愛・地球博(2005.07.30)その1

 世間では夏休みモード突入というのに、仕事の日程調整がうまく行かず、おまけに突然の部署異動だ、先日までの超多忙プロジェクトの後処理だ、と、とても休みが取れる状況じゃない。そんなこの時期、ふとニュースを見ると、愛・地球博(愛知万博)の入場者数がここのところ伸び悩んでいる状況らしい。と言うのも、学校関係が夏休みに入ったため団体客が減っている。それを補う個人客が増えているようだが、観光バス1000台という団体客に対して、現在200台前後、この800台の差は大きいらしく、比較的空いているとのこと。行くなら今がチャンスだ。今週末は、幸なことに週末に用が無い。(無くはないが、なんとかなる)
 今現在「これ」(小指を立てる)が「これ」(右手で腹の前で弧を描く)なもんで、((c)蒲田行進曲) なかなか踏み切れなかった「愛知万博強行訪問」を実現することとした。

 私は、過去の国内で行われた万博は沖縄を除いて全部行っている。ところが「これ」(小指を立てる)は、運悪くどれも行っていないという。今回が最後のチャンスかもしれない愛知には、ぜひ行きたいと言っていたので、私が一人で行ってくるとは言い出し難かった。何とか身重の身体に負担を掛けずに行く方法を考えることにした。まず、新幹線移動であるが、高速ということで時間的負担は少ないが、自由度が無い。荷物を常に持ち歩くことにもなり、混雑も心配だ。バスは予約の関係から、個人移動が多い時期、やはり混雑は避けられない。となると自家用車移動しか無い。しかし、会場近くは大混雑が予想される。また、会場近くに駐車できるわけでもないので、それならいっそのこと、遠くに置いて公共交通機関で向かうという方法を考えた。また、日帰りも大変なので宿泊を考えたのだが、なかなか名古屋周辺に空きが無い。50キロ圏内を当たってみたのだが、大垣市付近まで広げないと空室が無い。どうせ周辺都市なら、東京に近い側の方が、何かと便利かと思い豊橋を当たると、何とJR東海のホテル、駅ビルの上のホテルに空きがあった。ここに決定。しかも、駐車場は24時間まで置いて良いとのこと。それならば、当日、豊橋駅まで行って自動車を預け、そのまま電車で往復、という方法が取れる。宿泊の荷物など大半は自動車に残すことができ、ほぼ手ぶらでの移動なので楽である。しかもJR駅から徒歩0分。
 ホテルを手配するとあとは入場券。私は会社の引越しで時間が取れない中、いずれも「これ」がてきぱきと準備してくれた。
 
 これが愛・地球博チケットだ
 
 
 さてと、30日朝、せっかく行くなら、無駄な時間が無いように、かつ無理の無いように過ごしたい。朝早すぎるのも入場チェックに並ぶのが大変との話もあるので、11時前後を目途に到着するように計画した。川崎〜豊橋ならば休み休み行っても4時間なので、朝5時に出れば9時頃には到着する。駅まで向かい準備をして電車を乗り継いでも11時ごろには到着するだろう。というわけで、出発を5時頃とした。高速道路も5時台ならば渋滞が無しとの情報もある。
 実際には4時に起きたものの、準備のためゴタゴタしているうちに5時を回り、エンジンを掛けたときには5時半となっていた。まあ想定の範囲内である。我が家から東名川崎ICまで、この時間なら12分で到着する。今度の車にはETCも付けたのでノンストップでゲートを通過、本線に合流するとそれなりの車の流れ。渋滞はしていないが混雑はしている。しかし何の問題もなく最渋滞区間の厚木までを、あっと言う間に通過、富士川まで一気に進み休憩した。持って来たパンで軽く朝食を取り出発すると「これ」は後部座席に移動し寝息をたてる。とりあえずの目的地が名古屋でなく豊橋のため、静岡県を抜けたらもう到着。豊川ICから豊橋市内に向かい駅前を通過するとカーナビは到着を告げる。さてと駐車場はどこかいな、と辺りを見ると、旧駅構内、貨物の操車場のようなところに広々とした空間が用意されていた。JR豊橋駅と豊橋鉄道の駅の間の空間である。空きに駐車すると、本日必要な荷物、カメラ等だけを持ち出し、残りは自動車に残して駅に向かった。

 前回、豊橋に来たとき(赤坂集会)知ったのだが、豊橋から名古屋までは激安のチケットがある。今回の目的の場合、岡崎から愛知環状鉄道で会場に向かうのが最も一般的な方法であろうが、それだと「万博エキスポシャトル」に乗れない(エキスポシャトルは、名古屋から中央線高蔵寺回りで万博八草駅までを往復する。岡崎側には来ない)。また、情報によると、本日は途中の豊田市の祭りらしい。数十万人の人出が予想されている。そこで無駄とは知りつつ名古屋に向かうことにした。通常料金で豊橋〜名古屋が1280円なのに、割引チケットだと、名古屋〜豊橋の往復が1500円である(休日料金)。これに500円を追加すると新幹線こだまにも乗れると言う。時間の都合で新快速に乗っても5〜6分しか違わないため、ちょうどホームに到着していた新快速を利用することにした。50分ほどで名古屋駅到着。中央線ホームに上がると、これまた運良くすぐにエキスポシャトルがやってきた。残念ながらエキスポシャトルは、大量輸送のための車両で、単なる旧東海道線通勤車両の使いまわしの、釣り革のあるロングシート車両、特に目新しいものではない。
 これに乗り込むとようやく気分は万博。あたりの乗客もガイドブックを出し始める。エキスポシャトルは、特に専用電車でないので、便利な快速として使っている乗客もいるが、金山、千種、大曽根、と名古屋市内の主要駅から続々と乗り込むと、ラッシュほどではないが、そこそこの乗客。わざわざ名古屋まで行った甲斐があった。(本来、東海道線新快速で豊橋から向かったので、金山で乗り換えれば、1本前のシャトルにも乗れたのは知っていた。しかし、途中からだと座れないとの判断で、名古屋で乗り換えることにしていた)

 高蔵寺から、万博のために作った高架の分離線を使って電車は愛知環状鉄道に合流する。あとは万博八草駅以外は長編成の車両が停車できないので、すべて通過。リニモの高架をくぐると、山の中にある無駄に大きな駅「万博八草」に到着する。
 この駅でリニモに乗り換えるのであるが、本来、直接繋がっているはずなのだが、一旦、外に出される流れだったのでちょっと戸惑った。前回、万博開催前に来たときは、普通に駅構内で乗り換えができたはずなのだが。駅から出てみて、その理由がわかった。エキスポシャトルは、1時間3本とは言え、長編成のJR車両なので、大量輸送ができる。これらの人々が一気にリニモの駅になだれ込むと、駅が人であふれてしまう。それを一旦、整列するために、駅外に整列のためのスペースが確保されていたのである。巨大な天井が用意され、雨、太陽を凌げる空間で、整列のためのロープが用意されていた。我々は、駅でのんびり写真を撮ったり、精算を済ませたり、見て回ったりしていたため、それらの人々の流れも掃けてしまっており、何の問題もなく、リニモの切符購入もでき、ホームに上がると、それなりに人はいたが、1回も待たずに乗り込むことができた。座ることはできなかったが、わずか2駅である。
 
 万博八草駅(愛知環状鉄道駅)にて
 エキスポシャトル
 
 万博八草駅、臨時改札 山の中の無駄に大きな駅
 当然のことながら、万博終了とともに縮小するとか
 (廃止にならないだけマシ)

 リニモの写真は省略
 「リニモに乗ってきちゃいました」参照のこと

 次回、いよいよ万博レポート開始



2005.08.03 第一版

・【その2】昼食〜グローバルコモン6(オセアニア・東南アジア)