興津から江尻へ

13:04
興津
(0)
 興津川を橋で渡る。この川は、興津宿の広重ポイントであり、浮世絵で見ると徒渡りである。川を覗きこんでみると、確かに今でも歩いて渡れそうな浅い川であった。
 橋を渡るとすぐに細い階段がある。これを降りるようだ。降りるとすぐに右折し、一旦、興津川の堤防まで回りこみ、線路に沿って進む。すぐに再び1号線に戻り、しばらく国道の歩道を歩くことになる。
 国道52号線との交差点に出る。52号線が、現代の身延道である。これより身延道、の道標があるはず、と探すが見付からない。道標付近に一里塚があるはずなので、注意深く進むが、見当たらない。「女体の森」という意味深な石碑を見かけるが、肝心の石碑が見付からない。
 あきらめて進むと、すぐ先に道標があった。こちらが旧身延道のようである。そのすぐ先に、目的の一里塚跡があった。ほぼ興津駅の前である。さらに400m程行くと、興津宿東本陣跡の碑があった。

これより身延道

興津一里塚跡
 
13:49
興津宿
(疲れのため
 記録忘)
 興津の宿に着いたら食事をしようと思っていた。情報によると、大和旅館という旅館で、豪華な食事ができるそうで、探しながら進んだのだが残念ながら発見できなかった。清見寺(せいけんじ)まで来てしまったら通り過ぎている。そろそろ疲れてきて戻る気もしない。清見寺も見たいが、それより食事が先だ。食事のできる店を探しながら進んだが、手頃なものが見当たらない。徐々に道が寂しくなり、静清バイパスに交差するあたりでは、歩道すら無くなってしまった。おまけに道路工事のため、車道の真中を歩かねばならなくなる。交通整理をしているとは言え、交通量の多い幹線国道の車道のほぼ中央を歩くのは怖い。道がJR東海道線を跨ぐ付近まできて、道を間違えたのに気付いた。こればかりは仕方が無い。正確に辿っている以上、妥協を許す訳にはいかない。渋々戻ることにした。バイパスとの交差付近で左に入る路地を発見した。住宅地に入り、少し歩きやすくなった。しかし安心するのも束の間、踏み切りで鉄道を越えると、再び国道に合流した。
15:33
江尻宿
(14323)
 しばらくは非常につまらない国道歩きが続く。ほとんど見所も無く、袖帥交差点付近に巨大な楠があったぐらいである。
ふと足元を見ると、色付けされたマンホールがある。そんな写真ばかり撮りながら進むと、いつのまにか清水駅前に出てしまった。国道1号線はここで右折する。この先の道の確認のために久し振りに地図を出した。
「あ」道を間違えている。東海道は、一本西側(右側)の通りであった。どこで間違えたのか、遡って調べると、700m程戻らなければならない。ほとんど平行しているからいいか、とも思ったのだが、悔しいので戻ることにした。私の方はまだまだ充分に体力が残っていたが、パートナの方が苦しそうであった。ぶらぶらと喋りながら戻るが、だんだん元気が無くなって行く。
 ようやく見落とした分岐に戻ると、細井之松原、という碑があるところで分岐していた。その場に立って見ると、確かにここで新道が曲っており、直進すると自然に旧道に入るような作りである。何をぼーっと歩いていたのか。
 旧道に入ると、こちらの方が確かに歴史がある道で、食事をするところもありそうであった。しかし探しながら歩いてみると、菓子屋は見かけるものの、食事をするのに手頃な店は、なかなか見当たらない。
 そうこうしている間に右折ポイントに着いてしまい、少し明るい商店街に出た。ここなら何かありそうである。
 ところが時間が問題であった。もう3時を回っている。ほとんどの店が、午後の休憩時間になってしまっている。開いている店が、とんかつ屋ぐらいしか無い。川沿いも探したが、結構良さそうな店が、ことごとく準備中になっている。暖簾が出ていても、準備中の札が出ている。仕方なくとんかつ屋に入ることにした。昼食と言うより、もう夕食に近い時間となってしまった。

商店街

カヌーの練習

【集計】(移動距離は、ProAtlas'97による)
今回 累計
要した時間 2時間29分 76時間18分
東海道歩行時間 2時間00分 44時間59分
移動距離 10.5km 220.0km
東海道移動距離 8.5km 182.2km
歩数 14,323 326,190
費用 1300円(@豚カツ) 73,122円



 食べられる処で食べておこう(教訓)


薩タ峠から興津1つ前に戻るTopへ戻る次へ進む江尻から府中


2001.05.23