ゴンのお父さん」
「はぁ、まあ」(相棒は詳しく知っていたらしい)
 ゴン中山とは、サッカーチーム、ジュビロ磐田の中山選手のことである。そのお父さんが、結構有名人で、この説明員によると、ゴン父曰く「静岡県内じゃあ俺の方が有名人なんだい」だそうだ。その儀助さんの家が、東海道沿いらしく、そこにあった模型で示して教えてくれた。訊ねてみればいい、写真撮ったり、サインくれたりするから、とのこと。あのねぇ、わたしゃゴンのサインなら欲しいことも無いでもないが、ゴン父のサインなんか要りませんがな。
 その後、衣装を着替えて写真を撮ったり、結構な時間を潰し(気に入られてしまったのか、なかなか帰してしれない)、気がつくと、とっくに閉館時間を過ぎている。「いやあ、特別なお客さんだから、まだまだいいよ」と言ってくれている。一階に戻り、庭、高貴な客室、時計の展示物等を見た後、閉まってしまっている扉を開けて外に出た。
なあんか変な博物館だったね、とけらけら笑いながら歩き、せっかく教えてもらったゴン中山の実家とやらを探してみた。
この辺りかなあ、と思っていると、「儀助さんおらんわ」「あわわわわ」いきなり話し掛けられて驚いた。ピカピカに磨かれたオフロードバイクに跨るのは、さっきのおじさん(おじいさん)である。
「今、行って来たんだが野良仕事か何か。忙しいからなあ、ははは」
笑いながら去って行く。何だったんだ。あっけに取られていると、すぐ目の前がゴンの実家であった。せっかくだから写真を撮らせてもらった。
 妙な宿場街であった。

 楽しいひとときであったが、予定外に時間を食ってしまい、予定の島田には到達できなかった。



2001.06.04