89


中山道宿場と鉄道

 前回に引き続いて、鉄道開通当時の駅と旧中山道の宿場との関係を以下にまとめた。

 中山道の場合、東海道と違って「中山道線」という鉄道が無い。信越本線、中央本線、東海道本線などが隣接しているが、あまりJRだけにこだわっていると見逃す恐れがあるので、今回は、最寄の鉄道駅一覧を示してみることにする。つまり、それぞれのポイントに向かうための資料でもある。
 
宿場名 通過 最寄駅名 駅所在地 駅開業 . 備考
日本橋 東京都中央区 三越前 営団地下鉄半蔵門線 平成01.01.26 .
板橋 東京都板橋区 板橋区役所前 都営地下鉄三田線 昭和43.12.27 1
蕨市 JR東北本線 明治26.07.16 2 埼京線戸田駅も近い
浦和 さいたま市浦和区 浦和 JR東北本線 明治16.07.28 3
大宮 さいたま市大宮区 大宮 JR東北本線 明治18.03.16 4 他に東武、新幹線
上尾 上尾市 上尾 JR高崎線 明治16.07.28 5
桶川 桶川市 桶川 JR高崎線 明治18.03.01 6
鴻巣 鴻巣市 鴻巣 JR高崎線 明治16.07.28 7
熊谷 熊谷市 熊谷 JR高崎線 明治16.07.28 8 他に秩父鉄道、新幹線
深谷 深谷市 深谷 JR高崎線 明治16.10.21 9
本庄 本庄市 本庄 JR高崎線 明治16.10.21 10
新町 新町 新町 JR高崎線 明治16.12.21 11
倉賀野 高崎市 倉賀野 JR高崎線 明治27.05.01 12
高崎 高崎市 高崎 JR高崎線(信越本線) 明治17.05.01 13 他に上信電鉄、新幹線
板鼻 安中市 (安中) JR信越本線 明治18.10.15 14 2km程 離れている
安中 安中市 安中 JR信越本線 明治18.10.15 15
松井田 松井田町 松井田 JR信越本線 明治18.10.15 16
坂本 松井田町 横川 JR信越本線 明治18.10.15 17 2km程 離れている
軽井沢 軽井沢町 軽井沢 しなの鉄道 明治21.12.01 18 他に新幹線
沓掛 軽井沢町 中軽井沢 しなの鉄道 明治43.07.15 19 開業当時は沓掛駅
追分 軽井沢町 信濃追分 しなの鉄道 大正12.10.01 20
小田井 御代田 御代田 しなの鉄道 明治21.12.01 21
岩村田 佐久市 岩村田 JR小海線 大正04.08.08 22 新幹線佐久平も近い
○塩名田 浅科村 23
○八幡 浅科村 24
○望月 望月町 25
○芦田 蓼科町 26
○長久保 長門町 27
○和田 和田村 28
下諏訪 下諏訪町 下諏訪 JR中央本線 明治38.11.25 29
塩尻 塩尻市 塩尻※ JR中央本線 明治35.12.15 30 みどり湖の方が若干近い
洗馬 塩尻市 洗馬 JR中央本線 明治42.12.01 31
本山 塩尻市 洗馬 JR中央本線 明治42.12.01 32 1.5km程 離れている
贄川 楢川村 贄川 JR中央本線 明治42.12.01 33
奈良井 楢川村 奈良井 JR中央本線 明治42.12.01 34
薮原 木祖村 薮原 JR中央本線 明治43.10.05 35
宮ノ越 日義村 宮ノ越 JR中央本線 明治43.11.25 36
福島 木曽福島町 木曽福島 JR中央本線 明治43.11.25 37
上松 上松町 上松 JR中央本線 明治43.10.05 38
須原 大桑村 須原 JR中央本線 明治42.12.01 39
野尻 大桑村 野尻 JR中央本線 明治42.09.01 40
三留野 南木曽町 南木曽 JR中央本線 明治42.07.15 41
妻籠 南木曽町 42
○馬込 山田村 43
落合 中津川市 落合川 JR中央本線 大正06.11.27 44
中津川 中津川市 中津川 JR中央本線 明治35.12.21 45
大井 恵那市 恵那 JR中央本線 明治35.12.21 46
大湫 瑞浪市 47
○細久手 瑞浪市 48
御嵩 御岳町 御嵩 名鉄広見線 昭和27.04.01 49
伏見 御岳町 明智 名鉄広見線 大正09.08.21 50
太田 美濃加茂市 美濃太田 JR高山本線 大正10.11.12 51
鵜沼 各務ヶ原市 鵜沼 JR高山本線 大正10.11.12 52
加納 岐阜市 岐阜 JR東海道本線 明治20.01.21 53
河渡 瑞穂市 穂積 JR東海道本線 明治39.08.01 54 2km程 離れている
美江寺 瑞穂市 美江寺 樽見鉄道 昭和31.03.20 55
赤坂 大垣市 美濃赤坂 JR東海道本線 大正08.08.01 56
垂井 垂井町 垂井 JR東海道本線 明治17.05.25 57
関ヶ原 関ヶ原町 関ヶ原 JR東海道本線 明治17.05.25 58
今須 関ヶ原町 59
柏原 山東町 柏原 JR東海道本線 明治33.02.21 60
醒ヶ井 米原町 醒ヶ井 JR東海道本線 明治33.02.21 61
○番場 米原町 62
鳥居本 彦根市 鳥居本 近江鉄道本線 昭和06.03.15 63
高宮 彦根市 高宮 近江鉄道本線 明治31.06.11 64
愛知川 愛知川町 愛知川 近江鉄道本線 明治31.06.11 65
武佐 近江八幡市 武佐 近江鉄道八日市線 大正02.12.29 66
守山 守山市 守山 JR東海道本線 明治45.04.16 67
草津 草津市 草津 JR東海道本線 明治22.07.01 68
大津 大津市 膳所 JR東海道本線 明治13.07.15 69
京師 京都市東山区 京都 JR東海道本線 明治10.02.06 .
東北本線 国鉄時代の開業年月日
高崎線
信越本線
小海線
中央本線
高山本線
東海道本線 白地は私鉄・第三セクタ
独自調査による。参照する場合は、出典を記述するようお願いします。

 宿場名の頭にある●印は、以下のように色分けして示している。

:宿場の中心から1km以内に鉄道の駅がある。
:宿場の中心から2km以内に鉄道の駅がある。
○:宿場の中心から2km以内に鉄道の駅が無い。

 中山道は、東海道と違い、街道に沿って鉄道が引かれることは無かった。しかし、いろいろ私鉄で補完されている箇所もあり、予想以上に最寄の駅があるようだ。佐久から下諏訪へ抜ける峠越え以外は、ほぼ鉄道が隣接していると考えてよいだろう。
 私鉄・第三セクターと言っても、元信越本線のしなの鉄道、元樽見線の樽見鉄道であるから、近江鉄道と名鉄を除けば、あとは旧国鉄である。しかも、ほとんどの駅が、明治時代に開業しているというのが驚きである。

 なお、美濃赤坂駅のある路線は、地元では「美濃赤坂線」とも呼ばれたりしている支線であるが、正確には東海道本線扱いであるため、東海道本線とした。



2003.05.09