8:50
水口宿 (0) |
このあたり、水の流れる音に、ふと気づいたのだが、さすがに水口という名前だけあり、側溝を流れる水が綺麗である。 いよいよ、元の道(水口宿から直線に繋がる道、先ほどの一里塚跡の碑の説明によれば、水口城整備以前に繋がっていたであろう道)に戻ると、あとは、一直線区間が延々と続く。
|
||||||||||
10:15
野洲川 (9479) |
|
||||||||||
10:46
野洲川対岸 (12310) |
三雲駅の前に出ると、右に曲がれば東海道の続きであるが、ここから進んでしまうと、ほんのわずかであるが、歩かない区間ができてしまう。せっかくだから、先ほどの常夜灯の対岸まで戻ってみることにした。従って、右折でなく左折する。
|
||||||||||
12:24
石部宿 (23169) |
新海道を後にして、三雲駅に戻る。ずいぶん道草を食ってしまった。駅前を通過するついでに、駅に立ち寄って、電車の時刻表を確認した。昼でも1時間に2本は走っているようである。
駅前では明治天皇聖蹟の碑を右手に見ながら先を急ぐ。急ぎたい気持ちを遮るように、行く手を阻むものが現れた。細い東海道で、家の建設のために通行止めになっているのだ。巨大なクレーン車が入ってきており、家のユニットを積み上げる作業のようである。自動車は完全に通行止め。自転車も通過する隙間が無い。恐る恐る近づいてみると、歩行者は通って良いとのことだった。作業を中断してもらい、足早に通過する。先には、数台のトレーラが、次々にユニットを運び入れている。 細い区間の反対側出口まで来ると、交通整理のおじさんに感謝の意を示し、通り過ぎた。「旧東海道」と書かれた大きな木の道標があった。
今まで、自分が何処を歩いているのか、実はわかっていなかった。と言うのは、参考に持ち歩いていた地図のコピーを、何の拍子か、順番を間違えて綴じてしまっており、いつまで経っても目印の酒屋が無いことに苛立ちを覚えていたのである。 目指す酒屋がようやく見つかり、地図の順番を間違えていたことにここで気付いた。まだまだ先と思っていた甲西駅に到着していた。ここで相方から連絡が入り、ようやく草津に駐車場を確保したとのことであった。草津から、JR草津線を用いて戻って来て合流する予定だが、もう、ここで甲西駅を過ぎてしまったから、次は石部駅である。石部駅合流の連絡を入れ、再び黙々と歩き始めた。
|
【集計】(移動距離は、ProAtlas'2002による)
今回 | 累計 | |
要した時間 | 3時間34分 | 188時間05分 |
東海道歩行時間 | 2時間50分 | 106時間38分 |
移動距離 | 16.4km | 551.9km |
東海道移動距離 | 13.9km | 461.2km |
歩数 | 23,169 | 822,761 |
費用 | 150円(お茶) | 231,791円 |