2.品川から鈴ヶ森


 
15:17
品川
(0)

 
 JR品川の駅を出ると第一京浜(国道15号線)は複雑に分岐する。最初の分岐を左に折れ、八ツ山橋でJRを横断し、京浜急行の踏み切りを渡らずに右折、そしてすぐの分岐を左に折れて京浜急行の踏み切りを渡ると、旧街道に入る。ちょうど今は、この入口付近の工事中で、さらに複雑になっていた。広重の版画を訪ね歩くのも、今回の旅の目的であったのだが、とてもじゃないが品川の街はそんな面影が全く無くなっている場所で、品川宿に出ている海、東京湾など、1.5kmも先に移動してしまっている。とりあえずこのあたりの写真を撮って、品川の宿ということにしておこう。
 
都市化の波は神社をビルの上へ押し上げる?
旧街道に入ると、比較的地元の買物客で賑わう下町の商店街という雰囲気である。「東海道四百年祭」というイベントで盛り上がっているせいもあった。途中、無料休憩所なども設置してあり、写真や古地図などが常時展示してあるようだ。
しかし、ちょっと旅行客が入るにはためらわれる。地元の方と思われる初老の方々の井戸端会議場となっていまっており、中で写真をみていると、不審な人物扱いでじろじろと見られてしまった。
この商店街はさまざまな種類の店が連なっており、宿場の名残なのか、小さなビジネスホテルも見かけた。無論、ホテルとは名ばかりで、見た目は日本旅館である。神社仏閣も多く見られ、全部見て回るには時間が無い。

無料休憩所
 無料休憩所のちょうど向かいには、「品川宿の松」という、まだ植樹されて間も無い松があり、その脇に「日本橋より二里」の指標が立っていた。この指標は明らかに公園のために近年建てられたものであり、何を元にした距離なのかはっきりとしない。元々ここに建っていたのか、公園の場所に建てただけなのか。何はともあれ、ようやく8kmである。


 しばらく進むと「臨海山法善寺」という寺が右手にある。何気に写真を撮ると、門の左に何やら石碑がある。近付いて見ると、「品川小学校発祥之地」とある。
 徐々に勘が冴え初めてきた。なぜか、こういう物を見逃さずに発見してしまうようになってくる。
 まあ、考えてみれば、神社・寺は、職業を変えることも、そうそう場所を移動することもないだろうから、歴史をさかのぼる恰好の目印であるには違いない。江戸時代の寺子屋の制度から考えて、小学校の発祥の地が寺であるのは当然だろう。
 
13:52
品川橋
(2774)
 さらに少し進むと、目黒川にかかる「品川橋」という立派な橋がある。この辺りで賑わいは一段落し、人通りが若干さびしくなった。まだまだ、神社や民家は続くのだが、商店街という雰囲気ではなくなってくる。

 川を越えて静かな通りになると、今までの「東海道四百年祭」での盛り上がりと比べ、ボロボロになった看板が物悲しい。

 道端に松が植樹されているのが目に付く。まず最初に、「街道松の広場」という名称の公園があり、「旧東海道品川宿周辺地区まちづくり事業」による整備、との説明がある。
 この「品川宿の松」は東海道が取り持つ縁で、29番目の宿場、浜松からの寄贈だそうだ。
少し先、50メートルほど行くと「街道松」という、若干貧弱な松があり、こちらは三島からの寄贈、とある。


 
 さらにしばらく行くと、こんどは「保土ヶ谷の松」を発見した。名前のとおりである。
「品川宿の松」は地図に載っているが、他の二つは載っていないので注意深く見て回る必要がある。
 

 そろそろ日も傾き先を急いだ。予定では宿場単位に歩くことにしていたから、日没までに川崎まで行かなければならない。
 とは言うものの、何故か惹かれるものを感じ、路地を右に入ると、何だか判らない石碑?が二本建っていた。鮫洲、海雲寺、天保二年、の文字が読み取れるが、いったい何なのか不明であった。

 先を急ごう。

 京急の鮫洲駅を過ぎたあたりから、暗くなったせいもあり、人の気配は全くなくなってしまった。10分程、さびしい街道を一人歩いて行くと再び、急激に賑わしくなる。次の駅に着いたようなのだが、異常な盛り上がりである。不思議に思うと、コンビニエンスストアの前で、店員が何かを販売している。競馬新聞であった。そう、大井競馬場が近い。人ごみと誘導の警官に気を取られ、うっかり通りすぎてしまったが、後で地図を見たところ、ちょうど競馬新聞を売っていた場所が、「涙橋」だったようだ。
 競馬場に向かう人ごみと別れ、一人東海道を進んだ。
16:35
鈴ヶ森刑場跡
(6847)
 品川区民公園でトイレ休憩すると、辺りはとっぷりと日が暮れてしまっていた。急激に暗くなった気がした。とてもじゃないが川崎に向かうのは無理だ。300メートル程行くと鈴ヶ森刑場跡がある。そこまで行って本日の行程を閉めるとしよう。
 写真では補正したので暗さが伝わりにくいが、かなり暗くなっている。
 

【集計】(移動距離は、ProAtlas'97による)
今回 累計
要した時間 2時間13分 6時間35分
東海道歩行時間 1時間13分 3時間23分
移動距離 4.4km 17.0km
東海道移動距離 4.4km 13.1km
歩数 4847 25611
費用 650円(夕食)
350円(帰宅電車賃)
10295円
※「要した時間」は、出発地点への、あるいは終了地点から自宅までの移動時間も含む



 このペースで進んでいては、1年以内の実現はとても無理だ。まあ、都心を離れれば、見るべき場所も少なくなるだろうし、信号待ちなどの無駄な時間も少なくなるだろう。
 しかし、初日からルール変更を余儀なくされた。宿場単位というつもりだったのだが、宿場途中の鈴ヶ森を、次回の起点とすることにして、記念すべき第一日目を終了した。


日本橋1つ前に戻るTopへ戻る次へ進む川崎


2000.11.20