|
||||||||||||
85里 | 所在地 | 愛知県刈谷市一里山町 | ||||||||||
一里山一里塚 | 座標 | N35度0分54秒 | E137度2分17秒 | |||||||||
写真
(左) |
状態(左)
下に示した歩道橋の下 |
|||||||||||
|
現代地図 | |||||||||||
写真;
(右) |
状態(右)
全く痕跡なし。 |
|||||||||||
所有者 | 不明 | 塚木 | − | |||||||||
史跡指定 | − | |||||||||||
説明全文 | 慶長9年(1604)徳川家康は秀忠に命じて、
江戸日本橋を起点として東海道をはじめとする主要街道に、1里ごとに土を盛ってエノキや松を植えて一里塚を築かせた。この地は松であったといわれる。国道1号線の開通によって当時のおもかげはないが、明治18年の地籍図を見ると、東海道の両脇に塚と記載されている。 ここより東には、来迎寺一里塚(県指定史跡、知立市)、西には阿野一里塚(国指定史跡、豊明市)がある。 |
|||||||||||
備考 | 横断歩道橋の下に隠れて設置されている。大変発見しにくい位置
最近設置された。以前は一里山の名をバス停に残すのみであった |
|||||||||||
その他写真 | 以前は、歩道橋に名を発見したのみ。
その後、前述の碑が建った。 |
|||||||||||
その他写真 | - | |||||||||||