舞阪から新居

15:00
舞阪
(0)
 
 舞阪の松並木を抜けると、国道1号線と交差する。ほんの少し進むと、見付石垣がある。大名行列などの際、ここで六尺棒を持った番人が立ち見張りをしたという。
 
 50m程先には、舞阪宿一里塚跡がある。天保年間の宿村大概帳には、左右とも松、となっているそうであるが、大正時代まで、巨大な榎があったという。従って、江戸末期には榎に植え替えられていたらしい。
  
 街並みは、魚介類の販売店が多く、特に目立つのは「しらす」である。しかも「堀江」という名前の店が多い。やがて潮の香りがしてくると、本陣跡がある。しかし、振り返ると、脇本陣が現存しており、こちらの方が見栄えが良い。
 
 中は見学することができる。入り口の(街道に面した)幅の狭さからは想像できない程、奥行きがある。
 やがて海に出ると、「渡船場跡北雁木」の石碑がある。ここで船に乗るわけであるから、ここから先、新居までは、(正式な意味での)旧街道は無い。海の上ということである。 
15:20
舞阪港
(1948)
 
 街道が無いのだが、現代では遊歩道が作られており、このまま歩いて新居まで行くことができる。ふらふら歩いて、先に進むことにした。
 いにしえの民も乗り物に乗ったのだから、現代人も乗り物(電車)に乗って先に進むことが許されるかもしれない。しかし、せっかく歩く道が整備されているから、景色も良いことだし、歩いてみよう。
 橋を渡って国道1号線に合流すると、温泉ホテル街に出た。こんなところに温泉があるとは知らなかった。そういえば(ちょっと離れているが)舘山寺温泉というのもある。そうだ、今日は温泉に泊まろうか、などと話しながら進んだ。
 弁天島駅があり、JR日本往来・東海道ウォーキングのスタンプが押せるはずだ。立ち寄ってみると、なんと、スタンプが盗まれていて無いとのこと。残念。痛い脚を引きずって階段を上り下りして来たのにショックが大きい。ここで今日の分を止めるか、という話もしていたのに、突然のことで悔しいので、もう一つ先、新居まで頑張ることにした。
16:18
新居駅
(8207)
 だんだん無口になる。見所も無い。そりゃそうだ、ここは海の上なのだから。
 道路標識の青看の文字に「豊橋」の地名が出始めた。町境を越え新居町に入る。歩いていて出る話題と言えば、「まさか歩いて浜名湖を渡るようなことが、一生のうちにあるとは思わなかった」ということばかり。しかも、面白いことに、あと少なくとも1時間後には、電車で逆方向に渡ることになり、その30分後には、再び自動車で渡る羽目になる。ほんの1時間ちょっとの間に、3通りの手段で浜名湖を越える、という体験は、そうそうできるものではない。
 やがて浜名湖競艇へ行く専用道路を越えると、駅が見えて来た。もう今日は限界であった。脚の異常もさることながら、風に吹かれて、道を間違えたショックが大きくて、知らない間に風邪をこじらせていたらしかった。

 新居駅に着くと、もう動けなくなり、すぐに二人で高塚駅に戻り、駐車場から自動車を出すと、歩いている途中に見つけた豪華な海鮮料理の店へ向かい夕食を取った。
 結局、冗談ではなく、温泉へ行って休養しようという話になった。この辺りで温泉というと、やはり思いつくのは舘山寺である。さっそく地図を調べると、有料道路を使うと結構近いようである。

 舘山寺に着くと、いつものように飛び込みで宿を探す。総合案内所は既に閉まっており、ちょっと不安になったが、温泉街を往復してみると、素泊り6000円、の看板を掲げたホテルがあった。見た目、かなり豪華なホテルである。恐る恐る訊ねてみると、大丈夫とのこと。この体調では、もう探したくなかったので、一発で決めることにした。ちゃんとした温泉ホテルであり、充分満足のいく宿であった。駐車場も完備。ついでなので2000円で朝食を付け、さらに連泊をお願いした。明日は休養日としよう。

【集計】(移動距離は、ProAtlas'2002による)
今回 累計
要した時間 1時間18分 127時間26分
東海道歩行時間 1時間04分 70時間08分
移動距離 6.1km 361.4km
東海道移動距離 4.9km 290.4km
歩数 8,207 522,570
費用  230円(新居-高塚)
6064円(夕食)
8000円(ホテル)
 400円(消費税)
 300円(入湯税)
 400円(ビール)
150,742円



 まさかの風邪ダウン。こんな調子で果たして京都にたどり着けるであろうか・・・
浜松から舞阪1つ前に戻るTopへ戻る次へ進む18日はじめに


2001.12.11