箱根宿から三島宿へ(その2)

14:19
山中城跡
(0)
 
  山中城跡付近は、しばらく国道1号線を歩く。城跡へ寄り道したいが、そろそろ時間を気にしなければならなくなったのと、もう足が限界で、無駄な上り下りをしたくなかったので、泣く泣く先を急いだ。
 国道と旧道が複雑に絡み合い、分岐・合流・交差を繰り返す。急に辺りが開け三島方面が見渡せるようになった。海も見える。駿河湾であろうか。地名を調べると富士見平であった。残念ながら富士山方向は曇っており見えない。
 再び国道別れ階段で一気に下る。車道はカーブをしながら徐々に下るのだが、こっちはほとんど一直線に下るため、階段となっているのである。かなり近道になっているようだ。最近改修されたような石畳道であった。
 笹原新田で国道に合流し、再び分岐するところが判りにくい。怪しいピンク看板のホテルの入口としか思えない分岐を入って行くと、ホテル脇から石畳が続く。始めはホテルの入口だと思い込んで少し先まで行ってしまった。
14:52
笹原新田
一里塚
(2982)
 次に国道と交差するところが笹原新田一里塚である。少し小高い場所にあり、登って行かないとその姿は見えない。地元の若者建の溜まり場になっており、少々酔った方々がたむろしてらっしゃった。ちょっと怖かったが、近付いて写真を撮ろうとすると、またしても電池切れ。急いで交換し2〜3枚撮ると、早々に後にした。
 この辺りも、国道は迂回しながらゆっくり下るのだが、旧街道は一気に直線に下る。「こわめし坂」という名であった。三島側の坂にはすべてその坂の由来が書かれた看板がある。その説明によると、別名「下長坂」であり、あまりにも急勾配のため、背負った米も人の汗や蒸気で蒸されて強飯(こわめし)のようになるからだという。確かに、ぐんぐn下る。逆に上りは、かなりきついと思われた。斜面が急なため正面に景色が見渡せる。再び海までが見えたのだが、まだかなり高い位置にいることがわかり愕然とした。
 再び広い道に出たので、国道だと思っていたのだが、地図によると、国道はもう少し東の方を走っていた。しかし調べてみると、これは半分正しく、この合流した道は、旧国道1号線であった。昔、自動車で走った気もする。
 徒歩では心地よい坂道だが自転車だと、かなり急に感じる坂であろう。この道も一直線に下って行く。辺りは立派な家が多く、城の天守閣(のてっぺん)のような豪華な家があちこちにある。
 坂小学校裏から、細い路地に分岐する。この裏路地が最後には階段になってしまう。幅50センチほどの細い階段である。ここを降りると広い道に出たのだが、方向を見失った。どっち方向も正しく思える。少しの間交差点をうろうろ徘徊するが、何とか正しい方向を見つけさらに先を進む。しばらく舗装道路だが、また、非常に判りにくい分岐で臼転坂に入って行く。由来は、「臼が転がった」(そのままやないけぇ)とか、「牛が転がった、うしころがし、うすころがし」という説が有ると言う。名前から急な坂を想像したが、なだらかな散歩道であった。


 

15:57
錦田一里塚
(8977)
 
 箱根路と書いた大きな石を左手み見ると、久し振りに国道1号線に合流する。ここから、片側2車線の国道1号線なのだが、松並木が残っている箇所であり、歩道は石畳になっている。松並木の途中に、錦田一里塚がある。本日5個目の一里塚である。
 
 松並木を抜けると、大きな交差転に右斜め前に入る口がある。
 この道は無理やり作った石畳であり、歩き難いったらありゃしない。丸い石をただ並べて、コンクリートで固めた状態であり、見た目は、古い風呂のタイルのような物だ。その一つ一つの石が丸いので、慎重に足を運ばないと足首をグギッとひねる。特にもうかなり足に疲れが出ているので、何度も何度も足首をひねってしまう。膝にまでその影響が現れる。
  
16:25
三嶋大社
(12514)
 愛宕坂、最後の坂だ。これを越えると平坦な三島の町中のはずである。途中東海道線の踏み切りを渡るところで、三島の町が見渡せる。鉄道の高さまで降りて来たのだから、もう、ほとんど平地である。
 国道1号では無いが、自動車の通りの多い道に合流し、あとは一直線商店街を歩くだけである。三嶋大社があるはずの通りなのだが、ちょっと信じられなかった。よく見る写真では、もう少し閑静な場所のイメージがあったからである。やがて「三嶋大社前交番」があり、よく見るとすぐ正面にいた。右側の歩道を歩いていたから気が付かなかった。信号の横断歩道で反対側に渡り、写真を撮った。
 本日はこれにて終了としたい。しかし、次回のことを考えると、ちょっと都合が悪い。三島駅まで結構、遠いのである。地図を見なおすと、このまま直進するとJRでは無いが何やら鉄道があるようだ。しかもちょうど、この道沿いに駅がある。そこまで今日は行くことにした。三嶋大社から先は、アーケードがある商店街で、歩道はしっかりしているが、その分、人通りが多くなり歩きにくくなってきた。夕食の店を探しながら進むが、適当な店が無い。有名なうなぎ屋(桜家)があったが、あまり鰻を食べたい気分でもなかった。早めの昼食を蕎麦ですませただけであれから何も食べていない。もう少し重い物が食べたかった。

16:36
三島広小路
(13572)
 結局、伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅に到着してしまった。駅周辺には飲食店が集まっており、適当な店で夕食を取ると、1区間であるが電車を用いてJRの三島駅に向かい、新幹線で帰途に着いた。相変わらず混雑しており、新横浜までデッキに立つことになった。

【集計】(移動距離は、ProAtlas'97による)
今回 累計
要した時間 2時間17分 49時間28分
東海道歩行時間 2時間17分 31時間40分
移動距離 10.9km 151.0km
東海道移動距離 10.9km 122.0km
歩数 13,572 224,606
費用 1200円(夕食)
 130円(伊豆箱根鉄道)
 320円(菊名‐中原)
 120円(缶コーヒー)
42,597円



 ようやく都府県の、第三番目、静岡県に突入である。ここからが長い。愛知に達するのは何時のことやら。


箱根関から山中城跡1つ前に戻るTopへ戻る次へ進む九日目


2001.02.17