|
|||||||||||||
| 4里 | 所在地 | 東京都大田区東六郷三丁目12 | |||||||||||
| 六郷一里塚 | 座標 | N35度32分27秒 | E139度42分54秒 | ||||||||||
| 写真
(左) |
![]() |
状態(左)
全く痕跡なし 六郷神社境内にある説明の看板に一里塚の記載あり |
|||||||||||
|
現代地図 | ||||||||||||
| 写真
(右) |
![]() |
状態(右)
全く痕跡なし |
|||||||||||
| 所有者 | 不明 | 塚木 | 右榎 左榎 | ||||||||||
| 史跡指定 | - | ||||||||||||
| 説明全文 | 両側に並んでいるのは八幡塚村の人家で、脇参道の鳥居からやや南寄りに、日本橋から四里(一五・六キロメートル)の一里塚と、その前に高札場が描かれています。東方はるかに連なるのは房総の山々で、右手には川崎大師の屋根も見え、辺り一面は水田です。 | ||||||||||||
| 備考 | 脇参道のあたりには、現在家が立ち並んでおり全く形跡が無い。その向かいの歩道と車道の間に広く花壇があり比較的大きな木が生えている。 | ||||||||||||
| その他写真 | ![]() |
六郷神社入り口にある六郷一里塚を示す図絵
脇参道角と、街道挟んで反対側に一里塚が描かれている |
|||||||||||