|
|||||||||||||
| 24里 | 所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 | |||||||||||
| 葭原久保一里塚 | 座標 | N35度12分0秒 | E139度2分6秒 | ||||||||||
| 写真
(左) |
![]() |
状態(左)
小高いところに石碑 |
|||||||||||
|
現代地図 | ||||||||||||
| 写真
(右) |
![]() |
状態(右)
全く痕跡なし。 |
|||||||||||
| 所有者 | 不明 | 塚木 | 右まゆみ 左まゆみ | ||||||||||
| 史跡指定 | - | ||||||||||||
| 説明全文 | 箱根旧街道一里塚 江戸から二十四里(石碑)
一里塚 葭原久保の一里塚 江戸幕府は慶長九年〈1604)大久保長安に命じ、江戸・京都間に一里ごとに旅人の目印として街道の西側に盛土をしました。そして、ここではその上に檀(まゆみ)を植えました。この塚は、日本橋より二十四番目にあたります。(一里=約三、九五二米) |
||||||||||||
| 備考 | - | ||||||||||||
| その他写真 | ![]() |
解説板 | |||||||||||
| . | |||||||||||||
| . | - | ||||||||||||