鎌倉切通しウォーク(その3)

 鎌倉街道(県道21号線 横浜鎌倉線)に出る。あじさいシーズンに、円覚寺、明月院などに行ったとき、北鎌倉から鎌倉方面に向かってぞろぞろと歩く道である。鎌倉学園を過ぎたあたりに次の切通し、「巨袋坂切通し」がある。と言っても、この切通しは、本日最初の極楽寺といっしょで、自動車道路のために崩されてしまっており、ほとんど残っていない。切通しということにされているが、場所も微妙に違うようだ。今回のツアーでは、teraさんの案内のもと、できるだけ本物の近くまで行く。そのためには、一旦、鶴岡八幡まで進み、折り返して戻るコースを取る。

 道を進むと、まずは、旧トンネル跡の入口がある。これは、切通しに対して最初に作られた通路としてのトンネルだそうだが、今では水道局の管理下にある水管路となっていた。道路と平行していると思うと、かなり方向が違い、このトンネルの方が、元々の切通しの方向に沿って造られている。
 


 
 旧トンネル跡 現在は水管路隧道ということになっており水道局管理下
 しかし、覗くと、反対側出口が見える。かなり低い小さなトンネルである。徒歩だけならば通れるのだが・・・ 当然のことながら、鍵が掛かっており通行禁止
 車道はこんな風になってしまっている。
 
 これが、「当時の切通しの雰囲気を残して改修」とされているが、かなり疑問??
 
 近代美術館の脇を通過し、鶴岡八幡の西側入口を少し過ぎると、右に折れる。この細い道を進むと、先ほどの水管路(旧トンネル)の反対側の出入り口が見えてくる。 
 

 
 正面に見えるのがトンネル出入り口
 この道は最終的に民家に突き当たり、行き止まりになる。その先が本物の切通し
 途中、道路脇に、急階段と鳥居があった 
 
 ここが最も、良く判らん切通しだった。まあ仕方あるまい。次へ進もう。
 鶴岡八幡に立ち寄る。特に見物目的は無いが、トイレ休憩をさせていただく。何か改修工事をしているようで、白い大きな覆いに囲われた物があり、鶴岡八幡目的で来た人にとってはかわいそうな状態であった。
 

 
 この写真を撮った背後が、白い覆いで囲われた建造物
 日常的に結婚式が行われている
 
 鶴岡八幡を素通りすると、「金沢鎌倉線」に出て朝比奈の方に向かう。御堂橋まで行き橋を渡るとしばらく閑静な住宅地を過ぎ、いよいよ釈迦堂切通しの入口になる。
 ここは、鎌倉内にあることから、鎌倉七切通しには数えないそうだ。本日のおまけの1がこれである。おまけとは言え、正直言って、この壮大さが最も感動的である。しかし、あえて言うなら、トンネルであり、切通しでもない。
 崩落の危険があるとのことで、入口付近には、「落石注意」「通行禁止」の看板が4枚も建ててある。しかし、特に閉鎖している風でもなく、自由に出入りできる。確かに、崩落の危険は大いにあり、頭上を注意しながら歩く必要はある。事故が起きても誰も責任を取らないので、あくまで自己責任で近付くこと。
 

 
 釈迦堂切通し

 あくまで『自己責任』で・・・
 


 
 怖いよ〜 
 全体が崩壊する確率は低いとしても、上の木の根っこ付近の石が落ちて来ることは充分に考えられる。雨の後などは、絶対に近付いてはならない(と思う)
 
 以上で7(+1)の内、5(+1)を終了。残すところ2つ。そろそろ小腹も空いてきたところで、手打そば処「竹之家」にて軽く昼食を済ます。この店でも、若干、気分の悪い事件があったのだが、とりあえず我慢、我慢。
 
 不味い”そば”で腹を満たす。

 観光地に胡坐をかいている商売って、やっぱり駄目ね。ガイドブックでは「美味い」ことになっているのだが・・・ 味はともかくとして、店員の態度が最悪

 【その4】へ続く



2006.03.26 第一版

【その1】極楽寺切通し〜大仏切通し
【その2】化粧坂切通し〜亀ヶ谷切通し
・【その4】名越切通し〜
【その5】朝夷奈切通し