東海道一里塚再訪その2

 先週に続いて、再び、あまりにも良い天気の週末だったので、続きをさせてもらうことにした。
 
 戸塚の先も、しばらく古い写真しかないポイントが続くため、とりあえず箱根手前までは写真をそろえたい。箱根湯元の写真は、新しいのがあるため、一つ手前の風祭一里塚あたりまでか。それならば一気に小田原まで行ってしまおうと、再び東海道線にて移動した。
 小田原まで着くと、箱根登山鉄道に乗り換えであるが、やってくる列車はどれも急行であった。果たして風祭駅に停まるのか不安になったが、乗る直前に放送に耳を傾けると、先頭車両だけ、風祭駅でドアを開けるとのこと。ちょうど待っていたのが先頭1号車だったので、安心してドア付近に乗った。風祭駅では、不思議なほど、降りる客がいた。1車両しかドアが開かないためか、駅員が力任せに手動で開けるということを知って驚いた。何度かこの列車で箱根に来たことがあるが、先頭車両に乗らなければ見られない光景である。
 

 2001.1.06
 
 2006.2.11
 お地蔵さんの赤い衣裳と、供え物の乗った石、背後の木が無くなっているところぐらいの違い

 あと、説明看板の誤記訂正も

 
 風祭一里塚跡は、ほとんど変化もなく存在していた。背後の木が無くなっており、雰囲気が違うが、見比べてみても大差ない。看板に書かれた英語の誤記に、シールが貼られていたぐらいである。
 風祭一里塚の次は、小田原市街の山王原一里塚である。ここから電車で戻っても、小田原駅からかなり歩くことになるため、そのまま街道を歩きはじめた。
 別に今回は街道歩きが目的ではないので、正確に歩く必要は無かったのだが、変わった様子なども見ておきたかったので、そのまま前回とは逆方向に、江戸に向かって街道を忠実に歩いて行った。途中、早川口では、高層マンション激しい反対運動に合っている建築現場に行く手を阻まれ、何かと看板を見ると、何と今話題の「ヒューザー」だったりする。しかし、例の事件で反対運動をしているわけではなく、ずいぶん前から運動が行われているようである。

 歩き始めて45分、あっと言う間に、横断歩道橋にひっそり隠れて鎮座する、山王原一里塚に到着した。
 

 2001.12.15
 
 2006.2.11
 裏の家の脚立の場所まで同じ
 
 さて、次は小八幡一里塚であるが、鴨宮駅からも遠いし、ここから小田原駅に戻るのも面倒である。ここは、もう一区間歩くのが速いか。
 酒匂川付近だけ、省略して真っ直ぐ国道を進んだ。特に正確な街道を進む必要は無かろう。酒匂川を渡る橋の上で振り返ると、富士山が見えていた。
 やがて、山王原から、またもやちょうど45分、小八幡一里塚跡の看板を見つけた。どうやら、本日は4キロを45分ペースで歩いているらしい。
 
 2001.1.6
 
 2006.2.11
 看板および背後のコンクリートブロックは変化無いが、後ろの家が建て替えたようだ
 
 ほとんど変化は無いが、周りに立てられた広告看板、背後の民家が建て替えられた、ぐらいの違いか。
 国府津の駅前を通り過ぎるが、次の一里塚が、次の駅の二宮と国府津のちょうど間のため、ここも歩くことにする。先ほどまでのペースが、正確に1里あたり45分なので、小八幡一里塚から、45分後を目指して黙々と歩いた。すると、面白いように予定時刻ジャストで小八幡に到着した。
 
 2001.1.6
 二十一世紀最初に見た一里塚
 2006.2.4
 何が大きく変わったと言うと、説明の看板が新しく設置されていた。背後に植えられた松も、かなり成長したのが判る。
 
 落書きも消されていたが、何が大きく変わったかと言って、説明が書かれた碑が新たに設置されていたことが大きい。しかし、ここまで、本日4つを見て来て、ここぐらいしか大きな変化が無かったのが不思議であった。前回見てから、途中、東海道400年祭やら、一里塚設置400年記念やら過ごしたはずなのに、ほとんど変化が無かったのだ。

 さて、この次の国府本郷から先4つは、新写真があるので、省略することにして、次の四ツ谷(辻堂)までは電車移動としよう。最寄の駅の二宮を目指した。
 二宮駅に到着すると、何か雰囲気が違う。駅が新しくなっているのだ。単にエスカレータが着いただけなのかもしれないが、あまりにも見た目が違っていた。

 二宮では、不幸なことに、優等列車が連続してやって来て、なかなか乗れないまま、ホームには人が溢れかえってきた。田舎の町と思っていたが、予想以上に乗客が多いのに驚いた。

 二宮から茅ヶ崎を過ぎて辻堂まで向かう。茅ヶ崎駅から街道に出ると、1里まるまる歩かねば四ツ谷に出られない。しかし辻堂駅は街道から外れているものの、1km弱で、四ツ谷に出られる。
 

 2000.12.9
 
 2006.2.11
 何の変化もなく、棒一本のみ
 違いがあると言えば、向かいの店が、今話題の「ライブドア・オート」になっていたとこと

 バス通りで、交通量は多いのだが、歩く人はまばら。ようやく1号線との交差点に出ると、自転車に乗るカップルが、ふと左を見て会話をする。「これってライブドア・オート」じゃない?」
 え?!
確かに、ほんの1ヶ月前に「ライブドア」を名乗るようになり、数日前に提携を解消した、あのライブドア・オートである。そして、その向かいにひっそりと佇む四ツ谷一里塚跡の碑。

 本日最後の目的地は、遊行寺一里塚であるが、辻堂駅に戻って一駅歩くのも何だし、ちょっと疲れも出て、日も傾いてきたところだが、このまま一里を歩くことにした。今までのペースならば45分で到着するはずだ。
 ところが、予想外に時間がかかった。街中になり、信号が多くなったのもそうだが、最後の遊行寺坂が、脚が痛くて同ペースで歩けなかったのである。
 

 2000.12.30
 歩きのときは見逃してしまい、後日撮影のみに出掛けたときの写真
 
 2006.2.11
 背後の木が育ってしまい、碑を飲み込んでいた。裏面に書かれた文字を確認に行ったのだが、隠れて読めなかった。
 背後の土嚢は、どうなったのだろうか。

 到着して碑を確認すると、ほとんど変化は無いのだが、背後の様子が大きく変わっている。
 
 この写真からは判らないのだが、この左に見えるコンクリートは、切り通しの土が崩れるのを防ぐ壁なのだが、実は、この上部が宅地化されつつあった。4軒分の宅地を造成中で、いずれは、この碑のすぐ脇が、それらの上の宅地の地下車庫になるそうだ。



2006.02.11 第一版

・【その1】戸塚〜大森