みちのく二人旅5 【一里塚探索】2004.04.30


 昨日の単なる移動の一日の鬱憤を晴らすように、本日のメニューは盛りだくさんである。まだまだここで昼食を終えたところである。急いで青森県の津軽から南部に移動することになる。まあ、盛りだくさんとは言え、一般観光客にしてみれば、何を楽しんでいるのか、と思われる観光であるが、我々にとっては面白くて仕方が無い。ここから先は、一段とマニアックになる。

 本来ならば、朝来た道を戻るのが素直なのだが、同じ道を通りたくないのが性である。西側を回ることにした。ところが、これが敗因だった。西側(中央部)を通る道は、日本海側の風をもろに受け、濃霧のワインディングロードと最悪の条件であった。何とか海岸線まで降りて来ると霧は晴れたが、道が混み始めてきた。ようやく十三湖まで来たところで、こりゃ駄目だと、路線を変更し、結局、元来た道方向に向かうことにした。ここで峠を越えると、中小国の駅のところに戻れる。この道の選択が正解で、峠を越えると思ったものの、道は広く、標高差もほとんどなく、最後の峠はトンネルで抜けるため、ほぼ一直線に青森湾に到達することができた。かなり遠回りになったものの、ロスタイムは1時間も無いであろう。この道、280号線が青森市に入る辺りが心配であったが、これも朝来たとおりフェリー港方面に逃げ、青森ベイブリッジを渡ることによって、市街地の混雑を一切受けずに通過できた。朝、二度と使うことは無いであろうと思ったベイブリッジを、またもや使うこととなった。さすがにお金を掛けただけのことはある、と少し見直した。

 みちのく有料道路に向かいたかったのだが、何の工夫もせず、そのまま4号線経由で問題なかった。市街を出る方向は全く渋滞していない。みちのく有料道路も全く問題なく、(カーナビの示す)予定より30分以上も早く、目的地付近に到達した。これならば予定の6塚は制覇できそうだ。

 野辺地町に2個あるはずなのだが、どうやら細い旧道のように感じられたので、今回は諦めることにし、次の「蒼前平一里塚」から始めることにしていた。昨日のうちに、めぼしい一里塚はナビにプロットしてある。ここを最初にした理由は、何と、みちのく有料道路を使うと、国道4号線への合流地点で、国道4号に入ることなく、真っ直ぐ交差するように進むと、まさにその場所だったからである。万が一、帰宅ラッシュで4号線が渋滞していても、裏道(旧道)をたどって、次に進めると考えたからだ。

 ところが何の心配もなく、4号線も空いていたし、一里塚もすぐに遠くからでも判るほどだった。
東北電力上北変電所の敷地内にあり、東北電力の好意で見学ができることになっている。しかし、敷地内ということで囲いがしてあり、完全に自由に見学ができるわけでもない。囲いの外から眺めるだけである。塚木は無く、塚が二個並んでおり、その真ん中を旧道と思われる道、そして並木と一緒に保存されている。それで遠くからでも判ったのだ。
  日本橋より176里 蒼前平一里塚
 
 道は徒歩で行くにしても分断されている。既にこの一里塚の間を抜けるところが閉鎖されているため、この先がどうなっているのかすら判らない。仕方なく迂回しながら次の一里塚を目指す。
 途中、次の一里塚の由来となる天間館跡というのがあったらしいが、今回の旅では先を急ぐため、目的地の一里塚に直接向かった。これまた、遠くからでも判る巨木であった。
  日本橋より175里 天間館一里塚
スケール?と共に撮影してみたが、この巨大さがわかるだろうか。大きすぎて全景が入らない

 天間館一里塚を後にすると、すぐに国道4号線と合流する。七戸の街中を抜けるとすぐ、次の池ノ平一里塚がある。ほんのわずか、国道から外れたために残ったようだが、残ったと言うよりは、放置された、という表現が良く似合う。細い山道を歩いて進むと、突然、荒れ果てた塚が両側に登場する。塚の上は木だらけで、どれが塚木か判らない。
  日本橋より174里 池ノ平一里塚

 暗くなってきた。先を急ごう。次も国道沿いである。そのまま直線の国道4号線を進むと、サークルKの隣に真登地一里塚があった。ちょうど都合がいいのでサークルKの駐車場を借りて停める。昭和30年代に、用水路建設のために西側の塚は消滅したらしい。
  日本橋より173里 真登地一里塚

 もう少し行けるか。かなり暗くなってきた(写真は修整して明るくしているが、かなり暗い)。十和田市街を抜けたところで、旧道が国道4号線から分岐するが、その直前に一里塚がある。ここも片側は無い。国道建設時に失われたという。ここも都合よく手前がドラッグストアの巨大な駐車場であった。この見事な巨木が「一本木」の由来であり、この地の地名にもなっている。
  日本橋より172里 一本木一里塚
 
 この時点で、完全に日が暮れた。予定ではあと一つである。次の一個さえ発見できれば、青森県は終了である。何とか向かってみよう。
 とっぷり日が暮れているうえに、鬱蒼と茂った林、おまけに入り口が立ち入り禁止の札。三重苦のために捜索を断念する。この先を進むとあるらしいのだが、とても入って行ける状況ではない。反対側に回り込んでみると、もう少し塚っぽいものが見えたのだが写真には写らなかった。書籍によっても、ここの一里塚はよくわからないと言う。ネット上にはこの伝法寺一里塚の写真が公開されているので、明るい時に入ってみれば何か情報が得られるかもしれないが、この時点ではとても無理であった。
  日本橋より171里 伝法寺一里塚

 とりあえず、この一里塚を最後に、青森県を出て岩手県に入るまで一里塚は無い。というわけで本日の探索を終了し、宿探しに移る。明日は岩手県の最初の一里塚から始めるため、岩手県に入った最初の街、二戸市あたりで宿探しとなる。市だからホテルぐらいあるだろうと思ったのだが、二戸市のちょっと手前に「金田一温泉」という地名を見かけた。これは都合がいい。ここまで来て、ビジネスホテル2連泊というのも悲しい。温泉宿が取れないか探してみることにした。
 最初に「金田一温泉」の看板に沿って進んだ先の温泉街は、暗くさびしい雰囲気で、とても尋ねてみる気になれなかったのだが、次に「金田一ホテル」の看板に沿って進んだ先にあったホテルは、人の気配があり、尋ねてみる気になった。車を降りて交渉してみると、素泊まりで大丈夫との話で、急遽部屋を用意してもらうことになった。決してきれいとは言えないが、落ち着いた昔ながらの温泉宿であった。

 (5月1日へ続く)



2004.04.28 みちのく二人旅1 【旅立ち前】
2004.04.29 みちのく二人旅2 【移動編】
2004.04.30 みちのく二人旅3 【津軽今別】
2004.04.30 みちのく二人旅4 【海底探検と階段体験】
2004.05.01 みちのく二人旅6 【一里塚探索2】


2004.05.06