65

 55「服部」の続きは、ちょっと時間が掛かりすぎたので、後回しにして57〜65を先にしました。


公共交通の旅

 本題に入るまえに、前回のコラムであるが、急いでいたため大した取材も無しに書いた部分があり、一部、追加・訂正させていただく。

 まず、岐阜駅付近の東海道線と高山本線の関係であるが、調べてみると、高山本線の開業が、最初の岐阜駅−各務ヶ原駅間ですら、大正9年11月1日(1920年)である。東海道線の岐阜−大垣間の開業が明治20年1月21日(1887年)、岐阜−木曽川間がわずかに送れて明治20年4月25日(1887年)であるから、33年もずれている。確かに、大垣から伸ばした路線を、そのまま伸ばすと、高山本線であるのには違いないが、現在の高山本線方面に向かって建設しようとしていた、と言いきるのには無理がありそうである。
 しかし、次のような話はあった。

【武豊線の概要と歴史】
 日本に鉄道が敷設され始めた明治時代,日本国は最初東京−西日本を結ぶ路線として,海沿いは外国に攻められたときに危ないということで,中山道ルートを計画していた。そこで海路から建設資材を運搬する目的で,武豊港から名古屋までの線路が建設された。ところが中山道ルートは工事が困難とのことで東海道ルートに変更になり,やがて東海道本線が開通したときに,大府−名古屋間は東海道本線として使用され,大府−武豊間が支線となった。そのようなわけで東海道本線の名古屋−大府間とともに,東海地方では最も古い路線であり,現存するJRの駅舎としては最も古い1886(明治19)年築の亀崎駅の駅舎,1909(明治42)年築の半田駅の跨線橋などが,その歴史を物語っている。

 また、別な資料によると、東海道沿いになろうが、中山道沿いになろうが、いずれにしろ大垣経由は決定していた、という話もある。さらに面白い話としては、そもそも「東海道」のルートが変なのだ、と言う説である。本来、東海道は、関ヶ原を通す予定だったのだが、徳川が、多くの恨みを買うであろう関ヶ原の通過を避けた、という。また、伊勢参宮を意識した街道であるならば、関西からの伊勢街道、関東から四日市経由の伊勢街道、両者を繋いで東海道、これが一番効率が良かったに違いない。しかし、単純に東京と京、大阪を繋ぐのが目的ならば、やはり大垣、関ヶ原を抜けるのが正解だったのだろう。従って、鉄道による東海道本線によって、ようやく本来の東海道に戻ったのだ、という説である。


 さて、本日の話題、公共交通機関による「東海道制覇」である。
 JRを使えば、東海道本線と関西本線、草津線と、経由することで何とか旧東海道に沿って進める、と思うが、かなり外れている個所も数多くある。できる限り東海道に沿って進めないものだろうか。
 足腰に自信が無い人向けの東海道散策のためのガイドである。

 まず「日本橋」と言えば「営団地下鉄銀座線」であろう。京橋、銀座、新橋と東海道を進むことができる。新橋まで5分150円。新橋から「品川」「JR(山手線、京浜東北線、東海道本線)」であろう。5分160円。あるいは「都営地下鉄浅草線」にて泉岳寺から京急乗り入れで品川という方法もある。この場合8分300円。品川から、東海道本線は、若干離れるので、ここは「京浜急行」であろう。泉岳寺から乗ったならば、泉岳寺−神奈川で、28分300円。品川から乗ったならば、25分290円。神奈川から反町まで歩いて横浜市営バスにて横浜駅西口へ、210円。横浜駅西口から25系統に乗車すると、保土ヶ谷まで東海道に沿って進むことができる。保土ヶ谷西口から東口に移動すると、106系統に乗車し、境木を経由して旧道を進み東戸塚で203あるいは206系統で、品濃口へ出る。何故だかこの先、市営バスは走っていない。どういうわけだか戸塚区にバス路線が無いのだ。この先、「神奈川中央交通バス」しか走っていない。そこで、品濃口から乗り換えであるが、神奈川中央交通バスは、東戸塚駅東口からも出ている。そこで東戸塚から戸34系統に乗り戸塚駅に行く。210円。戸塚バスセンターに移動し、戸81系統に乗車、原宿経由で藤沢橋まで、東海道に沿って移動できる。300円。遊行寺前まで移動し、藤08系統にて茅ヶ崎駅まで350円。茅06系統に乗り換えて250円で平塚駅着。平44系統に乗り換え小田原へ向う。市民会館前で降りる。660円。
 ここから先、神奈川中央交通バスは無い。箱根登山バスに乗り換える。

(以下の表は、地図とネット検索によって集計したものであり、現地調査していません。本表を信じて移動できなかった場合はごめんなさい)
. . 交通機関 料金 備考
0
日本橋 営団地下鉄銀座線 150円 -
-
(新橋) 都営地下鉄浅草線 160円 -
-
(泉岳寺) 京浜急行 300円 -
1
品川 -
2
川崎 -
3
神奈川 横浜市営バス 210円 神奈川駅から反町に徒歩で移動
-
(横浜駅西口) 横浜市営バス25系統 210円 -
4
保土ヶ谷 横浜市営バス106系統 210円 西口から東口へ徒歩で移動
-
(東戸塚) 神奈川中央交通バス戸34系統 210円 -
5
戸塚 神奈川中央交通バス戸81系統 300円 戸塚バスセンターに徒歩で移動
6
藤沢 神奈川中央交通バス藤08系統 350円 藤沢橋から遊行寺前まで徒歩で移動
-
(茅ヶ崎) 神奈川中央交通バス茅06系統 250円 -
7
平塚 神奈川中央交通バス平44系統 660円 -
8
大磯 -
9
小田原 箱根登山バス 360円 市民会館前で乗換
  (箱根湯本) 箱根登山バス 930円 旧道経由
10
箱根(元箱根) 箱根登山バス 1000円 旧道経由
11
三島 - - -

 細かく乗り換える必要があるが、ほとんど旧道に沿って旅することができそうだ。これで箱根峠を越え、三島に着くことができた。さて、「公共交通機関の旅」から「路線バスの旅」になりつつあるが、いったいどこまで行くことができるだろう。

 実は、これ、面白そうなので、東京都内、川崎市内も路線バスを探したのだが、なかなか手頃な路線が発見できなかったのである。それはそうで、都内は地下鉄網が整備されているため、わざわざバスを走らせる必要が無いのだろう。ちょうど銀座線が旧東海道の真下を通っているため、さらにその地下鉄に沿ってバスを走らせる意味が無い。だいたい、都内のバスは地下鉄に直行しているような路線だらけであった。



2002.04.04