58

 55「服部」の続きは、ちょっと時間が掛かりすぎたので、後回しにして57,58を先にしました。

富士の見える宿

 以前、「カシミール」というツールを紹介した。(コラム35
 このツールの最新版を入手したので、さっそく東海道関連で使ってみることにした。実は別の目的で入手したのだが、詳細な標高データを試用できる期間が5日間しかないので、急いでデータを作成したのだった。

 なにをしたかったかというと、各宿場から富士山を見てみたかったのである。実際の現実世界では、高層ビルが立ち並び、また、そうでなくても天候とかスモッグとかの影響で、なかなか物理的に富士山を眺めることができるのかどうか、検証するのが大変である。富士山が何処で見えたかを集計している集団がいるほど、確認作業というのは、現実世界では大変なのである。
 しかし、バーチャルな世界では簡単に検証できる。このカシミールというツール、とても個人が趣味で作ったものとは思えない優れものである。日本全土、あるいはデータさえ入手したら、世界各地の山岳風景を忠実に再現してくれるものなのである。
 今回は、時間の関係から、かなり省略画像を作成したが、それでも、後で示すほどのリアルさを持っている。しかも、任意の場所から、任意の方向に対して、任意の時間帯に(!)、任意のカメラ向け、撮影することができるのである。例えば、例の最後に「おまけ画像」として入れておいたが、太陽が富士山に掛かる写真を撮りたいと思ったら、日付を変更し、日没寸前の時刻に設定すると、その時点の風景を再現してくれる。晩秋の風景にしたいと思ったら、多少の雪を設定し、全体に紅葉をさせる、夏の景色なら霞をかける。など、本当に任意にCG画像を生成してくれるのである。
 そこで、今回は時間が無かったので、簡単に秋の風景に設定し、各宿場の中心地付近から、富士山方向にカメラを向けてみた。その他、特徴的な場所もサンプルを取った。

 それではお楽しみください。
(かなり重いです。低速回線の方は、気をつけて下さい)



2001.01.22