80


NTV「東海道500kmを歩け」の嘘7

 ようやく最後の第七段である。何の話だかわからない方は、第一弾から順に読んで戴きたい。

 さて、今回は21日目からの行動である。


タイトルコールを0:00'00として時間をカウントしている。
 
RTC 画面内容 場所 備考
1:11'58 日本橋から475km 草津 草津本陣跡・アサヒホテル?
1:12'23 祥平復活 . .
1:13'08 京滋バイパス分岐の交差点 南草津・野路 .
CM . . .
1:15'13 . 唐橋付近か? .
1:15'42 琵琶湖へ寄り道 琵琶湖 .
1:16'01 日本橋から489km 大津駅前 .
1:16'06 大津の夜景を見下ろし . 焚き火を囲んで最後の夜
 
 さて、21日目から、と言ったものの、VTRはいきなり23日目とのテロップで始まる。場所は草津本陣前のシーンである。はて? 水口付近で宿泊したと思ったのだが、石部はどうなった?
 まあいいか。草津本陣のシーン(子供達は出てこない)から切り替わると、ホテルアサヒの看板が見える。片側2車線の歩道無しの道路である。こんな風景は東海道には無い。ホテルを調べると、どうやら国道1号線沿いのようだ。昨晩の宿泊地から東海道へ復帰する場面のようだ。
 細い川沿いの路地裏を行くと、祥平くんがワゴンから降りて合流する。この辺りも、東海道には無い景色である。国道1号線から本陣前あたりに向う途中のシーンではないだろうか。
 と言うのは、この次のシーンで、野路交差点が出るのだが、ここには祥平くんが登場している。すなわち合流後でなければならない。しかし、本陣付近から野路交差点までの間に、この景色は無いからである。
 CMが明けると、唐橋付近ではないかと思われるシーンになり、琵琶湖への寄り道シーンとなる。そして大津駅前でこの日の終了。近い。14〜5キロしか無いと思われる。私が最終日に3時間弱で歩いた距離である。

 この日(8月16日)は、朝、ズームイン・スーパーという番組で、生中継があった日である。7時59分から8時22分までのコーナーだったので、いつもより朝の出発時間が遅い。しかし、短すぎる。まあ、かといって一気に京都へ向うのは困難なので、明日の土曜日ゴールに日程を合わせているのだろう。迎えに来る親達への配慮もあるだろう。

 夜のシーンに変わると、何故か大津市街の夜景を見下ろす。比叡山のお寺のようだ。



 夜が明けると逢坂を歩くシーンとなり、脇を京阪電車が通り過ぎる。気のせいかもしれないが、この番組の構成作家は電車が好きのようだ。各地で電車のシーンが盛り込まれている。名所旧跡より電車、が基本形。
 
RTC 画面内容 場所 備考
1:18'10 最後の朝 逢坂 .
1:19'03 歩道橋より京都を望む 一号線横断 .
1:19'24 ゴール風景・お父さん達 三条大橋 .
1:19'46 交差点横断 東山三条交差点 .
1:19'56 大橋が見えた 三条通 .
CM . . .
1:22'22 ゴール! 三条大橋 8月17日0時47分ゴール
 
 歩道橋から遠くに京都を望む。これは奈良野町の1号線横断国道だろう。一旦場面が変わり、京都三条大橋で待つ、両親達の映像になる。再び旅人に戻ると、もう東山三条交差点の映像である。
 最後の日は、全く問題なしの順番である。CMが明けるとゴール。

 土曜日の昼1時頃だと言うのに、三条大橋に全く観光客がいない。


 これで映像の解説は終了である。
 さて、ここまでで、日程が明確なのは半分も無かった。宿泊地でさえ、確認できているのは、1日目、2日目、8日目、11日目、15日目、19日目、以上である。その他、だいたいの地域がわかっているものはあるが、場所が確認できない。
 何か推測できる情報は無いかと、宿場間の距離を元に推定し、再度VTRをなめるように見直すと、おそらく平均20キロ前後の行程であることから、大体の位置が推測できる。以下の通り。

 日本橋−●川崎−●戸塚−平塚−○小田原−箱根−三島−吉原−●興津−丸子−藤枝−●島田−日坂−見付−舞阪−●吉田−○岡崎−知立?鳴海?−桑名−●石薬師−坂下−水口−○草津−○大津−京

●印は、施設の名前まで公表されていたもの、○印は、場所のみ公表されていたもの

 他に何か情報が無いか、丹念に最後まで見ると、番組終わりに、字幕スーパーで「撮影協力」の一覧があった。8つの施設である。

 東町内会館、海蔵院、善教寺、長源寺、法讃寺、恵日幼稚園、石薬師保育園、西教寺

 これを良く見ると、番組中に説明もあった施設があり、どうやら日本橋からの順番に並べてあるように感じられる。そこで、上で予測した宿泊場所を元に、検索してみた。すると、な、なんと、全てがピッタリと合うのだ。「善教寺」は、三島の街道沿いにあり、「長源寺」は、丸子の街道沿い、「法讃寺」は日坂の街道沿いにある。これは間違い無いであろう。最後の「西教寺」が謎だったのだが、丹念に調べると、ちょっと離れた比叡山に発見した。大津市街を見下ろすシーンに合致する。さて、これらを、さっきの一覧に追加すると、

 日本橋−●川崎−●戸塚−平塚−○小田原−箱根−●三島−吉原−●興津−●丸子−藤枝−●島田−●日坂−見付−舞阪−●吉田−○岡崎−知立?鳴海?−桑名−●石薬師−坂下−水口−○草津−●大津−京

と、なり、かなり状況がつかめてきた。あとは、服の色などから、平塚、箱根、吉原、舞阪、桑名、坂下、水口、が判っているから、藤枝付近と見付付近、そして知立付近が謎として残る。



【感想と総評】

 最初にお詫びをしたい。最後まで解析してみて、当初と異なる感想を述べるならば、「この子達は、絶対に全行程歩いていない」と思っていたのだが、「全行程を歩いていたと、考えられなくも無い」と多少、軟化したことである。

 あちこちに不自然な場面があることはあるが、編集のためTV製作サイドが手を加えたとすれば、仕方が無いことだと言えよう。しかし、番組全体に言えることが、「苦労して歩ききることによる感動を視聴者に押しつける」という製作サイドの魂胆が前面にでていることである。なんとなく納得がいかない不快感があった。なぜなら、歩いた経験がある方ならばお気づきであろうが、本来、街道歩きに興味が無い者でも、きっと感動するであろう歴史を感じさせる遺物、名所などが、全く登場しないことである。唯一登場した一里塚でさえ、伊奈の一里塚跡碑であり、「笠寺」「野村」といった、感動物の扱いが全く無い。各所に点在する楠の巨木、立派な寺院、再建された資料館の類など、ほとんど登場しないのである。ただただ歩くシーンの連続と、仲間達との間に交わされる友情物語。さすがは「意味の無い」100kmマラソンを毎年行って、似非感動を強要するTV局の製作番組である。小学生達を歩かせたのも、西村知美を走らせたのも、ほとんど同じなのである。本来、楽しいはずの街道歩きを、単に根性物のドラマとして仕立て、どうだすごいだろ、の猿岩石状態の見世物にしている。このTV局には、純粋に街道歩きを楽しんでいる者達がいることを知っている人なんていないのだろうか。

 東海道全行程を歩いた人で、あるいは歩いている最中の人でこの番組を見た人なら、いくつも、自分だったらこんなシーンにしたいな、と思ったのでは無いか。同じ、黙々と歩くシーンなら、何も無い商店街のシーンよりも、旧家の建ち並ぶ静まり返った宿場町、単なる田園風景よりは、巨木のある風景、いくらでも、もっといい景色があるのに。せっかくの清見寺も(わざとのように)寺の名前を隠すように人を配置して、写りこまないようにしたり。不可解な映像が多すぎる。まあ、編集の都合上、場所が特定できるシーンを排除したかった、というのが製作者サイドにあったのであろうことは想像できるが。

 「ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」なんて企画を見ても、「バカらしい」と思う人もあれば「羨ましい」と思う人もいる。それと同じで、この「東海道を歩こう」を見ても、「似非感動ドラマ、くだらん」と一刀両断(実際、私の勤める会社にも居る)の意見もあれば、「よし、自分でもやってみよう」と思う人も居るであろう。後者の意見が多数であったことを期待して、解析を終えることにする。



2002.09.20

こんなに詳細にまとめるつもりは無かったのだが、やり始めたら不思議なことばかり目に付いて、とうとう7回に分けて詳細報告をしてしまった。

お疲れ様でした