37里 所在地 静岡県庵原郡富士川町岩淵
岩淵一里塚 座標 N35度8分41秒 E138度37分20秒
写真
(左)
状態(左)

虫害のため昭和四二年枯死。
昭和四五年三月、二代目を植樹。


 
江戸 岩淵
(欠番)
蒲原
現代地図
写真 
(右)
状態(右)

江戸期からの物と推定される
 

所有者 不明  塚木 -
史跡指定 県指定文化財第五三九号
説明全文 県指定文化財第五三九号
史跡岩渕の一里塚
江戸時代に築造された東海道の里塚である。
慶長九年(1604)二月、幕府は東海道の一里毎に、五間(約九メートル)四方の塚を築いて榎を植え「一里塚」と呼び大名等の参勤交代や旅人の道程の便を図った。
この一里塚は、起点である江戸日本橋から三七里目にあたる。
この地は、岩渕村と中之郷村の村境で、付近には岩渕名産「栗ノ粉餅」を売る茶店が立並んでいた。
また、東側の塚は虫害のため昭和四二年枯死してしまった。そこで昭和四五年三月、二代目を植えたものである。
備考
その他写真
.その他写真 2007年11月3日 再訪
旧東海道案内の看板が新たに設置
.その他写真 2007年11月3日 再訪
.その他写真 2007年11月3日 再訪
両塚 中央に富士山が見える
.
.

 東海道一里塚TOP
 TopPage