62里 所在地 静岡県磐田市見付
阿多古山一里塚 座標 N34度43分29秒 E137度52分3秒
写真
(左)
状態(左)

小高い山の上


 
江戸 阿多古山
木原
宮之一色
現代地図
写真;
(右)
状態(右)

全く痕跡なし

所有者 不明 塚木
史跡指定
説明全文 一里塚址(旧東海道跡)
この一里塚は見付宿の東はずれに位置し、街道の両側に築かれ阿多古山一里塚と呼ばれている。
 一里塚は徳川幕府が主要街道の整備を行い、三六町を一里として街道の両側を五間四方の一里塚を築き、塚上に目印として榎を植えたものである。
 この一里塚は慶長九年、永田勝左衛門重真が道中奉行の時に築かれたものと推定され、江戸から六十二里にあたる。
<一里塚址は、この階段の上にあります。>
備考 小高い丘の上にあるが、木が生い茂っておりどこが塚だか良く判らない
その他写真 -
. -

東海道一里塚TOP
TopPage