鈴ヶ森から川崎へ


 
12:11
鈴ヶ森
処刑場跡
(0)
 戻って着た。本日のスタート地点である。
出発点、昼の鈴ヶ森
 前回は、ここを終了し陸橋をわたって国道15号の右側に渡った。しかし今回は左側、海側を進むことにした。このように広い通りの場合、道路のどちら側の歩道を歩くかによって、見物できるものが全く違ってくる。両方を歩くわけにもいかないので、どちらかを選ぶ必要がある。今までの感じでは、国道15号は左側(山側)に拡張された感がある。所々に残された旧街道は、皆海側にあるからだ。というわけで、左側歩道を選んで進むことにした。

 
 
 
 

 

400メートルほど進むと品川水族館があり、今日、休日は、家族連れカップルで混み合って来る。大森海岸駅から流れてくる人ごみはそのまま水族館に吸い込まれて行く。その流れに逆らってさらに進み、平和島方面への分岐交差点を少し過ぎた辺りに、旧街道との分岐がある。
 左に斜めに入る道が旧街道である。何も書かれていないので、歩いてみないとわからない。写真左を走っているのは第一京浜(国道15号)は、車でよく使うのだが、まさかこんな所に東海道の分岐があるなんて今まで知らなかった。品川の宿場街道もそうだったが、あらためて探さないと、普段よく使う通りに接していても気がつかないものだ。
分岐
商店街を進むと「旧東海道」の印を発見した。これで安心して先に進める。分岐して進んだ後は、何か確証が得られるまで、やはり不安なものだ。
 この通りは、歩道、車道ともにレンガ敷きの綺麗な商店街となっている。
10メートルおきに植えてある街路樹の両側には、高さ50センチくらいの敷石がおいてあり、休憩するのに都合がいい。その敷石の上は、数個に1個の割合で絵、地図などが彫ってあり、楽しませてくれる。
 ここは美原通りという通称があるようだが、旧字名の南原、中原、北原のことを三原と呼び三原通り、そしてその後美称して美原という字をあてたそうである。しばらく進むと、羽田道と分岐する。羽田道は別名「するが屋通り」という名前に変わる。これは旅篭「駿河屋」から来ているらしい。
内川橋を渡るとすぐに左へ折れる路地が羽田道である。分岐点に、するが屋通りの由来を書いた石碑がある。
少しすすむと旧東海道は、再び国道15号に合流する。合流したところは、現代の羽田道、産業道路であった。
12:50
梅屋敷
(4277)
国道15号に合流すると、しばらくは特に見るところもなく、黙々と歩道を歩き続けた。
3つめの信号で道路を横断し、右側に移る。ここは一部で有名になった梅屋敷である。
都心に近いのに都会になりきれない場所の代表としてコントの舞台に選ばれた梅屋敷。確かに、なにかにつけて中途半端な雰囲気といい、その地名の怪しさといい、どこかそこら辺の自動販売機の前でしゃがんで何をするでもなく時間をつぶす若者「トシとサチ」が居そうである。(笑う犬の生活/冒険 フジテレビ)
京急蒲田を越えると、空港線の踏み切りを渡る。羽田空港まで直通となった今でも、出発点は、さびしい単線でのろのろと第一京浜を横断する電車であるのに変わり無い。大鳥居付近を整備したように、ここも早く手を付けないと、今以上の増発は不可能だし、国道15号(第一京浜)の慢性的渋滞も解消しないだろう。
さらに少し進むと「六郷」の名前があちこちに見え始める。そろそろ次の宿場、川崎が近い。
前回は途中ほとんど休まずに一気に歩いたのだが、たかが歩くだけと思っても、かなり過酷であった。後半の疲労も激しく、その時の反省から、今日は少し遅いが昼食の休憩を取ることにした。適当な場所が見つかり次第入ろうと思い、飲食店を探しながら歩いた。
 京浜急行雑色駅を少し過ぎたところで、手ごろな蕎麦屋があったので休憩を取った。
13:45
雑色(休憩)
(8133)
昼食を兼ねて40分足らずの休憩であったが、ずいぶん足の疲れはとれた。早々に店を出、川崎に向かう。
少し進むと再び、緩やかに海側へ分岐する道がある。ほとんど15号に平行した路地で、拡張された歩道といった感じである。しかも、200メートルも進むと、15号から六郷土手の通りに分岐する車道に合流する。わずかに残る旧街道跡である。
13:55
六郷
(9394)
六郷土手の通りの信号を渡ると、すぐに堤防に出る。六郷川(多摩川)到着である。
ここが六郷渡しなのだが、現在では一面野球場、テニスコートになってしまっており、何も残っていない。とりあえず河川敷に降り探して見るが、川は川崎川に流れており、かなり遠い。ようやく水が見える所まで来ると、ほとんど4分の3程来てしまい、対岸がすぐそこに見える。しかし、あいにく舟はなく、渡るには再び、今来た河川敷を戻って橋を渡るしかない。

ここを戻る

川崎はすぐそこ
仕方なく、好天の下、野球、テニス、ゲートボールに興ずる方々を横目に、とぼとぼと六郷に戻る。階段を使って橋の歩道に上り、再度川崎に向けて歩き始めた。
 橋の中間あたりで東京側、川崎側を比較してみると、明らかに雰囲気が違うのがわかって面白い。左が当然、東京である。右のあきらかに工業都市、川崎。
14:10
川崎
(10979)
川崎到着

【集計】(移動距離は、ProAtlas'97による)
今回 累計
要した時間 1時間59分 9時間32分
東海道歩行時間 1時間59分 5時間22分
移動距離 7.8km 26.6km
東海道移動距離 6.8km 19.9km
歩数 10979 40166
費用 1050円(昼食) 11605円



 いよいよ2つ目の都府県に突入である。しかし、まだまだ先は長い。


2日め出発1つ前に戻るTopへ戻る次へ進む川崎


2000.11.18