|
|||||||||||||
17里 | 所在地 | 神奈川県中郡大磯町国府本郷 | |||||||||||
国府本郷一里塚 | 座標 | N35度18分6秒 | E139度17分2秒 | ||||||||||
写真
(左) |
状態(左)
平成14年に設置された。 国道に平行した側道に沿って設置されている。 |
||||||||||||
|
現代地図 | ||||||||||||
写真
(右) |
状態(右)
全く痕跡なし |
||||||||||||
所有者 | 不明 | 塚木 | 右栴檀 左榎 | ||||||||||
史跡指定 | - | ||||||||||||
説明全文 | 国府本郷の一里塚
慶長9年(1604)、徳川家康は秀忠に一里塚の築造を命じました。一里塚は日本橋を基点として、各街道に一里(約3.9キロメートル)ごとに設けられた塚です。土の塚を築いて里程の目印とし、塚の上には大木が植えられ、その木陰は旅人の休憩所となりました。 大磯宿付近には日本橋から16里目の一里塚が大磯宿地内に、17番目の一里塚が国府本郷村地内にありました。国府本郷の一里塚は実際にはここより約200メートルほど江戸よりに位置していました。塚の規模は不明ですが、東海道をはさんで左右一対の塚の上には、それぞれ榎が植えられていたようです。この国府本郷村の一里塚は、東海道の記憶を伝えるために、平成14年の東海道シンポジウム大磯宿大会を記念して築造したものです。 |
||||||||||||
備考 | 実際の場所は200メートルほど江戸よりらしい。 | ||||||||||||
その他写真 | - | ||||||||||||
. | - | ||||||||||||
. | - | ||||||||||||