11:14
茅ヶ崎駅前 一里塚 (0) |
国道1号線にそって繁華街を歩く。両側には、比較的古そうな松の並木が街路樹として残っている。道路を渡って反対側(左側)に移りたかったのだが、なかなか横断歩道がない。歩道橋があったので、それを利用しようとすると、階段が神社の敷地内から出ている。不思議な歩道橋を利用しようと神社の中に入る。ふと気付いたのだが、このあたりはやたらと神社が多く、また、民家の庭にも小さな鳥居が祭られている。不思議な街であった。道路は徐々に右に曲り始める。そこにあったファミリーレストランの入り口脇にも鳥居があり小さな祠が祭られている。
小出川の下流には、頼朝の供養塔があるとのことだが、道が複雑で遠回りとなるため、あきらめて先を急ぐことにした。 |
||||||||
12:02
馬入橋 (5779) |
橋は長く、川崎の六郷以来の大きな川である。橋の中央付近まで来ると強風にあおられ、先に進むのも苦しいほどであった。見晴らしが良く、平塚市街のビルはもちろん、高麗山から、遠くは箱根のあたりまでが見渡せた。しかし、残念ながらその先は霞んでおり、富士山までは見えなかった。 かなり時間を要したが、ようやく川を渡り終えると、平塚側に架橋の記念碑が建っている。ただし、震災後の復旧時の架橋記念碑であり、この川は江戸時代は舟渡しである。、
|
||||||||
12:18
平塚駅前 (7779) |
国道は市街地をさけて右にそれるが、東海道は直進し、駅前に向かう。
街路樹の銀杏がちょうど葉を落とす時期に重なり、異常と思えるほどの落ち葉であった。歩道には5センチ程も降り積もり、足が滑る。自転車も走りにくそうにしている。道端の民家の住民も、掃除すべきかどうか頭を抱えている。見る見る積もっているのである。そんな光景を見ながら道は平塚宿に近付いて行く。 |
【集計】(移動距離は、ProAtlas'97による)
今回 | 累計 | |
要した時間 | 1時間04分 | 27時間17分 |
東海道歩行時間 | 1時間04分 | 17時間28分 |
移動距離 | 5.7km | 82.2km |
東海道移動距離 | 5.3km | 66.5km |
歩数 | 7,779 | 123,630 |
費用 | 0円 | 19,145円 |