10:40
亀山宿東町口 (0) |
亀山城の方に向って歩くと、東海道は工事中であった。歩道を整備しているのか、単なる拡幅工事なのか、道端は砂利が敷き詰められた状態であり、非常に歩きにくい。百五銀行を過ぎ、派出所の交差点に来たとき、ふと、立ち止まった。何となく、左折するような予感がしたのである。道は真っ直ぐに城に向っており、そのまま進んでしまいそうな造りなのだが、なんとなく雰囲気で曲がるような気がした。このあたりの勘は、街道あるきで鍛えられる。地図を取り出し調べると、どうやら間違いなさそうだ。左折してみた。 道は急に細くなるが、バスの停留所があるところから、間違いなく、旧道の雰囲気である。細い民家の間を抜ける街道は、ほとんどの家々に、「東海道亀山宿」の文字とともに屋号が書かれていた。「宿場の復活プロジェクト、町並み保存分科会」と書かれた案内板があった。市民有志の手によって作業されているらしい。 家並み保存区間はすぐに終わり、駅前に繋がる大通りに出た。 |
||||||
10:58
亀山駅前通り (1667) |
ここで小休止である。駅前に自動車を駐車してきているので、様子を見に行くためである。観光目的ならば駐車してよいことになっているので、堂々と駐車していたのだが、かなり長時間になる。もし空きが無いようならば、迷惑になるのでどこかに移動するつもりだったのだが、幸なことに、空きもあり、周りの車も長時間駐車のようである。そのまま「観光」させてもらうことにした。
と、自動車の管理は、相方担当だったので、私は街道沿いに腰掛けて待っていた。意外に近かったらしく、10分足らずで戻って来た。
街道筋には、立派な建物が多く、鬼瓦を見ているだけでも楽しめる。七福神が彫られていたり、鳩が立っていたり、鯱が彫られていたり、家紋が描かれていたり。
|
||||||
11:42
野村一里塚 (4462) |
|
||||||
13:00
関町境界 (10654) |
関西本線を渡ると、道の両側に桜並木があり綺麗である。ちょうどピークのようだ。元々このあたりは太岡畷と呼ばれた松並木があり、里謡に「わしが思いは田岡寺
ほかにき(気)はないまつ(松)ばかり」と謡われたという。今は一面桜並木であり松は無い。東海道でも五指にはいる桜並木だそうで、ちょうど良い季節に通過したことになる。
桜並木に飽きると、国道25号線、別名「名阪国道」の下を通過する。このガード下には広重の絵が並べて描いてあった。
|
【集計】(移動距離は、ProAtlas'2002による)
今回 | 累計 | |
要した時間 | 2時間20分 | 175時間59分 |
東海道歩行時間 | 1時間40分 | 97時間38分 |
移動距離 | 7.1km | 504.3km |
東海道移動距離 | 6.9km | 419.2km |
歩数 | 10,654 | 750,996 |
費用 | 150円(お茶) | 216,831円 |