12:11
箱根資料館 (0) |
一つの目的は、例の一里塚25番目の謎(コラム参照25,26,27)の答が見付かるかという期待だたのだが、特に何も無く、その他もあまり見所はなかった。一つ面白かったのは、関所の通り方に関する資料だが、「町人・百姓に関しては、手形を持っていない場合でも、吟味したうえで特に怪しいところがなければ通す」という記述であった。「薮入り」の特例といい、意外と予想より甘い制度だったようである。「関所破り」という違反に対しては厳しく罰しているが、やましいところが無ければ比較的自由に出入りできたと考えられる。さらに面白いのは、関取の場合、四股を踏むことで通過が許可されたという。 早々に見学を終え、出口に向かうと売店があり、地元の出版物などがあった。自費出版では無いが、他では見たことが無い珍しい本で興味ある物があったので購入した。 |
||||||||||
12:30
箱根資料館 (0) |
ようやく通りに出ると、こんなところ(下の写真右上)だった。道路標識の密集したところに、雪まみれでひょっこり、転げ出た。箱根新道に入るインターだった。国道の路肩を恐々歩いていると、道の駅があったので、軽い休憩をとり、ペットボトルの茶を購入した。寒いのだが、さっきの急坂で汗をかき、喉が異常に乾いていた。先を急いで出発すると、実はさっきの坂で方向感覚を失い、逆方向に進んでいることに気付いた。芦ノ湖が見えて来たのである。
やがて坂を登りきると、待望の箱根峠、そして静岡県に到着した。
|
||||||||||
13:22
箱根峠 (4896) |
最高地点(東海道全線を通じての最高地点)に達したのだから、あとは下るだけだ、と信じたい。そろそろ足が辛くなりつつある。
国道に沿って歩いて行くとすぐに小さな看板に「箱根旧街道入口」の文字を発見した。どうやら三島側は、この看板があるようだ。国道から分岐したが、なんとかアスファルト舗装道路で安心していたのだが、それもつかの間、さらに分岐すると、今回一の獣道であった。確か資料によっては通行不可能区間となっていたものもあった。しかし旧街道という矢印もあり、たった一つだが足跡もあった。三島11kmとの看板もある。行けるだろう、と判断した。
|
||||||||||
13:45
接待茶屋 一里塚 (6603) |
雪道を逃れて喜んだのも束の間、再び道は細い林道に分岐する。接待茶屋である。
|
||||||||||
14:19
山中城跡 (9695) |
国道を横断すると、階段で一気に下る。雪も無く歩きやすい石畳林道を抜けると再び国道に合流し、そこが山中城跡である。
|
【集計】(移動距離は、ProAtlas'97による)
今回 | 累計 | |
要した時間 | 2時間08分 | 47時間11分 |
東海道歩行時間 | 1時間49分 | 29時間23分 |
移動距離 | 7.2km | 140.1km |
東海道移動距離 | 6.8km | 111.1km |
歩数 | 9,695 | 211,034 |
費用 | 250円(資料館)
2600円(本) 600円(乾電池) 150円(お茶) 880円(乾電池) 44円(消費税) |
40,827円 |