はじめに
 


まだ成功するかどうか判らないけどとにかく実行するに至るきっかけ


 きっかけは本当に単純だった。
 「渋谷まで何時間で歩けるか?」友人とのそんな話が始まりだった。

 多摩川を隔てて世田谷と接する、川崎の中原という地区に住んでいる。この地は南武線という首都圏における「ローカル線」という(あくまで冗談)扱いの公共交通機関しか無いため不便な場所と思われがちだが、予想外に便利な場所なのである。30分もかけずに渋谷、横浜へ出られる。こういう場所に住んでいると、歩いて行ける範囲でも、電車(あるいは車)という発想しか無くなる。自由が丘なんか、30分ちょっと歩けば着くのにもかかわらず、「歩いて行こう」というと「馬鹿じゃないの」という答えが返ってくるのが当たり前である。
 ちょっと遠いかもしれないが渋谷はどうだろう、というのが始まりであった。地図をざっと見渡すと、直線距離で10キロも無い。川崎(駅)とあまり変わらない距離である。単純に歩き続ければ2時間半といったところか。今年(2000年)の桜満開の季節、土曜の休日に歩いてみることにした。途中、信号もあることだし、3時間と予想し、もし3時間以上かかるようなら中止して帰って来よう、と目標を立てて、東急東横線に沿って歩くことにした。
 途中、大きな通りに遮られ、まっすぐに東横線に沿って歩くことはできず、あちこち回り道も必要となり、予定時間内には不可能かとも思えたが、ジャスト3時間で渋谷駅に辿り着くことができた。途中、写真を撮ったり、道に迷ったり、公園で休憩したりしてである。
 この経験が、意外に心地よいものだったので、今後、他の鉄道沿いにいろいろ歩いてみようと思ったのだった。と言うのも、電車に沿って歩けば、途中で嫌になった時、すぐに中止して帰って来られるからである。しかし季節は夏となり、とても心地よく歩き回れる季節では無くなってしまい、その計画も実現されないまま時が経ってしまった。

 季節は秋となり紅葉の季節がやってきた。箱根の紅葉が来週あたりピーク、という話をニュースでしている。高尾山か群馬の碓氷峠にでも行ってみようかと思っていたのだが、突然新たなキーワードとしての箱根に、普段、自家用車でしか行かない箱根を、電車で行ってみよう、そして歩いてみるのも面白いかな、と思ったのだった。箱根湯本まで電車で行くと、無謀にも歩いて登ってみようと思った。ここも疲れたら登山電車が走っている。なんとかなるだろう、と2時間ほど歩くと、何の事は無く早雲山ロープウェイの乗り場付近まで登ってしまった。出発時間が遅かったため、峠を超えるまではできなかったが(方向が違う)、何とかなるんじゃないか、という自信にはなった。

 何か目標を持って歩けば、趣味として長続きするか、と考えていると、ちょうどその箱根登山の次の日の朝日新聞日曜版(2000.11.12)で、新たなキーワード「東海道五十三次」を目にした。これだ!ちょうど都合のいい場所に暮らしている。別に、一気に歩ききる必要は無い。ここから東海道のかく宿場まで、3時間程度で行くことが可能だ。つまり日帰りで、すこしずつ歩くことも可能なわけだ。
 そこで、次のような大雑把な方針で、東海道を歩くことに決心した。

・日本橋を出発し京都へ向かう。
・宿場単位に歩き、終了時には目印となる写真を撮り、次の開始位置とする。
・暇を見つけて1年以内に走破する。

さて、今週末(2000.11.18)をスタートとする。



注意事項として、著作権に関してである。本旅行記で歩いた場所、写真を撮った場所を示すために地図を示したかったのだが、著作権フリーの地図というものはなかなか見つからない。そこで、すべて地図は手書きで作成している。従って若干見難かったり、本当の地形と違う、という場合もあるかもしれない。場所を特定できる情報は示したつもりなので、手元の地図と比較の上で見てもらいたい。また、現時点において、容易に手に入らない地図に関しては、部分的にコピーを使用させてもらった。
挿入されている写真は、サーバの容量の関係から、すべて縮小して圧縮率を高めた画像にしてある。本物を見てみたい方は連絡をくれれば、相談のうえ何らかの方法で送付する。

戻る1つ前に戻るTopへ戻る次へ進む資料集め

2000.11.14