新居から白須賀

10:00
新居関
(0)
 
 新居の関を見学しようと向かった。唯一現存する関所という話なので期待していた。
 駐車場脇では、発掘が行われていた。説明によると、「渡船場跡・護岸跡発掘調査中」だそうだ。石垣の石や、土台の木がまさに発掘されつつあった。当時はここまで浜名湖であったらしい。
 
  
 入り口まで進んでみると、なんと臨時休業日となっていた。昨日の月曜日が定休日のはずである。さっきまで観光バスが居たのに。入り口付近で、相方が「え〜、え〜っ」と騒ぎ出す。すると、受け付けの小窓が開き、「団体さんが来てるから、特別にいいですよ」とのことである。ラッキー♪我々だけ特別に許可してもらえた。なんでも展示の整備のための特別休業だそうだ。たまたま団体が来たため仕方なく開けたそうだが、その時間内だけ特別に、とのことである。我侭も言ってみるもんだ。 
 博物館の方も簡単に見せてもらい、さっきの入り口から出ようとすると、今やって来た観光客は、締め出されており、入れてもらえない様子である。我々の他、数人だけの特別サービスであったようだ。

 見学を終え、街道に戻った。

  
10:45
新居宿
(968)
 
 東海道を歩き始めると、先ほどの駐車場を超え、すぐに突き当たる。ここが本陣跡街である。一番手前が「疋田弥五助本陣跡」、突き当たり右が「飯田武兵衛本陣跡」、左が「疋田八郎兵衛本陣跡」と、一箇所に集まっているのである。
 宿場内を歩いて行くと、菓子屋が目に付く。そういえば今日は朝食を取っていない。なにか腹に入れよう、と、「栗蒸し羊羹」の文字に引かれて「いさごや」という菓子屋に入った。菓子だけでなく、巻き寿司、パンなどもあったため、朝食に、ということで購入した。どこか手頃な休憩所があったら食べることにしよう。
 
 そうこうしているうちに、一里塚跡に来た。69番目の新居一里塚跡である。 
 一里塚を越えると、L字クランクになっており、そこに小さなベンチ、休憩するスペースがあった。ここで先ほど購入した朝食を食べた。ここは棒鼻跡である。
 道は国道1号線にぶつかり右折する。150mほど国道を行くと、すぐに右に分岐し、松並木道となる。ここの松並木は昭和50年代に全滅してしまい、昭和62年に植えたものだそうだ。 

 右に紅葉寺跡がある。


 松並木を過ぎると立場跡があり、さらに少し進むと市境があり、新居町から湖西市になる。湖西市に入るとすぐに「白須賀宿マップ」と書いた大きな看板があった。どうやら、もう白須賀宿のようである。
11:52
白須賀下宿
(6122)
 しかし、まだまだ宿場の雰囲気には至らず、辺り一面きれいなキャベツ畑であった。

キャベツ畑は続くよどこまでも〜
 
 ポツポツと民家が並び始めると、高札場跡と一里塚跡が並んで建っている。70番目の一里塚、白須賀元町一里塚である。
   

【集計】(移動距離は、ProAtlas'2002による)
今回 累計
要した時間 1時間52分 130時間08分
東海道歩行時間 1時間06分 71時間14分
移動距離 5.4km 367.0km
東海道移動距離 4.5km 294.9km
歩数 6,122 530,379
費用  300円(新居関)
 500円(栗蒸し羊羹)
 280円(袋菓子)
 100円(巻寿司)
  44円(消費税)
151,966円



 病み上がりの一発。何とかなった。
18日はじめに1つ前に戻るTopへ戻る次へ進む白須賀から二川


2001.12.28