71


標高2

 東海道の標高記録のまとめの続きであるが、その前に。

 ふとしたことから、東急池上線の旗の台という駅に行ってみたくなった。すぐ近くであるし、別に計画を立てて行くような場所でもないから、思いつきで行っても良いのだが、路線図、運賃表を入手して見ているうちに、行って見たい気持ちが違う方向に進んでしまった。
 ここ川崎に暮らし始めて15年が経とうとしている。東急東横線という、かなり幹線の路線沿線に暮らしているのだが、特定の駅を除いて、あまりあちこちの駅で乗り降りしたことが無い。考えてみれば普通の話で、自分の生活に関係ない駅というのは、それほど利用する機会は無いものだ。JRの全駅を乗り降りするという壮大な企画ならば、かなり綿密な計画が必要であろうが、たかが東急線、それほど多くの駅があるわけではない。2日もあれば、全駅の乗り降りなんてできるのではないだろうか。
 また、ずいぶん前に書いた話であるが、この街道歩きのきっかけとなったのは、東急東横線に沿って渋谷まで歩いたことである。そんなことから、東海道完歩の記念として、再び東急線に目を向けてみようと思ったのである。歩きとはちょっと外れるが、「プチ旅行」という意味では、どこか通じるものがあるかもしれない。

 さて、路線図と料金表を前にして、ふと考えた。問題点は何だろう。東急線は都心の通勤線であり日中だろうが夜だろうが、申し分ない本数が走っている。時間的な問題は何も無い。それでは金銭面ではどうかだろうか。初乗り料金110円であり、全線乗っても290円である。それほど問題は無いだろう。そこで、例のごとく、「どうせなら、最低料金で達成する方法」なるものを考えてみることにした。

 東急東横線には、両端の渋谷、桜木町を含めて23個の駅がある。ここ、武蔵小杉は渋谷から11個目の駅である(渋谷を含む)。武蔵小杉から出発して、武蔵小杉に戻る場合、全駅乗り降りして戻ってくるまでの最低料金は幾らであろうか。

 単純に考えれば、渋谷まで一気に行って、順番に1駅ずつ駒を進める方法である。桜木町に着いたら、再び、一気に戻ってくる。すると、武蔵小杉−渋谷が190円。そこから22の区間を乗り降りし、最低区間料金が110円であるから2420円、桜木町−武蔵小杉が240円、合計すると、2850円となる。

 しかし、ここで考えてみよう。渋谷から順に駒を進めるとき、武蔵小杉で降りる必要は無い。ここを飛ばすと、新丸子−元住吉が110だから、2850−110=2740円である。
 さて、それでは安くするにはどうすればよいか。次のような方法が考えられる。行きと帰りで異なる駅を利用する方法である。

 武蔵小杉からまず、1駅飛ばした多摩川に向う。飛ばした新丸子は、戻って来るときに寄ることにする。元住吉−綱島と、大倉山−日吉だけが150円で、その他の区間は、2駅でも110円である。すると、全駅に寄って戻って来ると、21個の110円区間と2個の150円区間である。合計2610円となり、130円安くなる。

 さらに安くするには・・・元住吉−菊名が150円であることを利用すると、

この方法により、さらに40円安くなり、2570円となる。



 だからどうした、と言われると困るのだが。こんな、ちょっとしたことを考えるのが好きなのであった。

 あ、しまったぁ。標高の話の続きが書けなかった。というわけで、期待していた方には申し訳ないが、また明日ということで、申し訳ない。



2002.06.20