|
||||||||||||
67里 | 所在地 | 静岡県袋井市篠原町 | ||||||||||
篠原一里塚 | 座標 | N34度40分58秒 | E137度40分13秒 | |||||||||
写真
(左) |
状態(左)
全く痕跡なし |
|||||||||||
|
現代地図 | |||||||||||
写真;
(右) |
状態(右)
住宅展示場の植え込みに看板が建つ |
|||||||||||
所有者 | 不明 | 塚木 | − | |||||||||
史跡指定 | − | |||||||||||
説明全文 | (日本橋より六十七里)
徳川幕府は、慶長九年(一六〇四)、東海、中山、北陸の三街道に、方五間(五間四方)の一里塚を築くことを諸大名に命じました。 江戸日本橋を基点とし、一里(三十六町、約四キロ)毎の街道の両側に一里塚が築かれました。 東海道宿村大概帳に、「壱里塚 木立左松右榎 左右の塚共篠原村地内」と記されています。(左側とは南、右側とは北を指す。) 当時の旅人は、一日十里(約四十キロ)を歩くのが、普通であったといわれていました。 |
|||||||||||
備考 | 場所が場所だけに、いつまで保存されるか疑問 | |||||||||||
その他写真 | - | |||||||||||