小田原宿

11:52
酒匂川
(0)
 酒匂川は、3月から9月は徒渡りで、残りは土橋が架けられていたという。
 橋のうえからは、富士山の山頂がギリギリ見えていた。もう少し進むと隠れてしまう。
 徒渡りの着く先は、現在の橋の渡った先より、100メートル程上流であったという。正しく東海道を歩くために、一旦、橋で渡ってから、あらためて土手のその場所に向かってみた。橋を渡ると、すぐ堤防に出られるかと思ったら、トヨタが邪魔をしてかなり遠回りをしないと出られなかった。トヨタとガソリンスタンドの間に、私道と思われる非常に細い道があり、それを使うのが一番近道であった。
 渡し場と思われる箇所に着くと、小さな囲いに木が植えられていた場所があったが、一切何の解説も無く判らないが、石が積み上げられたところに、唯一、「坪石」という標があった。
 暖かい日差しのなかでちょっと休憩していると、同じく道端で休憩しているネコがいた。目が合ったので「暖かくて気持ちいいね」と話しかけると、ニヤアニヤア返事をしながら寄ってきた。珍しくひとなつこいネコだ。普通、飼い猫と言え人見知りする動物なのだが。
 東海道に戻る。
 道は路地裏のため細いが、少し進むとすぐに国道にぶつかる。そして国道を横断し、突き当たりを右に曲る、という少し入り組んでいるが、単に、S字に曲った真中に直線の国道が出来ただけのようだ。特にわざわざ通る程の見物も無く、国道に合流してしまった。あえて言うと「新田義貞の墓」というのがあったが、日本史に疎い私には、誰なのか判らないので、通過してしまった。いったい誰なんでしょ?
12:27
小田原江戸見附
(4130)
 山王橋を過ぎるたところの神社の境内に、旧山王原村の古地図が示してあった。それによると、旧々東海道は、もう少し海側を通っていたことが書かれていた。また、一色村との名称もあり、「ういろう売り」に出てくる「一色町」という地名がこの辺りを指していることが判った。
 やがて新宿(しんしゅく)公民館の前に江戸見附の跡を見つける。
 非常に立派な、まるで盆栽がそのまま巨大化したような格好のよい松の木があった。
 いよいよ小田原宿に入ると、古い地名を残そうという運動のためか、現在使われなくなった地名を石碑とし、各町に備えてあった。
 左から、新宿(しんしゅく)町、鍋町、万町(よろっちょう)、宮前町、本町、である。残念ながら、なぜか青物町は発見できなかった。
 宮前町には、脇本陣があるので探してみると、跡ではなく、そのまま旅館として営業しており、「旧本陣」を看板に掲げていた。ここまで来て、旅館として残っているのを見たのは初めてである。
 再び国道1号に合流したところで、各商店の軒に、おもしろい提灯がつるしてあるのに気付いた。小田原提灯である。これにそれぞれの店が紹介されているのである。うめぼし屋などは風流もあるが、中には、「自転車屋」などという、ちょっと笑ってしまうものもあった。
 やがて立派な八棟造りの「ういろう本舗」の前を通過すると、箱根口という地名になり、いよいよ箱根が近いと実感する。
 さらに3本の地名碑を発見した。
12:56
早川口付近
食事休憩
(6818)
 そろそろ小田原を抜けてしまいそうだったので、食事ができる場所を探した。獲れたての海の幸、のような看板があったので、覗いてみたが、暗く誰も客がいない怪しい店があった。とりあえず入ってしまったので、主人に何があるかを尋ねると、定食が三種類、あとは一品料理しか無い。ますます怪しい。焼き魚定食の魚が何かを尋ねると、太刀魚の塩焼きと、金目鯛の照り焼きという。それを注文した。
 かなり時間がかかり、ますます不信感を持ったのだが、私は自分の勘を信じた。ガイドブックというものを好まず、いつも自分の目で店を選び、ほとんど外したことが無い。北海道一人旅でも、いっさいガイドに載っている店には行った事が無い。
 料理が運ばれて来てみると、十分待たされただけの料理だった。味も申し分ない。やはり正解だった。聞いて見ると、まだ新鮮な魚が入って来ないのだという。たまたま、太刀魚と鯛しかなかったそうだが、私は、今まで焼いた鯛で、こんなに美味しく感じたことはなかった。ここの御主人はなかなかの腕である。
「芳月」という名の店であるが、目立たない。また機会があったら来ようと場所を記憶した。
13:42
上方見附
(9800)
 JR東海道線、箱根登山鉄道の高架をくぐり、少し先に今度は新幹線の高架があるが、その手前を右斜め前に進むのが東海道である。分岐のところに、上方見附があり、ここで小田原の宿が終わる。
 はずだったのだが、見附跡が見当たらなかった。そうとう探したが、あるはずの場所には新しい公衆トイレがあるだけだった。同様にうろうろ辺りを何か探しまわる男がいたが、彼も同じ物を探していたようだ。不満の残る終わり方だが、小田原を後にして箱根に向かうことにした。

【集計】(移動距離は、ProAtlas'97による)
今回 累計
要した時間 1時間50分 36時間43分
東海道歩行時間 1時間45分 23時間22分
移動距離 5.3km 114.9km
東海道移動距離 4.5km 90.2km
歩数 9,800 170,719
費用 1575円(焼魚定食)
    消費税込
24,724円



 小田原は、江戸を発ってから初めての城下町であるが、意外なほど城下町と東海道は関連していないかのような雰囲気がある。まあ確かに、多くの人が行き交う東海道をわざわざ城の近くに通して危険にさらす必要もなかろう。今の小田原は、城を中心とした方に繁華街があるが、江戸時代はどうだったのだろう。


二宮から小田原へ1つ前に戻るTopへ戻る次へ進む小田原宿から箱根へ

2001.01.07